2023.10.01

1回目の訪問

茶風呂が気になり訪問。
何度か嬉野温泉は立寄りましたが、この施設も老舗感がありいい雰囲気です。茶心の宿と名付けられているだけあって急須のインテリアが飾られていたり、嬉野茶等の様々なお茶が販売されていたりしました。
大浴場の入口には、湯上り後の緑茶が用意されていました。緑茶は湯上り後の楽しみとしてとっておいてとりあえず大浴場へ。
まず洗体しましたが、嬉野茶?を使用した緑色のボディソープやシャンプーはいい香りで良かったです。洗体を済ませ早速、露天風呂の茶風呂へ。茶風呂は急須からお湯が排出されており、急須の蓋を開けてみると大量の茶パックが入っていて面白かったです。はっきりとはわからなかったですが、ほんの微かにお茶が香る感じでした。風呂の外側には茶パックも用意されていたので、こちらの茶パックを嗅いだりお湯に浸したりして使用させて頂きました。温度も丁度良く、嬉野茶✕嬉野温泉は新鮮味もあり居心地のいい温泉でした。急須からお湯が出ているのも情緒があります。
サウナは、広さは定員2名程で温度が80℃程。10分〜15分程でゆっくりと体を温める事が出来ました。
水風呂は無くかけ水のみでしたが、そこそこ冷たく気持ち良かったです。
季節的にも涼しい風が吹いていた事もあって外気浴も申し分なしでした。
また今日は他のお客さんが少なかった事もあり、露天風呂とサウナ、外気浴を貸し切り状態で行えたのも良かったです。微かなお茶の香りと共に静かで落ち着いた時間を過ごす事が出来ました。
湯上り後は、和楽園特製の緑茶を頂きましたが、甘みのある濃厚な緑茶で、とても美味しかったです!
周りを気にせず、プライベートな時間を過ごせる事も魅力的だと思いました。
また今度お邪魔させて頂きます。

穣さんの季楽の湯(茶心の宿 和楽園)のサ活写真
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!