古戦場
温浴施設 - 岩手県 一関市
温浴施設 - 岩手県 一関市
有休サ活
さて、今月はドコに行こうか
もう12月なのな〜
師走といえば、なんとなく大型年末時代劇を思い出してしまう昭和生まれ
忠臣蔵の里見浩太朗はアイシャドウ濃ゆかった…
忠臣蔵といえば討ち入り、討ち入りといえば…古戦場!!
というわけで、本日のサ活はちょっと頑張って運転して古戦場へ
連想ゲームのようなネタサ活だが、ソロ運転で片道2時間以上の場所へはキッカケが必要なもんでご容赦くだせぇ
憧れの聖地で、ずっとイキタイと思っておりました
一度アホみたいに降り積もった雪も溶けて、本日は雨〜曇で運転には支障ない
赤穂浪士の吉良邸への討ち入りも12月14日でネタとしても合格点か
いざ、おのおの方、討ち入りでござる〜
入ったとたん、サンタクロースがお出迎え
そうか、普通の世の中の12月はクリスマス
館内の音楽も、サイレントナイト、ホーリーナイト
脳内で陣太鼓を鳴らしながら、いざ浴室の戸を開ける
コンパクトながら、浴槽が4つもある
身を清めて、まずは入浴
3つの浴槽には一人ずつ先客
誰も入っていない浴槽に入った途端、金属の手すりに触れていた手がビリビリ⚡
電気風呂初めて入った😱
凄くびっくりしたが、わかってましたよ顔してしばらく入浴
なんか…殺られた
このままサ室入ったら、死ぬんじゃないかと思って
ライオンの湯でじっくり下茹でしながら、サ室の出入りを観察
若い娘の2人組が2組のみ、1組出たのを確認後
電気風呂のダメージが回復したところで、いざサ室へ
先客2人は入口側の下段
温度90℃ ストーブ前の上段へ陣を張る
なかなか湿度もあり首尾は上々
なんて、余裕かましていた1セット目だったが、
2セット目は別の2人組がロウリュしてくれた様で全く別モノのサ室
温度98℃ ロウリュでこんなにも温度変わるの?
お昼時になり、その後はソロ活
開幕ロウリュで熱々🔥ガツンといかせてもらったが、92℃位で経過
掛け方とかで違うのか?奥が深い
水風呂は104mからの地下水だそうで13℃
軟らかい水のおかげか体感はそこまで冷たく感じなかった
自分の体感に自信なくなったので、やっぱり温度計買わなきゃな
1セット目は雨降りなので浴室内のチェアーで
以降は気温3℃だが雨が上がったので、新しいテラスのインフィニティチェアーで風に吹かれて
3セット目に宇宙へ飛んだ
5セット堪能し、初めて肩にクッキリあまみが出現
流石プロサウナー専門店、アマチュアでも結果が出せた
結局、討ち取ったのか、討ち取られたのかは分からんが、本懐は遂げた🙆
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら