さふれ

2023.11.26

1回目の訪問

本日10時前に到着。
2度目の利用。自治体運営の施設にしては綺麗だったイメージ。
340円?自治体だとこんなもんだけど安いよね!!その割にはやっぱり綺麗な施設。
施設的にも初期コストや維持費の掛け方が違うんだと思う。
有難うございます上三川さん、日産さん。
サウナはドライの98度程を指してました。上段の自分の頭より50センチ程、上部に設置された温度計です。
サウナはチョクで板張りに座る形式なので持参マット必須です。
前来たときより混んでなくコレは凄い穴場かもと思ったけど3本目からは満室も発生。
この値段でこのレベルはそうなるよ仕方ない。
建設時はサウナブームなんて考えられないよね(汗)
水風呂もお風呂も地下水だと思います。
水風呂は2人が限界だけど内湯、露天に1つずつありサウナの規模感から独占時間が多く壺湯的な嬉しさあり。
露天にチェア3つ寝ちゃう人居なければ足りるかな。
県南の自治体の入浴施設は藤岡と太平以外は利用させてもらったけどココが1番クオリティーは高い‼ありがとうございます‼
あと常連さん?はサウナで自分が座って汗ばんだとこ、出るときマイタオルで拭いていくルール凄かった。自分はサウナマット使用してる事を言い訳に出来なかった⤵
施設をこのままで改善出来るとしたら町民以外の価格設定で入場人数コントロール出来るのかな。
次は、平日の休みにお邪魔させて頂きます。

0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!