ynnn

2024.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

繁忙期で溜まった心身の疲れを何とかしたい。
でもGWで混雑してる施設は避けて静かに蒸されたい。
そんな気持ちで予約をとった41件目は関内のレンブラントスタイル。

受付でチェックインを済ませたら一通り説明を受ける。
ドライヤーとBluetoothスピーカー、休憩室とサウナ室のカードキー、退室時間が書かれた紙を手渡される。
フロント横にアメニティ各種あるが、綿棒やくし、スポンジはあるが歯ブラシはないので注意。

2階でエレベーターを降りると、左手にサウナ室と休憩室が4室ずつ。
休憩室に荷物を置いて薄手のガウンに着替えたらサウナ室へ。

入ると化粧台や冷蔵庫がコンパクトに設置されており、バスタオルやタオルが置いてある。
冷蔵庫は500mlや900ml(大きめポカリ)は入るが、1500mlペットボトルは入らないサイズ。
入ると正面に水風呂、手前にシャワーと整い椅子、その手前にサウナと全てが1-2歩で移動できる動線の良さ。

自宅でシャワー浴びてきたのでサッと身体を清める。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、泡洗顔が置いてある。

今回、サウナは灼熱(90度以上)、水風呂はキンキン(13-17度)で予約。

備え付けられれいるビート板のサウナマットを持ってサウナ室に入ると室温98度。
小さいメトスのストーブですが、入口のドアが重たいのもあり気密性が高いのか、表示温度とギャップを感じない熱さ。

セルフロウリュ用の水には予めアロマ(今日はレモングラス)が入っており、プラスチック製のラドルがややクセあるので注意(一気に水かけがち)。

サウナ室は女性なら何とか横に2人あぐらかけるかな、くらいの狭さということもあり、ロウリュすると一気に熱さが広がる。
多めに水をかけると100度近い温度が90度前半まで下がるが、次入る時には元の温度に戻っているので安心。

サウナ室から外の時計が見えますが、照明落としてると見ずらいので注意。
サウナ室内に5分の砂時計があるので、時間を図りつつロウリュのタイミングを図るのにも重宝します。

シャワーで汗を流し水風呂へ。
チラーがきいており、しっかり冷たさをキープ。
温度計はないですが体感14度くらいでした。

水風呂から出て整い椅子にぼーっと座っていると、壁に設置されているサーキュレーターの風が当たって気持ちいい。
結局12分×3セット入ってフィニッシュ。
入る前はどうかなーと思ってましたが、セルフロウリュでかなり高音になり、水風呂も良く、静かに休憩出来て、100分でしっかりととのいました。

平日は3,480円で利用出来るようなので、機会あればリピートしようと思います!
またきます!

ynnnさんのレンブラントスタイル横浜関内のサ活写真
ynnnさんのレンブラントスタイル横浜関内のサ活写真
ynnnさんのレンブラントスタイル横浜関内のサ活写真
ynnnさんのレンブラントスタイル横浜関内のサ活写真

オロポ

ホテル2階の自販機で140+110=250円で作れちゃう

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!