2023.05.21 登録
[ 京都府 ]
京都にお仕事で来る時は、めちゃ楽しいか、めちゃきついかのいずれか。今回は後者。新幹線でビールも飲めず、駅からタクシーに乗るが早いかすぐにオンライン会義、そしてその後もいくつか重い打ち合わせをこなしたら、すでに21時。死ぬ。。。
というわけで、京都のはんなり割烹料理かルーマプラザかを熟考の上、ルーマさんが100対0で可決されました。
ルーマ着、あ、英語だとRumor なんだ!何の噂?展望整いスペースの話?とか思いつつ入館。今日も入口に冷やしタオルケースで僕ニッコリ。
お上品に3セットぶちかましたのですが、圧巻は秋の夜の屋上外気浴。寝そべるタイプ(にょろっとした形)の座椅子が並んでますが、1人1枚まで大判バスタオルも使えるのね、そいつで体全体をくるむようにしつつ、星空を眺めながら、実際にはほとんど目は閉じてたけど、Apple Watch 曰く8度の外気温に身を任せること愉悦たることこの上無し。あー、ルーマにしてよかった。60分じゃなくて長い時間のコースにしてよかった。
その後、近隣の気の利いた居酒屋的な場所は既に閉店していたので、ホテルのそばのすき家で牛丼(ネギ山盛り)をお持ち帰りにし、エビスビール500ml x3 をホテルの部屋ではんなりと頂きました。歯磨きしないで寝たので目覚めの爽快感は皆無でした。
[ 神奈川県 ]
行け行けユイル!がんばれ、がんばれユイルッ!!と自作のゆいる応援歌を口ずさみつつの入館。
ワクワクテカテカで脱衣を済ませ、お風呂に突撃すると、洗い場にも、お風呂にも、水風呂にも、炭酸泉にも誰もいない。ひとっこ1人いない。
あれ?っと思ったらちょうど中温サウナでアウフグースが始まった様でした。
群れから離れた焼きサンマを目の前にしたくりまんじゅうさんばりに脳内コンピュータを働かせ、5分で洗体、4分で湯通しを行い、ちょうどアウフグースが終わったタイミングでアロマと蒸気のおこぼれ作戦、そして大衆とはローテをずらすことで確実に2脚しかないインフィニティチェアをゲットする段取りを立てました。が、湯通し終わってもまだアウフ終わらず、さっそく作戦失敗。失意の中、ガラガラの高温サウナに入るのでした。。。
閑話休題。相変わらずゆいるの高温サウナは良い。三段目はしっかり熱いしあぐらもかける。前日のオアシス公演を思い出しつつ(Oasis もBeatles も一曲が比較的短いのがいいよなー、うんうん)、作戦失敗したけどいいじゃん、流れに身を任せればいいじゃん、ってwonderwall な気分。
ただ、驚天動地の出来事は、順調に滝汗からの、掛け水、琥珀水風呂した後である。どーせ外気浴スペースに2脚しかないインフィニティチェアは使われてるだろ、と向かうと、なんと外のバルコニースペースからも人が出てくるではありませんか!そう、ゆいるは外気浴スペースを拡張されていたのです。3度の飯より大好きなインフィニティチェアがおよそ6脚!!
これはまさにセル完全体。圧倒的、絶対的な優勝感。文字数が足りないので現場からは以上です。高濃度炭酸浴もピリピリして最高。血流4倍!!うぁぁぁぁんっっ!!!
[ 東京都 ]
死にそうだったので会社を抜け出して訪問。
木曜日の午後3時、善良な一般市民として、通常は会社でセコセコお仕事真っ最中の時間帯なので背徳感がヤバかった。(プラス1ポイント)
で、どーせガラガラだろ、って思ってたらおよそ6名ほどの紳士、墨指数は驚きの83.3%、が文字通り自由に、わんぱくにお過ごしであった。(非日常感でプラス1ポイント)
今はなきミナミ六本木に思いを馳せつつ、相変わらずの高音アチアチサウナ6分の後に、ヨモギ蒸しサウナ3分のルーティンをこなし、永久に入っていられる水風呂に1分ほど入ってからの外気浴(窓際、窓枠に足乗っけるスタイル)で都会の秋風を感じていると、不思議と先ほどまでの背徳感、非日常感からくる高揚はおさまり、もう何十年も前からここでこうして過ごしてきたような、菩薩モードにスイッチされつつ、無事昇天。揺蕩う魂。
飲み会があったので、3セットで切り上げ、これまた定番のガウンx 1階の合皮1人がけソファーで御休憩と洒落込んだわけですが、気がついたら寝てた。45分。あわてて着替えて、飲み会会場まで歩きつつ、あー、3990円で救われる命があったものだ、と全てのサウナ神(サ神)に感謝したのでした。
[ 東京都 ]
アダムは源(みなもと)、アダムは至高、アダムこそ絶対王者!天皇陛下万歳!チカラこそパワー!!フギャー!!!
もう、地下水汲み上げとか、ケロサウナとか、インフィニティチェアとか、無力、無機質、無停電電源装置。
3セット目は水風呂のあと、ダッシュで更衣室→マッパでガウンからの、地下休憩室で最終解脱。諸行無常の響きあり(パナソニックのパソコンでカチカチしている港区系リーマンを横目で見つつ)。
[ 東京都 ]
110度と9度があるからお手軽、お気軽にアマミ全開にできるのが良い。指定席オプションは必須。
運が悪いとペチャリーマンのペチャ口撃に合うが、今回は大丈夫だった。
改良湯が開く前の朝の時間には実利的な選択肢とお見受けいたします。
[ 東京都 ]
今日は歩くぜ!なぜならランチビールしたいから!ってことで代官山でメガネを見たり、お洋服を買ったりしていたのだが、気がついたら改良湯におりました。
昔、スノーボードを真面目にやっていた時は、とにかく同じ山、同じコースに何日も通うことで、全ての地形やパターンを完全に記憶して、だからこそ些細な環境の変化や自分の滑りに気を配ることができるので、練習の質が上がる、的なことを感じていましたが、今日の改良湯はまさにそれ。
いちいち導線がー、とか、サウナの湿度があーだから、とか考えること一切無し。全てのroutine は身体に染み付いているので、淡々と、確実にセットを回して安心安定のフルリラックス。
ネハントーキョー!フギャー!!
[ 東京都 ]
サウナ東京、なんだかんだいってもっもとハズレのない選択肢かも。混雑度、施設充実度、客層(というかサウナ民度)的に。
僕はあえてのアウフグースを外してガラガラの手酌蒸気(ケロサウナ)でセルフロウリュが気に入りました。
あと、赤坂はサウナ後のご飯の選択肢が多いのも良い。今回は同僚が選んでくれた鳥肉のお店で、最高に美味しかったです。飲みすぎたけど。
[ 東京都 ]
我天啓を得たり。
週末午前中のトトパこそが完全体。
平日の夕方にに沸くプチエリートぺちゃくちゃ若者リーマンが地元でまだ惰眠を貪っているであろうなか、日曜日の午前は近隣のサウナ好き、ほんとはもっと寝てたいけど、5時には勝手に目が覚めちゃうんだよね民バイブスで満たされ、とにかく圧倒的な中年、そしてソロ率の高さ=民度良し。
そもそも空いてるので、初めて真ん中のサウナ(おしゃべりオッケーサウナ)にも入りました。貸切、セルフロウリュし放題。良い匂いした🥰
施設としての戦闘力は元々高いトトパなので、静かで空いているのであれば2時間3980円でも通います!ありがとう!トトパ!!ちょこちょこ施設(外気浴スペースの椅子の配置とか)が模様替えされているのも、真面目な感じがして嬉しいです!!
[ 東京都 ]
またひとつ階段を登ってしまった。
なぜかここの水風呂(15度)は永遠に入っていられるので、ドライサウナ7分、薬草スチーム3分の後に水風呂2分と普段より長めに水風呂して、呼吸器ヒューヒュー🥶状態にしてからの休憩の理。
アカスリもして、生ビール(モルツ)も飲んだのでお会計は1万円くらいしたけど、気持ちとしては完全にプライスレス。もうずっとアダムでも良いのかも。🦆
[ 東京都 ]
今日はスカイスパYOKOHAMA でアカスリだー!ってワクワクテカテカで家を出たけど、電車に乗る前に念の為予約状況を確認したところ、19時まで全く空きなし☠️
ということで、踵を返してこちらへ。
相変わらずヤケド寸前のクソ熱サウナで最高でした。ビールが美味い。
男
[ 東京都 ]
センスはお金では買えない、とはよく言ったものだ。
魔都、錦糸町から少し離れた住宅街に佇む黄金湯、元々はおそらくなんの変哲もない街の古びた銭湯であったと思われる。が、間口の広い全面引き戸のエントランス、丁寧な仕事のされた木札式靴箱、当時のレイアウトや装飾を残しつつ、スッキリとそしてノーブルに改修されたお風呂場、また圧巻はサウナタグを持って入場が許される奥のサウナコーナー(特にセメントで打ち付けられたデカ水風呂)、一見無造作なしつらえだが、静と動、光と影、清貧と豪奢、饒舌と寡黙、ジキル博士とハイド氏(だっけ?)、つまり秩序と混沌の挟み撃ちはとても居心地の良い空間でした。あと、ただただ導線がよかった。
こんなハイレベル銭湯、pinnacle of public bath が錦糸町にあるというのも良い。渋谷にあったら毎日通うけど、遠く離れているからこそ募る思いというものもあり、それもまた良い。
会社の同僚と恒例のサウナ会で訪問しましたが、その後激しく泥酔して、錦糸町南口の魔境に飲み込まれなかった自分を褒めたい。
[ 東京都 ]
今週は激務ゆえ、平日サウナのタイミングが取れず、であればと都会っ子っぽく土曜の朝イチサウナをキメてみた。
なにぶん初めての土曜の朝サウナなので、いつもと違うところに行ってみたく、これまた近くて遠かったドシー恵比寿に突撃してきたので、以下感想。
狭い、床がべちょ、滑る、シャワーしょぼい、的なコメントも散見されますが、個人的にはあまり気にならなかったです。たしかに、清潔、ピカピカな施設ではないですが、個人的には学生時代のスポーツクラブハウスのシャワー室、またはバックパックで海外をうろうろしていた時の超キレイ寄りドミトリーを思い出してよかったです。備え付けのシャンプーリンスボデーソープはいい匂いした。
サウナはたしかにかなり熱かった。温度計なかったけど、かなりドライで、90度は超えていたと思う。セルフロウリュ(大好き❤️)ができたので、2杯ほどジョロジョロしてみたけど、サ室がデカいからか、あまり湿度は上がりませんでした。でも、好きなタイプのサウナ。
一方、水風呂無しなので、冷水シャワー(というか、冷水蛇口からの放水)は脳天に15度(が最も冷たいオプション)で気持ち良いのだが、全身冷却、水風呂の水圧効果と、羽衣効果で喉の奥がひんやり〜、といった境地には辿り着けなかったので、奇しくも水風呂の大切さを再確認することになりました。
最後に休憩場ですが、ビルの非常階段ホール?にプラ椅子が3脚並んでおり、なんとなくうらぶれた感じがとってもよかったです。
改良湯、アダムアンドイブ、清水湯といったご近所大好きサウナと比べると破壊力は劣るけど、空いてたし、時間がない時のサクっとサウナにはいいかな、そう、サクサウナにおすすめです!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。