2023.05.28 登録

  • サウナ歴
  • ホーム あきた芸術村 温泉ゆぽぽ
  • 好きなサウナ 100℃前後のカラカラサウナが好物だったが、プライベートサウナでセルフロウリュを体験して考えが変わった。新しい体験って大事だね🤤
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

fish

2025.01.10

1回目の訪問

サウナ飯

全国的に寒波到来
南下する程、吹雪いていてびっくり

思いがけず雪見露天
2〜3日前まで、全然雪なかったんだそうな

よもぎ蒸し風呂(ミストサウナ)は昨年よりも温度高くて
思いのほか発汗よろし

夕食前にサラリと
寝る前にしっかりと…のつもりが、夕食後にラウンジでまったりしてたらギリギリに
23時までの時間制限あり、掃除のおじさんにご挨拶して退室

お汁粉

5月に新しく出来た、湯上がりサロンで☕ 夕食前に食べ過ぎ🙊反省

続きを読む

  • サウナ温度 40℃
0

fish

2025.01.05

5回目の訪問

サウナ飯

2025年サウナ始め

9連休の締めと仕事始めの気合い入れでホームへ
昨年1番行った施設は奥羽山荘、ホームは3番目
飲み放題の料金がだいぶ高くなったのと、旦那が以前より酒に弱くなってきたので、足が遠のいてしまっていた
お久しぶりのホーム

久しぶりに来たら、かなりマイルドな温度…86℃
出入り多かったからそのせいかと思ったが、なんだか膝に冷気を感じる
よく見たらストーブ横の台の板が割れてしまっていて、そこから冷たい風がスースー入って来てた

それに気付いた3セット目は、クッションマットを置いて冷気阻止
90℃を超える位までサ室温回復
やはり汗の出方が違った気がした

今年は1番来るのか、来ないのか分からないホームだが、今年もよろしく
次までに板が直っていてほしいな

炙り豚丼

肉🐷盗られた〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
0

fish

2024.12.31

2回目の訪問

サウナ飯

今年の大晦日のサ活はこちらで

昨年の大晦日は掃除や買い物の合間に
モチベーション維持のため
旦那に内緒でコッソリ行きましたが、
今年は一緒に掃除してくれた上に、
終わったらお風呂に行こうと提案してくれた

ありがとう、ありがとう

掃除…全然終わってないけど力尽きた
諦めは大事

いいんです
お風呂入ってさっぱりしたし、
散らかってたってどうしたって年は明ける

ヒーリングタイム終了の17時から2セット
72℃から80℃まで、ストーブがずっとMAXで稼働していて
温度以上の熱さ
良きサウナ納めでした

今年は10月頃から、五十肩になり、
スマホを長時間持てなくなりまして
サ活投稿できない&サ活サーフィンも出来なくなっておりました
むしろサウナ・温泉にはいつも以上に行っていたのですが…
少し回復してきたので、ぼちぼち投稿開始したいなぁ

麺屋にぼすけ 美郷店

にぼじろう 女子盛り

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
40

fish

2024.12.29

4回目の訪問

サウナ飯

雪多いね〜
行く途中、道路の境目がわからないくらい降ってて
久しぶりに運転怖かった

水風呂の水量設定変わったのかな
もう少しで、オーバーフローいけそうだった

3セット

美郷たぬ中

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
6

fish

2024.10.27

1回目の訪問

サウナ飯

後生掛温泉

[ 秋田県 ]

何これ 最高…

一昨年ぶりに来たら、カラン周りとか綺麗になってた✨
相変わらずシャワーないけど…まぁそれが良いところでもあるな

蒸気サウナは、もくもく💭で視界50cm位!!
過去一熱かった〜🙌からの、もうせん峠のヒエヒエ掛水最高

拷問の様な打たせ湯も、地獄の窯の様なバイブラ温泉の火山風呂も最高
外来入浴の一番風呂だったからか、泥風呂もフカフカの泥が堆積していて最高

蒸気サウナ2セット、箱蒸し1セット

あまりに最高だったので、続テルマエ・ロマエの1ページが思い浮かんだ
間違いなくルシウスも此処に来たんだ
第1話はジャンプ+で無料で読めますので、ぜひ

安比八幡平の食の宿 四季館彩冬

前沢牛のハンバーグ

はんばーぐ んまんま😋

続きを読む
17

fish

2024.09.03

6回目の訪問

サウナ飯

気持ちのいい天気
こんな日は半休とってサ活

頭を垂れた稲穂の波が両側に広がる道路を運転しながら口ずさむ

ラララーラララールルラールラ ひかり〜
ラララールーラー きぼぉ〜〜

山にかかる青い雲
気がつけばもう秋の空
なんか…ジーンと3セット

焼肉大同門大曲店

冷麺りんごカルビランチ

ランチのコスパは最上級🍎

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
28

fish

2024.07.28

5回目の訪問

サウナ飯

午後にお邪魔
サ室はしばらく出入りがなかった様で、アツアツに仕上がっていた
温度98℃、TVは消えていたのでそのままで

水風呂は安定の地下水16℃
アツアツに仕上がったカラダは無敵なので、長めに入りがちだけど、前ぶれなく突然無敵タイム終了しがち😣
急に鳥肌なるし🐔

でも、その後の外気浴でまた無敵タイム開始
あんなにうるさく感じたひぐらしの鳴き声が心地良く感じるから不思議だね🤔まぁ3分も経たずにまたうるさく感じるけど🤣

んで、しっかり冷えたカラダは98℃のサ室でも無敵なので上段12分
だがしかし足裏アチアチには負ける👣

3セット無敵タイム発動
じめじめに対する効果は、なかなかの持続でありました🫡

おにぎりと定食の店 めんこいな

ミズと茄子のクジラ汁

クジラの脂をまとったミズが好き😍だが脂の膜で鬼熱い🌋上顎ヤゲなった😝

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
57

fish

2024.07.09

2回目の訪問

サウナ飯

沼館温泉会館

[ 秋田県 ]

あの夏の日の忘れ物をとりに…

先日、沼館さんに小銭入れを忘れた
ドライヤーを使用時に小銭入れを出したのだが、
忘れちゃダメだ、忘れちゃダメだ、忘れちゃダメだって
シンジ君みたいにめちゃくちゃ自分に言い聞かせたのにも関わらず忘れた😮‍💨
しかも2日後に気づいた…情けない😮‍💨
電話してみたら届いているとのこと

母に話すと、じゃあいつとりに行く?🎵ってノリノリで一緒に行く気満々

というわけで今月の有休サ活with母上は
もうすぐ1000投稿の沼館温泉会館

沼しげリベンジしたかったので、10時半に到着
先日、午後にお邪魔したときよりは空いているが、
雨模様の平日午前でもなかなかの賑わい

サ室の先客は1名、二人掛け側で寝サ活なさっている
まぁ、他に入ってくる人いないから許す!…と心の中で言う
三人掛け側奥のストーブ前でじっくり蒸される
やっぱりここのサ室は細小玉汗製造が半端ない
沼にハマるのも頷ける

そして水風呂、安定の体感17℃
秘伝水を口からも皮膚からも吸収
内から外から潤い✨
tsunetty沼館宣伝部長曰く、
女湯秘伝水のほうが3割増で美味いらしい
3割増で美味かった😋(男湯秘伝水しらんけど)

外気浴中に電車が通る
壁の様な塀の直ぐ向こうは線路だった
まるで駅のホームにいるみたいな音を全裸仁王立ちで聞く😂

今回はバイブラ湯もしっかり入浴
頭を乗せられるパイプが絶妙な高さ
結構熱めでバイブラ湯からの水風呂も気持ち良かった

沼の次はしげなので2セット

サ室の名曲有線、本日の一推し
ルージュの伝言 by 荒井由実

ネコ小銭入れ🐈‍⬛迎えに行けて良かった
沼館温泉職員さん、長期の保管ありがとうございました🙏

おちこんだりもしたけれど、私は元気です🧹🧙‍♀️

町のらーめん屋 織しげ

あらがね(並)細麺

念願のあらがね🍜ニボニボしいけどザラザラしてなくて滑らかなスープ旨すぎ😍また2時間半かけても行く🚙

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
55

fish

2024.07.07

4回目の訪問

サウナ飯

日曜朝ウナ

じめじめしているのが気持ち悪くて
冷たい水風呂を求めてお邪魔

86℃のサウナサイコーー!!
16℃の水風呂サイコーー!!

ぶくぶく露天風呂も熱めで気持ちが良かった

サ室のTVはワイドナショー
ヤクルト1000の坂本龍馬のCM
坂本龍馬をデジタルヒューマンで再現していると知ってめちゃくちゃ感動
カクカク3Dポリゴンの時代から30年あまり、技術の進化は凄い
だけど、創り手のひたむきな仕事ぶりは変わらないのだなぁと思って涙😂
涙腺ゆるゆる、どこに泣くポイントあったのか自分でもわからん

汗活と涙活、なんか諸々スッキリの4セット

先にあがっていた旦那が二十番でホルモン買って待っていた
昼からビールで乾杯、そして昼寝
しあわせな休日

朝ウナ、昼酒、昼寝…しんしょう潰さない様に気をつけよう😑

中華そば店一しな

冷やしぶっかけ

シソが効いてて爽やか〜🌿不定期で朝ラーやってるよ

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
44

fish

2024.06.30

3回目の訪問

サウナ飯

サウイキ初めて約1年…こんな日が来るなんて思ってなかった😂
マミタスさん🐶と一緒にユメリアにてサ活

遅刻魔な自分なのに、楽しみすぎて15分前に着いちゃった🤭テヘ

本日の女湯は、手前側のジャグジー露天
3回目の訪問でこちら側は初めて

サ室はL字型二段の座面、正方形っぽいサ室
温度92℃、湿度も程よく
発汗良好

水風呂はサ室正面
水道水で体感17℃
そろそろ夏の気配だが、水風呂はまだ良き温度

外気浴はジャグジー露天の奥にチェアー2脚
1セット目はマミタスさんの外気浴中に少し遅れてお邪魔
サウナ話を少々
その後はお互いのタイミングでサ活
3セット

こちら側の方が、奥の和風露天側よりも全てややコンパクトだが、導線は良いと感じた

ちょうどお昼時になり、館内でサ飯をいただく
食堂はなかなかの盛況ぶり
注文してから出てくるまで、結構時間がかかったが
喋り倒していたからあまり気にならなかった

マミタスさんとは初めて会った気がしなくて、
サウナ以外の話もあたりまえの様に話してた🤣
さりげない気遣いと屈託ない笑顔が素敵な方でした😍

この歳で新しい友達できるなんて、サウイキありがとう🤗

担々麺

話に夢中で写真撮り忘れた😓濃厚なスープで美味かった😋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
47

fish

2024.06.29

2回目の訪問

サウナ飯

旦那の野暮用に便乗し潟上方面へ

ほぼ1年前にも同じ状況でお邪魔しておりました
天王温泉くらら

開店前の8時半に到着、早く着きすぎ😵
公園のベンチで青い空を見上げる
梅雨の晴れ間の太陽が眩しい
暑くなりそうだな🌞と独りごち

ぽーっとしている間に開店時間の9時が過ぎる
本日の女湯は左側、ジャグジー風呂

浴室には既に5名ほど
開店直後のカラン周りのピシッとした感じ
イスが綺麗に並んでいて、シャワーのヘッドは同じ方向
とても気持ちいい✨

一番風呂は逃したが、一番サウナ(高温)をいただく
ってか、誰もサウナ目当てではないらしい

温度94℃、相変わらずのカラカラぶりだが
一番だからなのか、なんとなく優しく感じる
でも、板は熱かった…足裏アチアチ👣

一番水風呂もいただく
体感17℃、何でも一番は気持ちが良い🥇

そして外気浴
なんと!!コールマンが2脚ある!!
秋田県内でコールマンにお目にかかれるなんて🤤

青空を仰ぎ、心地よい風に吹かれて休憩
はい最高🤤🤤🤤
至福の3セット

早起きはいっぱい得があるね
早起き苦手だけど、また開店待ちしてもいい

ラーメンショップ河辺

ネギみそラーメン

朝ラー🍜効くぅ

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
17

fish

2024.06.18

1回目の訪問

沼館温泉会館

[ 秋田県 ]

青森からの帰り、急ぐ理由はないので下道4時間🚙💦
ぶっ続けで運転は良くない
大館辺りで昼でも食べてどこかで休んで帰ろう

それなら現在、サ活投稿県内第4位のあそこに行こう
お昼はあそこのラーメンだな🤔

完璧な計画✨と思ったのに…織しげさんはお休み🥹
たんげめぇ朝まま、しったげ食ったからいっか
代わりに近くの秋田犬会館へ行ってみる
見学料200円…高いと思うか安いと思うかは貴方しだいです🐕🙄

気を取り直して沼館温泉会館さんへ
こちらサ活投稿(男性)はなんと県内2位、(女性)はなんと21位
女性サ室のマナー問題があるっぽく、あまり良い内容のサ活が見当たらない
と言うか、女性の投稿がなーい🫥
あまり詳細が分からないので、恐る恐るお邪魔

入口脇に銅像
サウイキで見たことあるヤツやん😂なんか感動
ってか、誰?

37の靴棚にサンダルを置き、370円を券売機でお支払い

浴室に入ったところ、微かな違和感を覚える
Oh〜!! 備え付けのアメニティがない😮
銭湯スタイルなのだな、手持ちの洗顔用石鹸で洗体
事なきを得たが、ちょっと高い石鹸なのにぃ〜😅

入口の右側は逆L字型にカランが並ぶ
その頭上にはパイプ状の物置棚があり
荷物がぬれにくい🌀スゴく良い👍

中央に大きな浴槽
手前側はバイブラマッサージ湯
浴槽内は繋がっているが、奥側が少し深くなっている主浴槽

入口左側を数段下りた所にサ室
一坪サイズで向かい合わせに左右1段の座面
左奥にストーブがあり、左側の座面は少し短く定員5名

温度は86℃、ストーブは我がホームと同じメトスの赤いストーブ
我がホームはカラカラ系なのだが、こちらは不思議と適度な湿度
サ室の横がバイブラ浴槽なのと、座面の下がタイル張りだからなのだろうかと愚考🤔
とにかく素晴らしいコンディション
じっくり蒸されて、キレイな玉汗びっしり🫧

水風呂は小さめで、先客さんは入らずに掛水のみだったので、入って良いのか戸惑う
先客さんに尋ねると「勿論入って良いよ、入れるの〜😊」、もう一人の先客さんも「飲める水だよ、美味しいよ😉」って気さくに教えてくれた😌
体感17℃、雑味のない清らかな地下水が多量に掛け流し
なんて贅沢😋

休憩なしで3セット、最後に外のベンチで外気浴🤤

マナーに関して、場所取り問題は"混んでいない事"と"休憩なしのヘビロテ民"であれば容認派なので問題なし
むしろ同室された方々は、黙サウナだし、出るときに座面を拭くマナー良き方々でした😍

結果、平日の14時から16時はとても良い🙆
遠いけど、また必ず伺います🙌

サ室の名曲有線、本日の一推し
勝手にしやがれ by 沢田研二

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
27

fish

2024.06.18

2回目の訪問

サウナ飯

朝ウナ

朝食たらふく食べた後にサ活

クイック4セット

書きたい事がたくさんある
後日修正しようと思う

たんげめぇまま

3セットしちゃった🤭Liveとサウナで0kcal👌

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12.5℃
23

fish

2024.06.17

1回目の訪問

サウナ飯

みちのく一人旅

東京スカパラダイスオーケストラLIVEに参戦で青森にお邪魔してるだす

もちろん泊まりはドーミーイン青森

セルフロウリュできるサウナと強冷水の水風呂
初夏の海風そよぐ露天休憩

最高 最高 最高
3セット全て、汗ボーボーのぐわんぐわん

朝ウナも楽しみだ

部屋もいい
ここで一緒に死ねたらいいとは思わないが
ここに一生住んでもいい

夜鳴きそば

シャワー後飯😄 ホントのサ活後飯はからあげクン🐔と檸檬堂🍋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12.5℃
46

fish

2024.06.15

1回目の訪問

サウナ飯

とにかく熱い足の裏、マット欲しすぎ

なんだかんだで、サウナ好きすぎ
5セット

女湯暖簾のハピネッツ色は好きだが、給水器はそこじゃねえ
脱衣所に置いて欲しい🙏

かつ丼 多勝

ミックスフライ定食

海老が品切れで代わりに牡蠣フライ2個🦪🦪 ヒレも牡蠣もメンチカツも火の通り具合が超絶🤤優勝🏆

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
47

fish

2024.06.08

2回目の訪問

サウナ飯

秋田温泉プラザ

[ 秋田県 ]

TVは名探偵コナン
毛利小五郎声のコナンが犯人を言い、事件解決した所で数人が退室😂

本日もマナー良き方々ばかり
おかげさまで気持ち良く3セット
壇蜜ばりのととのい顔で休憩した…と思いたい

しかし、サウナを愛でたいのポスター、女も惚れる美しさだな🤤

しらす丼とガーリックシュリンプとピザ

写真はない…どれもこれも味が濃い、秋田県人向け😛私は好き〜😘

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
15

fish

2024.05.21

3回目の訪問

サウナ飯

新玉川温泉

[ 秋田県 ]

有休サ活with母上

辰年のドラゴンアイにぃ〜年女がぁ〜来るうぅぅ〜〜✊↓

そう私は年女🐉
なんか今年ドラゴンアイ拝めたら、いいことありそうな気がする
別に何の根拠もないけど…👼

基本、サ活有休は同僚に迷惑をかけないように取りたいので、自分の業務が軽めの火曜日にしている
だから、もし天気が悪かったら、縁がないってことで行き先変更することに決めていた

1 週間前のウェザーニュースでは雨〜くもり予報🌧️
土日は大快晴で八幡平に数キロの渋滞ができ、駐車場は3時間待ちという、X情報に恐れ慄く
月曜の雨は思ったより弱めで、早く天気が回復する見込み
前日のウェザーニュースはくもりのち晴に変わっていた🌤️
11時には晴れる予報🌞

はりきって出発🚙💨
道中は雨がパラついたりしたが、雲の隙間から青空が見えたりもする微妙な天気🌦️
渋滞どころか前後に車なし
順調過ぎて9時半到着…真っ白、気温3℃、濃霧😶‍🌫️
レストハウスで30分待ってみたが変わらず
勇気ある撤退😢

後生掛温泉は火曜定休日
6/4と6/11は営業するのをチェックしていた
ドラゴンアイの進行が例年より早いので、もしかしたら営業しているかもとちょっと期待したが、やっていなかった😢

新玉川温泉まで30分かけて戻る🔙
下界はくもり、そりゃ山頂付近は雲の中だわ🤔

半月前に来たばかりだが、母は初めてなのでまぁいいか
最近、蒸気づいている…そのうち私もポーって言うかも🚂笑

玉川温泉はまだ入ったことがないので、そちらと迷ったが、駐車場のことが良く分からなかったので今回はパス
泉質も同じpH1.2の強酸性
浴槽の種類も殆ど同じみたいだが、いつか行ってみたい

蒸気浴も箱蒸しも源泉もひと通り楽しみ
最後に露天風呂へ
眩しい太陽の光が射していて、青空が広がっていた🌞

🙌🙌🙌🙌🙌

13時半到着…気温6℃、快晴😆
4時間前がウソみたい

湯冷めしないか心配したが、流石の玉川温泉
心配ご無用

玉川温泉パワーで快調に歩を進め、念願のドラゴンアイを拝む
絶対いいことあると思う👼

勢いで頂上まで行ってしまった…ワークマン防寒着とスノーブーツで装備したものの、空身だった…🙄昼飯まだだったし…🙄
でも、スニーカーの人結構いたな…舐めちゃイカン❌

それにしても母はすげぇ、同じペースで歩いてた
尊敬します✨

3枚目の写真の雲、ドラゴンっぽい様な…
シェンロン来ねぇかな〜🟠🟠🟠🟠🟠🟠🟠🐉🙏

ふとっちょ

ウニとタラコとイカ

ドアに注文頂いてから茹でるので15分かかりますって貼紙📄モチモチで美味しかった〜☺️

続きを読む
19

fish

2024.05.05

2回目の訪問

サウナ飯

新玉川温泉

[ 秋田県 ]

隣の芝生は青い、隣県のサウナは熱い
先週の岩手、前日の山形、とても良いサウナであった

だが、秋田には秋田の良さがある!!
ゴールデンウィークもあと2日
こどもの日の本日は新玉川温泉にてサ活…というか温活

身を清め、まずは50%の源泉から
しっかり下茹でして、蒸気浴へ

なかなか熱い😀
秋に来たときは、少し物足りなく感じたが
初夏の陽気が続いているためだろうか
体感は60℃くらい
10分で程良く汗だく

しっかり冷たい水シャワーをリンパ中心に掛ける
水風呂はないが、十分冷やされ
浴室内のベンチで昇天
総ヒバ造りの浴室は、天窓からの光が淡く降りそそいでおり
なんとも落ち着く空間

箱蒸しも同じくらいの熱さ
15分ほど蒸され、水シャワーで冷やしたら、座り湯で昇天

2度目の蒸気浴後の休憩は頭浸浴
頭浸浴はいわゆる浅めの寝湯で、枕は低く首部分のみ、後頭部がお湯に浸かる
頭の横からお湯が注がれている
独りのみの利用スペースで、扉を閉めて使用
いい感じに暗く、お湯のチャポチャポ音がヒーリング
ウトウト昇天

50%源泉熱湯から100%源泉、水シャワーで冷却し露天風呂で休憩
天井には、露天風呂から反射した光がゆらゆら
天然のチームラボ🤩時間を忘れて眺めながら昇天

指がふやふやにうるげるまで2時間堪能

隣の芝生は青いが、家の芝生もなかなか青い…芝生と言うより苔かも😆趣のあるサウナ♨️

ラーメンショップAji−Q田沢湖店

辛みそ背脂

ゴールデンウィーク昼飯難民を避けるべく、早々に腹ごしらえ😋チャーハン馬鹿うま🐴

続きを読む
23

fish

2024.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

水沢温泉館

[ 山形県 ]

ゴールデンウィーク後半のお出掛けは山形
私の有休サ活を知らない旦那が、酒田のマグロ専門店に行こうと言う
先月行ったばかりとは口が裂けても言えないし、あの中トロ丼ならなんぼでも食える

秋田県側から見るのとはちょっと違う、なだらかな鳥海山を眺めながらドライブ
酒田港に着いたが…ゴールデンウィークなめてた〜😮‍💨

9時開店に9時半到着、マグロ専門店は外までかなりの行列
それどころか空いてる駐車場は遥か彼方
半分諦めモードで車を停めて歩いて来ると、なんか新しい店がある
行列あるが、こちらは10時の開店待ち
開店まであと10分程度だし、この並びなら一回転目で入れそう
というわけで、SAKATANTOという6店舗集まるフードコートへ
「鮮活喰で!!」という海鮮丼屋と「イカ恋食堂」というイカ刺し専門店が2大人気店だそうで、手分けして並ぶ
下調べなしと意思疎通ヘタのため、それぞれ約2人前を注文
2人で3.5人前を食べる羽目に😫
美味しかったし、全部食べたけど昼前から腹パンで眠くなる🥱

ダメ元で寄ってみた加茂水族館は、駐車場待ちの渋滞
ちょっと離れた所に停めて海岸を散歩
気が遠くなる程長い入場待ちの行列を見物して戻る
大盛況でなにより

どんなに混んでいようと、待ちがあろうと絶対に入るぞ〜✊と意気込んでやって来た水沢温泉館
前日のサ活投稿やGoogleの混雑状況も、かなり混んでいるとの情報だったが、全然、普通の混み具合🙌ワーイ

偶数日なので女湯は月山
サウナ用バスタオルを受け取り暖簾をくぐる

浴室へ入ると左右にカランが並ぶ
正面には大きな浴槽ひとつ
右中程にサウナあり、近くに大きめの物置棚と沢山のハット掛け
右奥に水風呂、近くに外への扉あり
外にずらっとコールマン10脚とアディロンダック3脚

サ室の扉はきっちり閉じていて開けるのに結構力がいる
温度は90℃ いい感じに暗め
L字型二段の座面、側面と正面の段差の高さが違うので正面の上段が一番高い場所
ロウリュバケツが2つ、本日のアロマはしらかば
ちょっと甘い香りがした
皆さん積極的にロウリュしてくださる😍
ハット率100%
一番混んだときでも6名
ずっと正面上段で蒸される、最後はなんと独り占めだった

月山の雪解け水の水風呂はまろやかであまり冷たく感じなかったが、14℃位かな

コールマンの外気浴も良かったが、外への扉が重く2枚あったので、水風呂後にふらふらで開けるのは少し大変
2セット目の水風呂脇のアディロンダックの休憩が一番飛んだ🤤

4セット終了したら、あんなに腹パンだったのに、めちゃくちゃ腹が減る
しかし目当ての店は、品切れ早じまい
ゴールデンウィークなめてた〜😭

優勝軒 新庄店

富士ラーメン・チャーシュー丼

一寸亭と龍上海は品切れ早じまいでフラレる💔お腹を空かせてたどり着いた優勝軒、安定の旨さ ペロリ😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
28

fish

2024.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

ゴールデンウィーク、カレンダーどおりなので三連休
うち1日だけお出掛け、いわゆる安近短
旦那プランの岩手ドライブ🚗🎶

大好きなジンギスカン屋さん、遠野のあんべ
店舗改装のため食堂は長くお休みだったので約2年ぶりに訪問
凄くおしゃれで明るくて清潔な建物に生まれ変わっていた
ちょっとお高くなっていたが、折り紙付きの美味しさは変わらず
でも、新聞紙敷いた上のコンロで臭くなりながら食べるのも美味しかったんだよなぁ🥹

土曜日開催がなくなってしまったので、ご無沙汰だった水沢競馬場
一番のお目当ては水沢食堂のモツ煮
馬券は…直前にオッズ変わりすぎて、思ったよりつかねぇ😫
天気も良く、お客さんいっぱいでG.W.なんだなぁとしみじみ

そして初めて訪問、まーす北上
G.W.で特別料金
なんと‼️高くなるのではなく、安くなるなんて🙌
普段の5時間料金1300円でフリータイムにサービス、もちろん館内着付
そのうえ、空いてた
天気いいから屋内施設は穴場だったのかも🤫

フロントを抜けた奥には食堂、その隣から音楽が聞こえてくる
"大衆演劇と湯どころ"って看板にもなっている大衆演劇、江釣子座
開演中でそこは混んでた

浴場は二階、階段上って左側
右側にはリクライニングシートの休憩所やマッサージチェア
マンガ沢山のゴロゴロスペース

フリータイム万歳🙌何時間でも居れる気がする
まずはサウナに何時間居るかだが…🤣

サ室は二重扉、2つ目の扉を開けると…あっぢぃ🔥
入口、左正面に大きなストーブ
かなり広め、座面はL字型で正面に三段、側面に二段
全面にサウナマットが敷き詰められている
正面三段目の背もたれ部分は斜めでそこにもマットあり
温度94℃、ストーブが短間隔でゴウゴウと稼働している
大きなテレビあり、三段目で背もたれに寄りかかりながら、笑点観るとか家かよ…94℃は大違いだが

水風呂も広い、珍しいL字型
温度18℃、もう少し冷たくてもいいが、羽衣剥がして長く入るとなかなか良き
水風呂スペースにもシャワーがあり、水でもお湯でも汗を流せるのはすごく良い

休憩はフラットになるデッキチェアーで
やっぱり横になると、ととのい易いのでしょうか🤤
5セット3時間

総じて満足だが、外気が入らない事だけが残念
小浴槽って所に大きな窓あったけど、しっかり閉じてた
住宅街や幹線道路沿いだから難しいんだろうな

食事も美味しく、いろいろ楽しかった、また来ま〜す💮

じんぎすかん あんべ

ジンギスカン🐑

リニューアルされて煙モクモクしなくなった🌪️味は勿論極上🥇

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
23