絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

びとんとん

2024.06.16

1回目の訪問

"一部界隈で"毎年6月の第3日曜日に行われているお祭りがあるとのことでこのエリアへ初来訪。
一時期に比べると東南アジア、ラテン系の観光客が多い感じでしょうか?
このお祭り、綿流しのお祭りがあるためコスプレの方もチラホラ。
川に近いところは涼しい風が吹くのですがそれ以外は名古屋市内と変わらないような蒸し暑さ…
一通り観光し終わった後に流石にこれで帰るわけには…というくらいの汗のため利用しました。

日帰り利用は800円です。
内湯と露天あります。ヌルヌル系の茶色っぽいお湯です。
露天風呂からは庄川がしっかり見えます。
言い方を変えると庄川、荻町橋からしっかり見えます。


温度に関しては体感です。
息苦しくないサウナ(ホテルとかでよく見るアレ)です。
中には砂時計(5分計)が2つ、温度計なしですが大体90度前後な雰囲気。
水風呂は水道水でチラーとかはなさそうなので15度は超えてそう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
15

びとんとん

2024.06.11

1回目の訪問

サウナ飯

【時差投稿】出張二日目。ホテルの大浴場は展望露店で満足度高いがぬるい。なんかパリッとしない。
ホテルの周りにいい晩御飯スポットもない。

そうだ、サウナ行こう。

近くに銭湯もあったけど、晩御飯も視野に入れてたのでスパ銭に。
入泉料は現金のみの券売機か、フロントに声かけてクレジット、PayPayが使えるらしい。

脱衣所でて絶対洗い場を通る構造なのにスルーするナラズモノが多いのなんの。
通常の構造ならまだしもこの構造でそれはいかんでしょ。
今のお兄さん、その垂れ下がったお腹の肉とおっぱいの下ほんとにきれいですか??

サウナの規模の割に外気浴スポットは少なめ。
まぁ仕方なかろう。
ここのサウナのこの構造…鈴鹿の花しょうぶってこんなんじゃなかったっけ?

外にも小さいのがあるんですが、そこは!なんと!セルフロウリュできます(誰もやってない)
ただの蛇口から出るお湯が桶に入ってるのでロウリュしたからってアロマな蒸気が舞うわけでもないです。

全体的になんかボヤッとしたかんじ。

松阪牛ホルモン野菜炒め定食

QINO SODAってのが高いけど美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 15.6℃
0

びとんとん

2024.06.03

1回目の訪問

サウナ飯

とき温泉 KAMABA

[ 岐阜県 ]

社畜らしい土日をすごしたので今日は休み。
朝からISKでモーニング走行して、ボドボドになったので初来訪。

最寄りがあそこでホームになってしまってるからか凄くなんというか…うん…。

サ室は上段2段は6人下段2段が5人の22人。
30分毎にオートロウリュと書いてあるが…はて…?
そしてアンダー15が苦手の民としては厳しい。。。

券売機が現金だけなのはわかるが、最後の精算も現金だけとのこと…。

併設の食堂メニューもなんだか…。

スタミナねばとろ丼(大盛)

モロヘイヤ乗ってるのはうれしい

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 13℃
22

びとんとん

2024.04.11

3回目の訪問

サウナ飯

なんか沈んでたので久々のホーム来訪。
平日中日めっちゃこんでるやん…いつ来たらすいてんのよ…

1サイクルでしっかりガンギマリだったので2サイクル目はびみょーーーなかんじ。

ベンチ空いてないし早々に退散。

ドライも塩もドアの建て付け悪くて温度上がりきってない感じがすごいする。

お造りと天ぷら定食

となりのおじさんめっちゃ食べはる…

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 15.6℃
20

びとんとん

2024.03.17

1回目の訪問

サウナ飯

完璧にノーマークでござんした。
昨日はものの見事に不発に終わり、アラーム消し忘れ起きたら6時。
せっかくだし竜泉寺に行こうと思ったら塩サウナ休止。
どうするかと思ってたらこんな所にあるじゃないの。

9時前に到着したので駐車場はパチンコ客が流れ込んでくる状態。
それでも駐車場も館内も余裕のある感じ。

サウナは広いが場所をミスるとテレビも時計もなんにも見えなくなる。
元々湿気強そうな重い感じなうえに、1時間に一回のオートロウリュが合わさるとかなりのヘビーさ。
次の予定が少し先なのでかなりのんびり。

脱衣所の洗面台もう一つでいいから増やしてほしい…

黄肌鮪定食

唐揚げ追加

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.7℃
13

びとんとん

2024.03.16

1回目の訪問

サウナ飯

星をつけるなら星2つ(最大5個のほう)
館内のキャパに対して駐車場広すぎるし、駐車場に対して客が多すぎる。
到着から駐車まで30分、カルチャーショックってやつ。
こんなけ人が多いと相対的に民度も…。

サウナはよーわからんけど15分おきにオートロウリュあるし、水風呂は地下水(25℃)と水道水(15℃)があるのはポイント高い(これがなければ星無し)

ただ超満員、ごちゃごちゃしてるから30分で離脱。
これで900円…もったいねぇ…。

チキンかあさん煮定食

五穀ご飯特盛(500g)とろろ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 25℃,15℃
10

びとんとん

2024.03.05

1回目の訪問

サウナ飯

平日ど真ん中、普段は来ない喜多の湯へ。
火曜日と0と7のつく日は安いらしい。
あいにくの天気だったが一階部分が駐車場のため運が良ければ濡れずに…。
駐車場の幅も長さもしっかりあるのでハイラックスでも意外と大丈夫。

肝心のお風呂は………。
効くのかわからない水素湯…。
かなりマイルドな炭酸泉…。

サウナは下段で70℃、最上段で100℃。
ゆずアロマのロウリュウがあったが、ゆず…?ってレベル。
寝湯があるのはかなり高得点。

まぐろ切り落とし丼

コスパはよくない

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.2℃
18

びとんとん

2024.02.20

1回目の訪問

サウナ飯

出張サウナチャーーンス!!!


って思ったのにこの辺ここくらいしかないやないか。
というわけで、なんだかんだで初来訪。

今はチェックインからなにからセルフなんですねハイテクですわ。
たしかに、ワザワザ券売機でチケット買ってタグ付きの鍵もらうの無駄かも。

さて、スタッフの方チョロチョロしてる割には脱衣所のマットびっちゃびちゃでびっくり。

全体的に顔見知りの常連さんが多いのかなという印象。すなわち、自由なおぢさまたちがわんさか。


サウナは広め、毎日20時にはオートロウリュウとは別にアウフギーサーが登場。
今日はラベンダーのアロマ水でした。(夜のお店の匂いがしました)
初めてハイテンションなタイプのところに来たけど落ち着かないですな…

常にサウナは上段ミチミチ下段スカスカ。通路なんてお構い無し!って感じ。

ものすごい鯖の塩焼き定食

ものすごい…

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.8℃
11

びとんとん

2024.02.10

1回目の訪問

投稿し忘れとった…。
道の駅?産直?に併設の温泉。
源泉の温度は低めとのことで、加温してるタイプ。

サウナは8人入れるくらいで狭いので扉が開くとヒューーー☃
でも長時間入っても辛くならないタイプのやつ。
1回目からパチパチに整いましたわ。

比較的新し目の施設のようで中はキレイでした。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
2

びとんとん

2024.01.26

1回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

岡崎の某カーショップに朝から入庫。
その後コメダでモーニングしながらどこで整うか吟味。

初めての楽の湯へ。
ヤング割とやらがあるようで200円引きだとルンルン♪
ただ大きなことを失念。
そう本日26日は風呂の日でございます。人人人。
Googleマップの混雑度が通常に比べ混んでいます。そういうことか。
風呂の日は、平日無料券をくれるため実質半額らしいが、仕事柄平日に楽の湯はいけないので、ヤング割使って700円で入泉。


8.1.3くらいのをなんやかんやで5セット。
風強すぎる。
湿式サウナは温度の割に整いやすいしカサカサならへんから良き。

一言:死にそうなおじいちゃんが6割

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 13.6℃
13

びとんとん

2024.01.15

1回目の訪問

サウナ飯

週明け早々サウナチャンス。
ここ最近竜泉寺が多かったので久しぶりに満天望。
おじさんと高校生?が多い。マナーはうん…。
竜泉寺に比べれば余裕ありそうやけどサウナ室はミチミチ。


サウナ:10分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:寒いから水風呂いらん。

唐揚げ専門 カネヨ商店

唐揚げ(醤油ダレ・鶏だし)

クーポンめっちゃくれる

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
14

びとんとん

2023.10.25

2回目の訪問

水曜サ活

ストレス溜まりまくり、この先来週半ばまでため続けるような日程でちょっと早く退社できたのでサウナチャンス。

週も半ばの給料日、意外と少なめか?
否、サウナチャンスを感じた諸先輩方はいらっしゃいました。
1セット目は30分のマイルドロウリュ、、、あんなに脚ジリジリしましたっけ??
1セット目から重めのグルグルを感じ、長めの休憩と給水。
2セットはタイミングを合わせて0分からのストロング。逆じゃないか?
さすがストロング、待ちが発生するほどの人の入り。

人も減ってきたので、3、4セット目はのんびりゆったり。


期間限定で牡蠣フライフェアやってました。
コスパ最悪、しょうが焼きにしとけばよかった…

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 15.1℃
19

びとんとん

2023.10.08

1回目の訪問

本日男湯はフィンランドサウナ。
フィンランドサウナ…?
外湯に三人がけベンチが二脚。

午前中は近隣のキャンプ場帰りのお客さんでいっぱい。
かくいう私もその1人。

マナーの悪い人がいると湯船に灰浮いてます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
19

びとんとん

2023.10.02

1回目の訪問

サウナ飯

仕事の都合で近隣へ宿泊。このエリアのスパ銭の相場が高く一瞬躊躇ったが、平日限定夕焼けプランを利用。
17時から入泉料+売店・食堂の利用料1000円分  通常2400円が2100円になる、それでも安くない。

メインは少し変わった温泉。
2階建てになっていて、1階部分が特別感あるのかもしれない。
2階内湯、高見風呂は45度と中々高めの設定。(HPでは42度らしいが…)

サウナは正直狭い。タイミングが悪く大学生?の集団と被ってしまいお互いバツの悪い感じに。


全体的になんか残念。
蒸し風呂は蒸されている感じはないし、サウナも温度が低め。
ととのいスペースもほぼない。

メインがそこではないんだろうけど。

赤富士ラーメン

しっかり辛い

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
3

びとんとん

2023.09.09

1回目の訪問

数十年ぶりに来訪。
料理も美味しくお手頃で好きな旅館ですが、ここでは割愛。

運良く?チェックイン日に男湯が4階のサウナ有の大浴場 揚々でした。
夏休みも終わり、比較的早めの時間ということもあり人は他に1-2くらい。

壁に書いてあるハーブサウナの説明は、中温で〜とありますが、チンチンに熱せられてます。直前誰も入っていなかったのか温度計は110℃を少し超えるところを指してました。
ハーブの匂いもほぼなく、ほんとにハーブサウナなのか…?という感じ。
壁面はニス塗りされてそうな感じですが、熱に負けてヒビ割れしていたり、砂時計はすべてなくなっていたり、全体的にダメージを感じます。

他の方も書かれていますが水風呂はありません。
外気浴できるところもありません。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
0

びとんとん

2023.06.04

1回目の訪問

411号室を利用。
サウナ利用の場合はフロントに電話が必要。
二つ返事でスイッチいれてもらえます。
スイッチオンから4時間のタイマーです。

約1時間程度で80度、ピークで88度にギリギリ届かないくらい。
温まってから3時間あるので十分な時間。

浴室はかなり広い、年季は入ってるけど…
水道水は心地いいレベルの温度、キンキンがいい人には物足りないかも。
安心してください、ソープマット置いてます。

冷蔵庫にポカリとオロナミンCあります。(別料金)

続きを読む
22

びとんとん

2023.05.23

1回目の訪問

陽だまりの湯

[ 富山県 ]

チェックイン

続きを読む

びとんとん

2023.04.28

1回目の訪問

続きを読む