2023.06.01 登録
[ 東京都 ]
本日の〆はこちらSAKURAさん
サ室が大きいのと温泉に入れるのと駐車場があるので
浴室は洗い場が多めで安心
内湯の浴槽はマッサージ風呂と温泉が1つ
露天スペースに温泉の浴槽が2つ、シルキーバスが1つ
サウナエリアは露天にあって、水風呂を挟んで右にドライ、左にミスト
このミストがミストって言うか温かい雨だった
シャワー出しっぱなしと何が違うのかな
温かくて良いんだけど、体を拭いて入ったところで秒でびしょ濡れになるので拭く必要がないこと以外になんと言えばいいか分からないけど温かいシャワーだった
そしてサウナ
こちらは20人ほど入れそうな大きめなスタジアムサウナで、TVを挟んで右に遠赤外線ガスストーブ、左にイズネスが鎮座✨いいね〜!
ところがこのイズネス、1時間に1度しか稼動しないのである
その時だけは体感爆上がりなのだが他の時間は遠赤外線ガスストーブのアレなのだ、温度がマイルド
そして汗が出にくい
それはいい、そういう設定なのだから
せめて30分おきにしよう
なんならイズネス2基でもいい
それが無理ならこのままでもいい
だけどマナー違反客には注意して欲しい
長時間の場所取り、周りに配慮のない大きな声での常連客の会話、座り方に配慮がなく、混んでいるのに後ろの段を潰して座る、人が来ても避けない、体を流さず水風呂にIN、「髪を水につけるな」って書いてあるのに頭つけて浮く、顔付けてほぼ潜る、久々に見た自分の家みたいに過ごしてる人たち
なかなか馴染めなくて困った😥
なのでロウリュ合わせで60分ごとにサ室に入り何とかやり過ごした
いい施設なのにもったいない、そんな施設でした
いろんなことが気になってモヤモヤしてるうちに巣鴨湯に行き忘れたことが心残り🥲
女
[ 東京都 ]
結論から言うと良かった
すごく良かった
ハイセンスな施設に気遅れ気味の田舎のおばさんもスタッフさんの優しい説明で少し落ち着く 笑
女性側はIKE
暗めの岩盤浴風湿度高めの「IKE」と
香り豊かな「FOREST」ふたつのサウナ
IKEは畳の上にゴロンと寝転がれる
そして1人に1個かのようにストーブが3つもあって、それぞれロウリュの香りが違う
今日はアールグレイとスパイスクランベリー
どちらもいい香り
FORESTはマイルドな温度だけど、オークのロウリュの香りや吊るしてあるヴィヒタに癒される優しい空間
水風呂はないけどアイスサウナで冷凍される気分が味わえる🧊❄️
瞑想ルームは誰が考えたの?って感じの大人の秘密基地(メルヘン仕様)で、可愛くて気分がアガる✨
途中でスタッフさんがレモングラスのロウリュをしてくれてそれも嬉しかった❤️
ロッカールームも私の経験上、一番使いやすくて世の中のロッカールームはこれに統一して欲しいと思った
ちなみに女性側のこの枠は自分たちだけ、次の枠の方が合流するまでは貸切だった🤭
タオルもポンチョもハットも全部用意されていて、本当に手ぶらで来れるし、近かったら通いたい❣️
[ 東京都 ]
行ってきました!
念願の堀田湯さん
ずーっと行きたかったのに、東京行くと大きなとこや行きやすいとこばかりになってしまい、なかなかチャンスがなかったけどようやくウォーリュー体験してきました✨
まず、サ室が熱い!
あと何故かサ室が真っ暗
照明壊れてるんだって
この暗さはむしろ好き!
そしていい香り( *¯ ꒳¯*)クンクン♡♡
ジャスミンぽいような気がするけど・・・
入ってほどなくウォーリュー❤️
うん、熱さはあまり変わらないけど、湿度が足されてイイ感じ✨
香りの正体は本日のウォーリューがジャスミンティーでした!合ってた!
最初は空いていたけど、だんだん混みあってきたので他の方にお譲りしてお風呂に引越し
広い施設じゃないのに露天風呂や水風呂、外気浴も充実しててすごい👏✨
サ室から出て一歩で水風呂、5歩で外気浴
動線が完璧なんよ👏
まぁ、アディロンダックチェアはお子様が使ってて座れないこともありましたが🤭
あー、楽しかった!
行ってよかった!
[ 千葉県 ]
爆風ロウリュを浴びにやって来ました!
うん、爆風だった!
20分ごとに水が出て、その後パンカールーバーから爆風が送られてくる
半分くらい埋まる時もあればたった1人の時もあって、誰もいない時は本当に熱い!
あまみもよく出る
あれ?でもロウリュ終わるとなんか水分足りないね?
乾燥が強くてヒリヒリするね?
爆風は20分でいいけど、水だけ10分おきくらいにしてくれるともっと良くなるね、きっと
そんな訳で、ロウリュタイムが終わったら隣のスチームで保湿してまたロウリュに戻ってくる、と言う楽しみ方でヒリヒリタイムを外してみました
スチームもね、周りが見えないほどモクモク💭💭💭で泥パックと塩が置いてあって、しっかり熱くて良かったのです❤️
内気浴も外気浴も椅子やベッドがたくさんあって困ることなかったし、露天のあつ湯が本当に熱くて良かった❤️
温泉や軟水のお風呂、寝湯、いろいろ楽しめていい施設でした!
売店のサウナグッズも充実してて、なんか買っちゃおうかな〜って気持ちになる
[ 東京都 ]
東京サ旅2軒目、女の聖地ルビーパレス再訪
アカスリしたかったけど、さすが年末
待ち時間が長すぎて断念
次は予約しとこう
ここのロウリュサウナ、湿度高くて温度も高いと言う最高な設定
たぶん8分ごとのオートロウリュだけど、どのタイミングで入ってもムッシムシで気持ちよき
低温寝サウナ、よもぎスチーム、
どちらもいいんだよなぁ
でもやっぱり真ん中のサ室が好き
水風呂は温度はぬるめなんだけど、何故か気持ちよく入っていられる
最近知った水風呂は温度じゃないんだなって事を実感
気付けば、待ちが長くて諦めたアカスリ、そのまま予約しとけば受けられたんじゃない?って時間までゆっくり滞在しちゃってた🤭
[ 東京都 ]
昨日、仕事を納めてから大雪の中、一路東京へ
東京遠征サ旅の1つ目は渋谷SAUNASから
前に来た時はWOODS側、今回はLAMPI側でした
LAMPIはサ室4つなのね
朝早い時間だったので空いてて快適
他の人がいないサ室を選んで、遠慮なくロウリュ✨
たのしーー!
たくさんサウナがあるとどうしても足が向かないサ室が出てくる
LAMPI側ではBEDがそうだった
1回のみ、なぜなら段を上がって寝転ぶのがめんどくさいから🤣
KELOは座ったままロウリュできて良かったな〜
香りも良かった
SOUNDはその名の通り音楽が大音量🎶
小山田圭吾さんだった
かっこいい音楽だったけど、とにかく音が大きい
誰もいない時を狙ってロウリュするとすごく熱くて、この時ばかりは大きな音も気にならず
ロウリュのアロマはスペアミントで余計熱く感じる
MUSTAは暗めで静か、1番好きだったかも
おひとり様席がひとつだけあって、そこでじっくり過ごすのが良かった
熱すぎず、ぬるくなく、湿度も保たれて、ご飯も美味しい最強な施設でありました!
ドーナツ美味しすぎてオカワリした🤭
[ 新潟県 ]
え、何ここ
最高すぎるんですけど
多くは語りたくない
もったいなくて
まあまあ大きめのサ室にはMOKIの大きな薪ストーブ
そして大きな窓から見える大荒れの日本海🌊
今日は年内最後の営業だからかヴィヒタもご用意下さって、それも白樺とオークの2種類の香りでロウリュもできる
なのでもう一度最初に戻る
最高すぎんか、ここ
連れてきてくれたSさんに感謝〜〜🥹🙏✨
暴風すぎて外でスマホ持ってると飛んでいきそう💦
低い空、荒れ狂う海🌊を眺めながらの熱いサウナ
外に出れば寒風吹きすさぶ日本海
え、やっぱり最高すぎんか
水風呂も地下水でこんなに寒いのに柔らかく包んでくれる
ちなみに水風呂は外にあって道路から丸見え
こんなに冬の暴風の中、水着のおばさんが水風呂に歓喜してる様は傍から見たらさぞ正気の沙汰ではなかろうな😂ww
こういう水着のサウナなのに旅館なので最後にはお風呂も入れるのも嬉しい
冬のサウナ、やっぱり大好き❤️
また行くーーー!
[ 新潟県 ]
今日は晴れて道もキレイだったので、
おそらく今年最後の江戸川荘さんへ✨
サウナもお風呂もゆっくり出来て良かった👍⭐️
水風呂が今までで1番冷たい13℃
もしかして上水道なのかな
気持ちよかった
炭酸泉もつぼ湯もじっくり浸かって
いい休日になりました❤️
明日、あんまりひどい雪☃❄になりませんように🙏
山越えなんだよぉ😆
女
[ 新潟県 ]
9ヶ月ぶりのKSR神の湯、今シーズンがオープンしたので早速行ってきました!
オープン初日、さすがに人は少ない
駐車場もゆったり好きなところに停められた
2時間1300円、前シーズンより100円値上げ
延長料金は1時間1000円
本日は2時間なのでスピーディーに洗髪洗体を済ませてサ室にGO!
入った途端のオートロウリュ😆
誰もいなかったので、お気に入りのストーブ前上段に着座、熱くて気持ちいい〜✨
確か20分毎にちょっとずつ遅れるオートロウリュ
1時間に3回くらい2時間だと上手に合わせれば5回くらい当たると思うけど、1回逃して4回でした
水風呂はバイブラありの14℃からの
-1.5℃の外気浴サイコーーー‼️✨
冷えすぎないように気を付けて、寒くなったらそのまま露天風呂へ
温泉じゃないから温度がもうちょい高いと嬉しいけどサウナが良いので許す♡
今日もやっぱり最高だった
今シーズンもよろしくお願いします🙏
女
女
[ 新潟県 ]
久しぶりのDEN
何ヶ月ぶりかしら?
夏は紫外線、秋は虫で全然来れなかったけど
やっとDENの季節が来ました👏
もうちょっと雪が降ってくれるかと思って、雪景色を見れるようにと1号棟DENを予約したけど雪少なー!
でもこのバレル、ヴィヒタ吊るしてあったり、よもぎハーブがグツグツしてたりで、前回より進化してる✨
窓がある分、温度が上がりにくいこのバレル、季節も手伝ってなかなかぬるめからのスタートでしたが、このよもぎハーブが良い仕事をする
香りは強くないけど湿度を保ってくれるので温度が低くてもちゃんと発汗してくれる
もちろんロウリュも可能
ただ、よもぎとアロマの相性はよろしくないようで、ロウリュ用のアロマはなし
2号棟のDENDENはストーン増やしてアチアチ設定らしく、ガチサウナーさんは2号棟がおすすめ
1号棟はグループでおしゃべりしながらゆっくり楽しむことが出来そう
今日はわたし1人なので薪入れのスタッフさんを掴まえてちょっとだけおしゃべりに付き合わせる笑
雪があって寒そうだけど、こちらには屋根とビニールのカーテンで囲われた外気浴スペースでストーブ焚いてくれてて、寒くなりすぎずに外気浴もしっかり楽しめるので、これからの季節も安心です❤️
ちなみに水風呂は4℃でした⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
そのうちにオーナーさんも来られたので、久しぶりにお話を聞かてもらって、ついでに、グツグツのよもぎハーブでこっそりロウリュしたらめちゃくちゃ良かったのでお伝えしたところ、さっそくロウリュ用のバケツによもぎハーブ仕込んで下さった!
ココが!ココがいいのよ、さすがDENさん👏😊💕
フッ軽なオーナー、すぐ対応してくださるのありがたくて泣ける🥹🙏
よもぎハーブの漢方ぽい香り、めちゃイイ✨
気のせいか発汗も急に良くなったような気がする
ああ〜、癒される〜
明日から仕事もハードになる年末に向けて、最高なサ活だった!
オーナーさんありがとう!
冬は通うね!
道中、かなりの雪が降っていて、山を超えてのスノピを選択した事を後悔しかけたけどトンネル抜けたら大丈夫でした🤭
休日のスノピはちょっと久しぶり
雪景色を眺めながらのサ活はホントに気分あがる!
空気もキュッと締まって気持ちいい
サ室もロウリュでコンディション良くアチアチだし、12℃の水風呂からの冬の外気浴はカクベツ☃❄✨
いつもより長めに休憩して、また熱いサ室に戻る
本当に(・∀・)イイ!!
今日は露天風呂の温泉も温度が高くて嬉しい♨️
1週間ぶりのサ活、スノピにして良かった❤️
終わって外に出たらブリの解体ショーやってた🐟
たくさんの人が集まって見学していました😊
受付にはタナカカツキ先生のサイン桶が飾ってありました
ところでスノーピークさん、お風呂のお掃除頻度はどのくらいなのでしょうか?
利用者さんも多いので仕方ないと思いますが、洗い場の洗面器の手触りがザラザラでちょっと残念です
それと内湯のガラスの下の方、ちょうど座って目線の高さくらいがとても汚れていて気になりました
温泉の成分なのか汚れなのかは分かりませんが、何かベトっと付いてるような感じで、どなたかも気になって擦ったのか指のあとがありました
毎日お掃除しても付着するなら仕方ないですが、せっかくの景色ですから、そういった所を気にせず楽しめるといいと思います☺️
女
[ 新潟県 ]
昨日から雪が降ってるらしい日本列島
新潟にも雪がやってきた!
出掛けたくないけどサ活はしたい
ならばと地元の江戸川荘さんへ
結論から言うと相変わらず良かった
サ室は独り占め、水風呂は17℃で冬にはちょうど良い
降り積もる雪を眺めながらの外気浴❄️
寒すぎずきもちいいーー
ロウリュのアロマはシナモンかな?
スパイシーで刺激的
今日のサ活、どれも良かった✨
14時過ぎると宿泊の方が乗ったバスが到着するのでお風呂は賑やかになりますがサ室は平和そのもの
素晴らしきかな
しかしのんびり外気浴してるとどうしたって見える、雪がもさもさ降ってる様子がとっても気になる・・・
これはアレじゃない?
車の雪を落として帰らないといけないやつじゃない?
めんどくさいやつじゃない?
や〜だ〜な〜
この施設、日帰り用の駐車場🅿️はちょっと遠いんだよね
晴れてれば少し坂を登れば辿り着けるけど、冬は駐車場からの階段が閉鎖されて、車道を歩かなくてはならず、坂道を倍くらい歩くので私にはとっても大変😰💦
雪に足を取られるし、滑るし、帰りに転んだりしたら目も当てられない😭
という訳で、雪が降ったら行かない方がいいなと心に刻む
ちなみに滞在2.5時間の間に車に積もった雪は7センチくらいかな
冬はね、これが厄介なのよね🫠
女
[ 新潟県 ]
めったに選択肢に入らないほっとぴあ
事情によりめずらしく寄ってみることに☺️
広いサ室があり、ロウリュサービスがあり、
炭酸泉やつぼ湯もあり、水風呂も冷たい
なのになぜ行かないのか、と言うと
サ室があまり好みではない
通勤途上にないし、家から近くもない
何よりいつも混んでいる
好みのサ室じゃなくてもいいじゃないか
サウナがあることが正義なのだ!
そこそこ混んではいるけど座れないことはない
そして皆さんマナー良い✨👏
たまたまなのか皆さんソロ
誰1人おしゃべりせず超快適なサ室
水風呂に入る時もキチンと流してから入っておられる
時間帯かな?
サ室は設計もセッティングもやはり好みでは無いけど、この快適な空間には感謝です✨👏
入館のタイミングが良かったのか程なくロウリュサービスの時間になり、有難く上段で受けさせて頂く
この時だけは至福だった
アロマは必要なのかと悩ましい香りだった
ロウリュサービスの前後にサウナマットの交換があり、とっても衛生的🙆♀️ありがとうございます😊
ただ、ほんとにマット交換が頻繁で、タイミング悪いと何度も退室になる🥲
ロウリュ前のマット交換は初体験だったので、親切だなぁと思ったけど、ロウリュ後に汗の染み込んだマットで過ごすのもなぁと思ったらちゃんとロウリュ後もマット交換があるの本当に素晴らしい👏✨
サ室が好みじゃないなんて言ってごめんね🙏
やっぱり好みじゃないから本音ではリニューアルすればいいのにって思ってるけど、その時は1段目の座面を半分にして2段目を前に出して広くし(今も広いけど)、その分3段目を作ってみたらどうだろう?
キャパも増えるしいいと思うんだけどな〜
だって、女性はいつも下段が混み合うイメージあるけど、こちらでは上段が人気なんだもん、絶対需要あると思う
そして湿度を!湿度をプリーーーズ!
女
[ 群馬県 ]
ムースカを後にして向かったのはこちら
初めての施設ゆに〜いくさん
道路からどうやって入ったらいいの?な施設
一方通行なのか違うのか分からん初見殺しな道だった
どうやって行くのが正解か分からんなりにちゃんと着いた🙆♀️
古めな外観からは想像出来ないような、リニューアルしてあるキレイでオシャレな施設
平日の昼間、駐車場はまばら、人も少ない
ラッキーとばかりにサ室へ入ると、利用者の全員がサ室にいるようなそこそこの賑わい🫠
あれ?お風呂にいないのにここにみんないる!
とは言え上段は座れたのでやっぱりラッキー🍀
サ室はそこそこ熱めでいい感じの暗さ
好き❤️
みんな静かな所も好き❤️
流さないまま水風呂に入る人いたのはダメ🙅♀️
でもラッキー続きで、男女入替え制のこちら、本日の女性側は左側なので外にも水風呂がある!
私の大好きなつぼ湯が水風呂なの〜!
それも2つも!
左側が当たりと言うのはさっきムースカで聞いてきた🤟
残念ながら露天スペースにある塩サウナは週末のみの営業なので今日は入れず
そのおかげで露天の水風呂は私専用✨
気持ちよく入れました〜!
晴れていたけどまあまあ寒いので、露天風呂に足だけ入れて外気浴
あ、こちらの外気浴は椅子もベッドも充実してるので外気浴好きな人におすすめ✨
内風呂は扇形の浴槽を半分に割ったような形の湯船が2つ、それぞれの違いが分からず、ご常連さんらしき方々に聞いてみるも「どっちも同じだよね〜?」と言う回答
個人的には温泉の匂いが強めな方と薄い方、と感じたので自分の動物的嗅覚を信じて温泉臭のある方で温泉を堪能♨️
サウナも温泉も良かったので楽しかった!
また行こう〜🚗³₃
ところで、施設のいたるところに居たクジラちゃん🐳
この施設のキャラクターなのか?
入口、壁の飾り、湯口、あらゆる所にいたけど、名前はあるのかな?イルカ🐬もいたな
なぜクジラ🐳なのか知りたい
誰か教えて〜〜!🐳🐳🐳
[ 群馬県 ]
すっごく久々のムースカ✨
やっぱりサウナは熱さじゃない湿度だよね、と再認識
何がいいって全部好き!
自宅から行きやすいから始まって
出迎えてくれるスタッフさんも
行くたびにちょっとずつ何かが変わってる所も
サウナの温度、湿度、ハルビアのストーブ、
ボンボン爆ぜる薪の音
暗めのサ室、冷たい水風呂、ロケーションも最高
今日は雪化粧の谷川岳(たぶん)が楽しめました🏔
時折強く吹く冬の冷たい風の中、足湯しながらの外気浴はもうご馳走でしかない😋
1年頑張ってきたご褒美サウナ、最高だったー!
たった3500円でこのサウナ、ロケーション、更にOSAJIのアメニティ使えるサウナ、他にある??
いい香りに包まれて名残惜しく帰ってきました
あ、違った、帰ってない
次のとこ行った🤣
女
[ 新潟県 ]
なんと1ヶ月以上ぶりのちぢみ
500円で入れてありがたいのにチャンスがなかった😭
奇数偶数で男女入替え制のこちら、ココ最近は和風風呂ばかり選んでる
なぜなら床ロウリュができるから
とは言っても体感温度が上がるとは言えず、目に見えて違いがある訳では無いのだが、以前から来ている人なら違いが分かるはず
ほんわかロウリュでカラカラサウナがしっとりに❤️
現在、個人的理由で平日サ活自粛期間のため、短めにサクッと3セット(自粛とは)
水風呂も冷たくなってきて程よい
そして何よりあつ湯!
43〜44℃設定の浴槽が嬉しい‼️
個人的な好みではあと1℃上げて欲しいところだが充分ありがたい✨
お風呂も楽しめて良かった
皆さん、和風ですよ!
自分が和風側の時に来てくださいね!
洋風はまだ露天風呂が故障中ですよ!
和風を選んでお出かけください🤭
男
[ 新潟県 ]
今月最初のサ活は江戸川荘です
地元の方にも認知されつつあるこちらの施設、日帰り用の駐車場にも車が停まってるし、宿泊者用にも停まってちゃいけないはずの日帰り者の車が停まってる😅
まぁね〜、日帰り用の駐車場から遠くて、階段を登って坂道を登った先に玄関があるからね、近くに停めたいよね、特に雨の日は
せめて宿泊者のチェックイン時間までなら停めさせてくれるとありがたいけど、約束守らない人は絶対いるし、なんなら駐車場じゃないのに近いからって変なとこに停めてるお客さんも少なからずいるしね🫠
中に入ると地元の大マダム達が何と9人も!
聞き慣れた方言が飛び交っている😂
帰るとこだったのでラッキー🍀
浴室には誰もおらず、サ室にマナー良き先客様
こういう方ばかりだと気持ちよく入れるな〜❤️
そんな訳で本日はとっても気分よく利用できました🎶
帰り際にはスタッフさんが「いつも来てくださって」と声をかけて下さいましたので、ついでのようにポイントカード作ってくださいと念押して退館🙏🙏
図々しくてすみません🙇♀️
女
[ 新潟県 ]
バレルサウナの後に近かったので寄ってみました
サウナ施設にはお風呂がないことが多いから近くにあるとありがたいですね
こちらは温泉の香りがとっても良くて、The温泉♨️感が味わえてなかなか良い👌
ちょっと身体を温めてからサ室へ
サ室は露天風呂にあって、広さは5〜6人程度、小さいテレビがある
最初90℃だったけど、3人くらい続けて出入りすると外気が入ってきて80℃くらいまで下がる
でもコンパクトサ室なのですぐ上がる🤭
座面がまあまあ広めに取ってあるので座りやすくて嬉しい✨
水風呂が外にある掛け流しの割に冷たすぎなくて入りやすい
この季節にこの温度を外で保っていられるのは何故だろう?15℃くらいで入りやすい
めっちゃ冷たそうに思ってたので、こんな寒い日に外で気持ちよく入れる温度ってありがたい〜
夏はどうなんだろ?
バレルの後なので3セットで終了
あとはゆっくり温泉につかって温まりました
ドライヤーが全部有料で、小銭なかった私は両替機もなかったので使えなかったー!
マイドライヤーは持ってるけど、コンセントが使えないように塞がれていて、徹底していた😭
多分お掃除用のコンセントを発見して、そこを使わせてもらって乾かしたけど、有料ドライヤーだけの施設は初めてでした🥺
おばあちゃん達、乾かさないで帰っていく人もいたけど風邪ひかないでねー
帰りに以前トイレだったであろうらしき場所にマイドライヤー用のドレッサーが置いてあったの見つけた!
遅い!笑
色々古めな施設でしたが温泉最高だった!
ありがとうございました🙏
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。