きよ

2024.12.08

1回目の訪問

日曜昼訪問。激混みを覚悟したがそうでもなかった。高額であるせい?基本的に会話禁止のため静かでよい。


#サウナ
下の階にはケロサウナ、岩サウナ、蒸しサウナの3種。
ケロサウナはセルフロウリュ可。室内は狭く暗い。利用者の民度が高く静かに落ち着いて汗をかけた。天井が低いこととセルフロウリュのおかげで十分に熱くなれた。
岩サウナは広めで明るい。30分に1回の高頻度なオートロウリュに加えこちらも天井が低くしっかり熱くなれた。スタッフによるアウフグースもあり、これがかなり熱い。1回目のロウリュは耐えられたが2回目は容赦なくサウナストーンに水をかけるため命の危険を感じた笑。
蒸しサウナは定員1人。1人暗い部屋で蒸気に蒸されて面白かった。
上の階に薪サウナがあり定員は4人。各時間15分の枠で事前に配布される整理券が必要。薪の雰囲気が良く薬草の香りが心落ち着かせてくれた。


#水風呂
下の階には、6~7℃でぐるぐる水流の発生している刺激的な水風呂と25℃のぬるい水風呂の2種。6,7℃の方は冷たすぎて10秒も入っていられない。15,6℃の普通の水風呂も用意してほしかった。
上の階には14℃ほどの水風呂があったが利用していない。これをサウナの種類が豊富な下の階にも用意してほしかった。


#休憩スペース
整いスペースは狭い都内としては頑張って確保していた。下の階にも外気浴用の椅子は4つほどあり、上の階は屋上となっているため開放的に外気浴が楽しめた。



全体的に良いサウナではあると思うが、日曜日フリータイムで4460円は高すぎた。値段に見合っていたかは微妙。東京なら仕方ないのか。

  • サウナ温度 96℃,60℃,100℃,90℃
  • 水風呂温度 14.7℃,25℃,6.8℃
0
0

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!