絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

くまくま

2024.02.07

2回目の訪問

水曜サ活

七城温泉ドーム

[ 熊本県 ]

チェックイン

続きを読む

くまくま

2023.12.18

1回目の訪問

サウナ10分×3
水風呂3分×3
外気浴5分×3

アジアンな雰囲気の施設。
温泉以外にも食事処やジムが併設されているため温泉のついでに寄ることも可能。
温泉+食事、温泉+ジムのように券を購入すると200円ほどお得になる。
受付左にある券売機で購入後、そのまま右の男湯へ。
靴と脱衣所のロッカーはコイン不要、ありがたい。
脱衣所はとても広く、いい香りに包まれていた。
やはりアジアンな雰囲気が良き。

温泉は平山温泉特有のトロトロ。
温度は高くない…湯通しに時間がかかった。
露天風呂はさらに温度が低く、この時期は中々辛い。

いよいよサウナへ。
入口が狭いと思ったら中もかなり狭い、3人が限度といったところか。
温度は100度を少し下回る程度。
自分以外に誰もいなかったので独り占めできた。
10分が過ぎ水風呂へ。
ここの水風呂は広く浅い作りになっている。
寝湯のような感覚で入ることができる、新鮮だ。
温度も丁度よく気持ちい。
外気浴はベンチが2台用意してある。
背もたれがないのが難点、これだけが惜しい。
もし要望等書けるのであれば背もたれのある椅子をお願いしたい。
仕方なく露天風呂の浅いところを利用した。
一番上にある露天風呂は段になっているのでここでととのうのも全然あり。

平日の朝ということもあって自分含めサウナ利用は4人ほどだった。
12時過ぎくらいまでいたが温泉の利用者自体かなり少なく合計で6人くらいしか見ていない。
男性側はそれくらいだった、女性側が多いのかな?
温泉・サウナ共に独り占めできる時間が存在するほどプライベートな雰囲気で楽しむことができた。
アメニティも充実しており、シャンプーやボディソープ以外にも洗顔、美容液(洗い流すタイプ)、ピーリングジェル、化粧水、乳液が置いてある。
どれも驚くほど質が良い…これがタダで使えていいんだろうか。

大満足、それ以外ない。
リピート確定。
これで500円…凄すぎる。
次は食事も楽しみたい。

続きを読む
25

くまくま

2023.12.11

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

くまくま

2023.12.04

1回目の訪問

七城温泉ドーム

[ 熊本県 ]

月曜日、12:00入店。

【屋内】
お風呂の種類はそこそこ多い。
水風呂2種(18度以下と20度以上)選べる。
中央にととのい椅子5つか6つ。

【屋外】
歩行浴、露天風呂(電気風呂含む)。

【サウナ】
3段構成でとても広い。
月曜の昼間だったがほとんど人でうまっていた。
詰めたら入れる程度で混んでいる印象はなかった。
サウナマットも使い放題でありがたい。
温度湿度共に申し分なく10分で気持ちよく退室した。

【水風呂】
サウナを出ると目の前に掛け湯がある。
その後、左手にある水風呂に入る流れになっている。
水風呂の温度も選べるため苦手な人でも入りやすい設計。
4~5人入っても余裕があるくらいには広い、良き。
自分は左のキンキンに冷えた水風呂を選択。
最高だった。

【ととのい】
水風呂を出るとすぐ椅子に座れるようになっているため動線も完璧。
外気浴用の椅子がなかったため内風呂の椅子を使った。
右からは滝の音、左からは湯舟に流れる水の音。
非常にリラックスしながらととのうことができた。

【感想】
利用者の方も全員黙浴でとてもマナーが良い印象。
サウナは10人以上利用していたがローテーションで常にスムーズに行えた。
また行きたいと思える素晴らしい温泉・サウナだった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃,17℃
23

くまくま

2023.11.26

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

くまくま

2023.06.05

1回目の訪問

千代湯

[ 熊本県 ]

月曜日、13:00入店。

【屋内】
シャワー10か所(1か所は掛け湯として)、内湯2か所(ジェットバス有)、電気風呂1か所、水風呂1か所、サウナ1か所、入口左に棚

【屋外】
露天風呂1か所

【サウナ】
サウナ10分×3
水風呂3分×3
外気浴10分×3

2段、定員は6人~8人ほど。
あちあちのストーンがゴロゴロと存在感を放っている。
狭くもなく、広くもない…が、ほんのり橙の明かりが灯る空間は癒される。
香りも良き。
自分以外サウナを利用している人もおらず独り占めできた。
水風呂も丁度良く、ととのうことができた。
ただ、外気浴しようとしても外に椅子などがないため露天風呂の淵に座る形になる。
人が多いと場所の確保が難しそう。

【感想】
温泉の質がよく、サウナは雰囲気良い上に10分居ても辛くない設定、水風呂もとても気持ちがいい。
利用者も無駄な会話がない、挨拶は元気がいい、その他マナーがとてもいい。
最後に帰りに受付にある総菜を買った。
安くて美味しい!!
300円でこれはリピ間違いない。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
18

くまくま

2023.06.04

1回目の訪問

日曜日、12:30入店。

【屋内】
シャワー10か所以下、内湯1か所、電気風呂1か所、打たせ湯1か所、水風呂1か所、サウナ1か所、入口左に棚。

【屋外】
シャワー10か所以下、露天風呂2か所、ととのい椅子3か所。

【サウナ】
サウナ10分×2
水風呂3分×2
外気浴10分×2

1段のみ、定員は5人ほど。
日曜日ということもあり、時間が経つにつれ人が多くなったため2セットで終了。
人が来たら察して回していく人が多く、かなり好印象。

【露天風呂】
あちあち、とてもあちあち。
硫黄の香りが強くトロトロ。
湯の花沢山で肌がスベスベになる。

【感想】
リニューアルされて綺麗になってる。
サウナは相変わらず曜日や時間を選ぶけど温泉だけでも満足できる。
500円でも安いと感じるくらいいい場所。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
18

くまくま

2023.05.30

1回目の訪問

火曜日、15:30入店。

【屋内】
内湯1か所、シャワー10か所程、中央に棚。
柚子の香りがするリンスインシャンプーとボディソープが備えられている。
清掃が行き届いており綺麗。

【屋外】
露天風呂1か所、ととのい椅子3か所、リクライニングチェア2か所、水風呂1か所、シャワー2か所(冷)、展望サウナ1か所。
サウナから出たら目の前にある水風呂、そしてととのう。
一連の流れがコンパクトにまとめられているため非常に有難い。

【サウナ】
二重扉はありがたい。
1つ目の扉を開けると貸し出しのマットと給水器が置かれている。
そして奥の扉を開けると窓から長閑な田園風景を一望できるサウナが!!
2段になっており、12人~14人くらいは入ることができる。
温度も高くなく、じんわりと熱くなっていくタイプだ。
人が多く長居はできそうにない。

サウナ6分→水風呂2分→外気浴10分
サウナ6分→水風呂2分→外気浴10分→露天風呂5分
サウナ6分→水風呂2分→外気浴10分
サウナ6分→水風呂2分→外気浴10分→露天風呂5分

【感想】
本日は生憎の雨だったが、リクライニングチェアでととのうことができた。
寧ろ雨の日こそこのような場所が最高まである。
寝転がって雨に打たれる、これがいい。
これから悪かったポイントもいくつか書いていこうと思う。
地元(?)の方のマナーが酷かった。
大声で常に会話しており水風呂は占拠される。
汗をタオルで拭けばいいのにビチャビチャと手で汗を飛ばす人もいたので正直かなり不衛生だった。
曜日や時間をずらしたら大丈夫なのかも?
何度か通ってみるしかない…。
サウナ自体はとても良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
21