水沢温泉館
温浴施設 - 山形県 西村山郡西川町
温浴施設 - 山形県 西村山郡西川町
ゴールデンウィーク後半のお出掛けは山形
私の有休サ活を知らない旦那が、酒田のマグロ専門店に行こうと言う
先月行ったばかりとは口が裂けても言えないし、あの中トロ丼ならなんぼでも食える
秋田県側から見るのとはちょっと違う、なだらかな鳥海山を眺めながらドライブ
酒田港に着いたが…ゴールデンウィークなめてた〜😮💨
9時開店に9時半到着、マグロ専門店は外までかなりの行列
それどころか空いてる駐車場は遥か彼方
半分諦めモードで車を停めて歩いて来ると、なんか新しい店がある
行列あるが、こちらは10時の開店待ち
開店まであと10分程度だし、この並びなら一回転目で入れそう
というわけで、SAKATANTOという6店舗集まるフードコートへ
「鮮活喰で!!」という海鮮丼屋と「イカ恋食堂」というイカ刺し専門店が2大人気店だそうで、手分けして並ぶ
下調べなしと意思疎通ヘタのため、それぞれ約2人前を注文
2人で3.5人前を食べる羽目に😫
美味しかったし、全部食べたけど昼前から腹パンで眠くなる🥱
ダメ元で寄ってみた加茂水族館は、駐車場待ちの渋滞
ちょっと離れた所に停めて海岸を散歩
気が遠くなる程長い入場待ちの行列を見物して戻る
大盛況でなにより
どんなに混んでいようと、待ちがあろうと絶対に入るぞ〜✊と意気込んでやって来た水沢温泉館
前日のサ活投稿やGoogleの混雑状況も、かなり混んでいるとの情報だったが、全然、普通の混み具合🙌ワーイ
偶数日なので女湯は月山
サウナ用バスタオルを受け取り暖簾をくぐる
浴室へ入ると左右にカランが並ぶ
正面には大きな浴槽ひとつ
右中程にサウナあり、近くに大きめの物置棚と沢山のハット掛け
右奥に水風呂、近くに外への扉あり
外にずらっとコールマン10脚とアディロンダック3脚
サ室の扉はきっちり閉じていて開けるのに結構力がいる
温度は90℃ いい感じに暗め
L字型二段の座面、側面と正面の段差の高さが違うので正面の上段が一番高い場所
ロウリュバケツが2つ、本日のアロマはしらかば
ちょっと甘い香りがした
皆さん積極的にロウリュしてくださる😍
ハット率100%
一番混んだときでも6名
ずっと正面上段で蒸される、最後はなんと独り占めだった
月山の雪解け水の水風呂はまろやかであまり冷たく感じなかったが、14℃位かな
コールマンの外気浴も良かったが、外への扉が重く2枚あったので、水風呂後にふらふらで開けるのは少し大変
2セット目の水風呂脇のアディロンダックの休憩が一番飛んだ🤤
4セット終了したら、あんなに腹パンだったのに、めちゃくちゃ腹が減る
しかし目当ての店は、品切れ早じまい
ゴールデンウィークなめてた〜😭
女
かますさん🐟こんにちは🌞内陸の人間なので、海を見るとテンション上がります🙌冷肉そばは結構食べに行くので、次回からは水沢温泉館はセットですね。MOKUタオル、高いし薄いので今まで買いませんでしたが、可愛さに負けました😳ちなみに愛用はワークマンの300円タオルです👷5枚買えます😵
サ活の後にスグ投稿出来ればいいんでしょうけどねー。気付いて読んでくれてありがとうございます😆 秋田も頑張って欲しいですよね。閉館ばかりで悲しくなります🥲
うちの旦那もイカ好きで、塩辛あれば文句なしなんですが、ワタと塩だけの自家製塩辛が好きなので、なかなか探すの大変です🦑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら