シュルティー

2023.06.23

1回目の訪問

町家を改造して作られた模様で、静かな立地。中はまだきれいで、これまでのプライベートサウナでダントツトップ。アロマはほうじ茶。京都のプライベートサウナの集大成。値段は高いが、それ以上の価値はある。
いつもは投稿を非公開にしているが、あまりにも良すぎたので初めて公開に。

サ室  10 74〜78℃とは思えない熱さ
      で、湿度も◎。セルフロウリュ  
      が必要ないくらい。何よりゆっ
      たりとした、身体の線に沿って
      寝そべることができるスペース
      は初体験。文句なし。
水風呂 9 16℃くらい。木(ひのき?)で
      できた樽で、いい香り。
      温かい樽風呂もいい香りで◯
外気浴 8 網タイプのチェアは初体験であ
      ったが、身体にフィットして
      ◎。静かな場所で、水風呂に水
      が注がれる音だけが聞こえる。
      風が入り込めばさらに◯だが、
      暗さ、静けさは◎

 ととのったことがない知人と一緒に訪問したが、ここで知人も初ととのいを経験。数か月に1回は行きたい場所。。。

シュルティーさんのsayokaのサ活写真
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!