メープル

2023.07.04

1回目の訪問

サウナ飯

【コスパ最強の銭湯サウナ】
85/100

#サウナ
テレビ付きの三段で30名収容可能なドライサウナ。巨大な遠赤ストーブがあり、レンガっぽい壁もしっかりしており、熱もしっかりとこもっている。サ室内の湿度は比較的低め。

#水風呂
水風呂はかなり広く、座ると全身浴になるちょうどいい深さで、心地よい冷たさ。人を待たず、広々とつかれる。バイブラ付きのエリアもある。シャワーやベンチもそばにあって導線がいい。

#休憩スペース
整い椅子やベンチは多い。人が多い分、タイミングが悪いと座れない。露天スペースの大きな窓の近くで外気浴するとそよ風があっていい。

#お風呂
炭酸泉、露天岩風呂、電気風呂、ジェット風呂、寝風呂、高温の薬湯(日替わり湯)などお風呂が豊富。今日の日替わり湯はレモンですっきりした香り。日替わり湯は高温の設定のため、サウナ→シャワー→水風呂→日替わり湯という交代浴もできる。炭酸泉に10箇所くらい銭湯のイラストみたいのがあって面白かった。

#今日のサウナドリンク
オロカル
オロナミンCをカルピスで割った飲み物。オロナミンCのケミカルな味わいとカルピスの酸味と甘みがいい感じにマッチして、おいしい。2回目。自分で用意。

岩泉コーヒーミルク
生乳の美味しさを生かしつつ、甘さを抑えてコーヒー風味もしっかりとしておいしい。昔、母に頼まれたから母の分も購入。銭湯で購入。

#その他
一番手前のカランのシャワーヘッドのタイプが違ってミストっぽい。シャワーはレバー式だったり、ボタン式でも長めだったりして快適。
都内最大規模の銭湯なのに、800円前後で入れてコスパがめっちゃいい。回数券などを用いると700円以下でさらにコスパ高い。幅広い世代にわたって、人は多いが、全体的に広々としている。姉妹店の寿湯との共通点も感じた。
21字に入ったときと比べて、22時以降はだんだんと混雑度が落ち着いた印象。
最近始まった台東区銭湯スタンプラリー1個目で訪問。少なくとも5個は周る予定。
今度時間あるときに露店のおでんを食べてみたい。

メープルさんのひだまりの泉 萩の湯のサ活写真

萩の湯

岩泉コーヒーミルク

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!