2023.06.04 登録

  • サウナ歴 4年 1ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ちちち

2025.05.02

2回目の訪問

20代ラスト!本日は紫雲泉
サウナ、たくさんの出会いと熱をありがとう🔥

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
15

ちちち

2025.05.01

1回目の訪問

オキナワ〜🏖️
本日は桃源泉

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
3

ちちち

2025.04.28

1回目の訪問

むぎとちゃんに連れて行ってもらいました。
ミュージックロウリュ
ライト赤いし風量すごくてこわいよ〜〜
あちあち過ぎて大あまみ🫠

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
20

ちちち

2025.04.26

1回目の訪問

サウナ飯

駅チカでこのコスパ。
露天風呂も壺湯もあって、サウナはもちろん良し。
朝は乳酸菌飲料、夜はアイス、そして締めの夜鳴きそばまで。
野乃さま、さすがです。
2泊3日フルで満喫させていただきました。

夜鳴きそば

続きを読む

  • サウナ温度 88℃

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
3

ちちち

2025.04.23

3回目の訪問

水曜サ活

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

また水曜日。
春になってもうサウナは滝汗です。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14℃
20

ちちち

2025.04.06

1回目の訪問

水風呂後の外気浴、春だけどまだ夜風が寒くて
久しぶりにしっかりあまみ出ました。
目を開けたら月と新緑が綺麗で、幸せ。
帰り道の夜桜も含めて、今日もありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
16

ちちち

2025.04.02

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

水曜日行きがちなので、いつも有吉の壁。
25年度もガンバリマショ〜

太陽のトマト麺 青山オーバルビル店

チーズラーメン

好きすぎてる

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
18

ちちち

2025.03.30

1回目の訪問

十條湯

[ 東京都 ]

久しぶりのサウナ部(おにぎりちゃん不在)
はじめましての十條湯、ありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
17

ちちち

2024.12.23

1回目の訪問

【おふろcafe かりんの湯】

THE FARMでキャンプ中に利用。
2日間で4回も。

◼️サウナ
バレルサウナとドライサウナの2種類が屋外に
バレルサウナはサウナストーンにロウリュができて、
温度は90度くらいだったような?
ロウリュするとすぐに滝汗で正直期待以上だった

◼️共有サウナ
サウナガーデン、男女共用のサウナエリア
大きめのロウリュサウナとテントサウナあり
館内着や水着で利用可能
水風呂やととのいスペースもあるが、
この日は気温が低すぎて利用している人はほぼなし
15時と20時にアウフグースイベントをやっているよう
次回は参加してみたい

◼️水風呂
樽に入った水は井戸水の掛け流し
12月ということもありキンキンに冷えていて
周辺の床が凍ってしまうほど

◼️ととのい
外にチェアが複数あって
サウナ、水風呂からの動線も◎
外が寒すぎてすぐに体が冷えるが
冷たい風で頭がすーっとして最高

◼️お風呂
内湯と露天風呂がある
露天風呂は地下1,500mから汲み上げた
弱アルカリ性の源泉だそう
その日は柚子湯で芯からあったまることができた
地元の方から寄付いただいた柚子らしい、素敵

キャンプ場併設で
滞在中は何度でも利用できるという神対応。

一般のお客さんでリラックスエリアは混んでいる。
キッズスペースなどもあり子連れも◎

またキャンプで来た際は利用したい。

続きを読む
2

ちちち

2024.12.18

1回目の訪問

水曜サ活

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

【南青山 清水湯】

平日中日にリフレッシュしたくて
いつもの清水湯へ。
スタンプ貯め出してからは4回目。

◼️サウナ
ロッキーサウナ
温度は84度くらい?
そんなに熱くないのに
定期的なオートロウリュですぐに汗だく

◼️水風呂
14度くらい
だけど冷たく感じる

◼️ととのい
室内だけど冷たい風が入ってくるチェアで
3席たけど空いていてゆったり

◼️お風呂
ここの炭酸泉とシルク風呂が本当に好き
サウナ入った後もここで更にのんびり
炭酸泉は寝ちゃうくらい程よい温度
シルク風呂も肌に馴染んでくる感覚でツルツル

仕事の疲れも吹き飛んで、体もあったまって。

いつも至福の時をありがとう。

続きを読む
6

ちちち

2024.12.14

1回目の訪問

【スノーピーク鹿沼キャンプフィールド&スパ】

サウナー夫婦と向かう。
キャンパー達が集う中、私たちはサウナのために。

2024年4月開業ということもあって
外観も室内も非常に綺麗。

◼️サウナ
シンプルなサウナ
ただロウリュはもちろん可能
温度は92度くらい
流水音と鳥の鳴き声のBGMが流れる
アウスグースしなくてもすぐに大量の汗

◼️水風呂
サウナを出て目の前に深めの水風呂
この深さがありがたい
水質がいいのが肌で分かる

◼️外気浴
床が凍っていて滑りそうになるくらい
外気とチェアがキンキンですぐに冷える
ただこの寒暖差がとんでもない
心臓バクバク、至福の時間

◼️お風呂
特に露天風呂が熱くて最高
外気で冷えてまた入っての繰り返しがたまらない

都会の騒々しさを忘れて
自然の中で空っぽになれるサウナ。

良い、また行きます。

続きを読む
3

ちちち

2024.11.30

1回目の訪問

【北の聖地 白銀荘】

札幌から雪国の洗礼を浴びて向かうこと5時間。
ようやく目の前に白銀荘の看板が見えて、
あと2kmというところで車が滑って立ち往生。

どんどん辺りが暗くなって、雪もますます強くなって、半泣きでレンタカーと格闘すること1時間。

たまたま通りかかった
北海道民の方々に助けていただいて、
なんとか辿り着くことができた念願の白銀荘。

◼️サウナ
ぬくもりのある木造の室内
温度は90度くらい
程よい湿気ですぐに粒の汗が出てくる
サウナストーンに好きなだけロウリュ可能

◼️雪
醍醐味の雪へのダイブは刺さるような痛さ
一瞬で冷える
ただこれがやりたかった

◼️水風呂
雪に比べたら程よく冷えた水風呂
蛇口から出る水は飲用可能

◼️外気浴
外気浴なんてできるもんじゃないほど寒いため
室内のチェアで整い

◼️温泉
温泉がまた良くて、肌がつるつるに
内風呂はぬるいのと熱いのとどちらも最高
露天風呂は、それはもう本当に白銀の世界で絶景

せっかく行くなら昼間から行かないともったいない。
行く場合は上富良野駅からのバスがおすすめ。

人との出会いと素晴らしいサウナ。
これが北の聖地か。

絶対にまた行く。

続きを読む
6