松阪温泉熊野の郷
温浴施設 - 三重県 松阪市
温浴施設 - 三重県 松阪市
3週間ぶりの木曜シゴ終わサ活は、バリ風風呂の塩サウナがセルフロウリュサウナに変貌を遂げたという熊野の郷に5週間ぶりにチェックイン!
マッハで洗体を済ませてくり抜き風呂で下茹でをしながらセルフロウリュサウナの出入りをウォッチするもほぼ無し。
どうせ伊勢のみたすの湯みたいに小さいストーブに少量のロウリュが出来てわーすごーいみたいなレベルでしょ?と心では全く期待せず入室。
ところがどっこい、室内中央にはメトスのikiが神々しく聳え立っていてオジサン大興奮!
ケルケスのセラミックストーンが150cmほど積み上げられていて室温も92℃まで上がっているので蓄熱量も問題無くこれはロウリュしても絶対に石が負けないぞ!
先客がロウリュして砂時計がまだ半分くらいだったので落ち切るまで我慢していると先客は退室。久しぶりの「ロウリュいいですか?」言いたかったな。
大きめの柄杓でロウリュしてみるも全然余裕の蓄熱量。
あれ?降りてこないぞ?もう1杯しとくか。
この判断が間違いで、天井高があるからか蒸気が降りてくるまで1分以上かかったけど降り始めたらそこからしばらく超気持ちいい地獄でした。
そういや湯守座のikiも蒸気が降りてくるのが遅かったなぁ…まさかケルケスの特徴?
室内はテレビ無しBGMあり。
「ロウリュいいですか?」の合言葉から始まるセルフロウリュサウナ3分を計3セットで全身にあまみ発生。
最後に遠赤サウナも1セットして終了。ぬっるぅ。
セルフロウリュの桶は向かって左側奥に置いてあるため右側に座るとロウリュ出来ません。
また、左側に座る先客がいると桶の前に行けずロウリュ出来ない場合もあります。
積極的にロウリュしない人は右側に座るのが吉。
私のように人見知りな性格だったり必要以上に他人に気を遣ってしまう人にはやはりオートロウリュが望ましいです。
あと希望としては、チラーの問題もありますが露天の円形ジャグジー風呂がバイブラ水風呂になったらもう最高です。
まだまだ露天スペースげアップデートしそうなので色々と期待。
来週は和風風呂を偵察しよう。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら