ムラたん

2024.11.26

3回目の訪問

サウナ飯

11月26日はいい風呂の日。
早起きして始発に乗り朝風呂を頂きに。

開店8分前到着🚃辺りはまだ暗い6時前。
入ったら直ぐトイレに駆け込もう🚻

トイレに入った事で朝並びメンバーとは10分のタイム差発生!実はこれが功を奏す。

慌てず洗体→温度計故障の炭酸泉は多分38℃前後、茹で上げながら周りを見る。
するとサ室から数名出てくる。

ここだ!サ室に入るとゼロ!
トイレに行った事でセットずらしが成立し、貸切サ室となりました!
ボナサウナ特有の上に溜まった熱を手持ちタオルで攪拌し下へと下ろす。
そして6名定員の薄暗いサ室2段目に着座すると足元も暖かく我ながらいい仕事✌️

温度計が106℃を指し示しても1段目は出入りもあり、温度が低めで中々暖まりずらい。
混雑する時間帯に利用する人は先ず、炭酸泉ないし黒湯でしっかり下半身を暖めてから入ればいいと思います。

生源泉つぼ水風呂17℃は皆さんご存知の1人用です🧊
混雑時は待ちが発生しますので、入る時は窓側を見て入る事により待ちのプレッシャーから逃れられますよ!

外気浴はなし、水風呂周りにベンチと椅子、炭酸泉横に数名座れる段差あり。
脱衣所の大型扇風機で涼むのもありです。

2セット目は先客2名、私は下段で真正面を向き静かなサ室で瞑想タイム突入。
途中上段の出入りなど気にせず12分💦💦

〆は炭酸泉から水風呂上に付着している水滴を眺め外気温7℃に順応すべく茹で上げし、いい風呂の日サ活は𝒇𝒊𝒏𝒊𝒔𝒉♨️

もし、館内清掃などで受付にスタッフが不在の場合、写真⑦のBOXに入浴券を入れれば中へ入れます!

ムラたんさんのCOCOFURO ますの湯のサ活写真
ムラたんさんのCOCOFURO ますの湯のサ活写真
ムラたんさんのCOCOFURO ますの湯のサ活写真
ムラたんさんのCOCOFURO ますの湯のサ活写真
ムラたんさんのCOCOFURO ますの湯のサ活写真
ムラたんさんのCOCOFURO ますの湯のサ活写真
ムラたんさんのCOCOFURO ますの湯のサ活写真
ムラたんさんのCOCOFURO ますの湯のサ活写真

そば・うどん 大和屋

げそかききしめん500

冬の立ち食いそばって汁が身体に沁みますねぇ~🥢

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 17℃
2
155

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.11.26 12:17
1
早朝来られたのですね、凄い!! 自分もココで忘れたmokuタオルを取りに夕方行こうかなと。朝から並ぶのですね💦 水風呂の行列は🈂️室からシミュレーションしないとならなくて周りとの駆け引き必要ですよねー
2024.11.26 12:38
1
fuji36さんのコメントに返信

早速早起きして行きました! 数人並んでましたがガラガラですね朝イチは♨️ 夕方はサウナも混みそうですし、サ室から出ていく人数から計算し、水風呂にスムーズドボン出来たら達成感ありそうです🧊 忘れ物のMOKUタオルを忘れずピックアップは受付で初めにしましょ!!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!