2023.05.17 登録

  • サウナ歴 9年 4ヶ月
  • ホーム タイムズ スパ・レスタ
  • 好きなサウナ 高温ややドライめで、無音、暗め🌌 時々テレビ付きにも入りたくなる📺
  • プロフィール 幼少期より風呂・銭湯・温泉は好きだったが、社会人になって初めて行った楽天地スパでサウナの良さを知る♨️関東近郊を中心に訪問した備忘録✏️
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ちゃんほつ

2025.04.09

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

相方は家族旅行で朝から草津温泉へ♨️

これは少し遠方の新規開拓チャンス!どこに訪問するか迷い、行ってきましたよ「サウナきさらづ つぼや」さん🥜

海ほたるで時間調整をしてオープンと同時刻に到着🕚
看板と佇まいから漂う古き良き昭和感👍

ドキドキしながら入館すると、実家に帰ってきたような安心感が👵🏻
静岡の「サウナしきじ」さんに雰囲気が似てます🏠
初めて来た事を伝えると館内や設備を丁寧に説明してくれました😭

身を清めてから湯船で軽く下茹でをし、いざサ室へ…
昭和ストロングスタイルで室温系は128℃をマーク🌡️
先ずは一段目で小手調べ🤔

サ室内では常連客であろうおじ様方が、釣りや町医者の医療費が高額だ等々の世間話をしている。爆音で流れているテレビも含め、この雰囲気いいですね…🙂‍↕️

水風呂は井戸水を使用しており、嫌な臭いはまったくしない🌿
温度は季節によって変わるそうで、今日は水温計17℃を指してました🐬

オートロウリュの時間になったので再度サ室へ。今度は上段に着座🧘
128℃の熱波がバチバチ身体に入ってきます🔥🥵

休憩室では三台の大型テレビが別番組を大音量で同時放映📺📺📺

こちらで食べたかったのが、カップ焼きそばのペヤング🍜
何故かはわからないが噂通りの美味しさ🤤

帰りの渋滞が怖いので少し休憩して出発🚗
本日も良きサウナに入れました🙏

ペヤング(普通サイズ)&コアップガラナ

普段は自分で作るのを、他の人に作ってもらう新鮮さ✨

続きを読む

  • サウナ温度 128℃
  • 水風呂温度 17℃
15

ちゃんほつ

2025.04.08

3回目の訪問

今日は夕方より外出予定のため、自宅近くの楽スパさんで時間調整⏰
前回来た時は気付かなかったが、サウナ室に漢方薬らしき物が入った袋が🍁サ室内がスパイシーな香り👳🏽‍♂️
水風呂にもハッカ油が入っているらしいが、あまりスースー感はせず🐧

軽めの3セットでしたが、サウナウォッチもととのい値を95マーク🔥
よきサ活でした🙏

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃
12

ちゃんほつ

2025.04.02

2回目の訪問

有給消化で今日は休み㊗️
朝から溜まった洗濯物したりスーパーへ買い物行ったりしてたら、あっという間に夕方🌆
今日はこのまま家でゆっくり過ごそうかと思っていたが、どうも体がうずうずする…🫨

車を出したり電車に乗るのは面倒くさいということで、自宅最寄りの「RAKU SPA Station 府中」さんへ訪問♨️
徒歩数分で行ける場所にあるのはありがたい🙏

オープン前の「縄文の湯」さんの時よりもサ室が広くなり、サウナストーブも三台設置🗼オートロウリュと送風のおかげで暑さもしっかり🔥
倒れかけていたストーブが懐かしいですね📐

前回訪問した時もそうだったが、何かのアニメとタイアップしたりと温泉やサウナに興味がない人を集客したりとマーケティングが上手いよね🧐
うちの会社も見習ってほしい🏢

軽く3セットして終了👍本日もととのいました😇

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃
18

ちゃんほつ

2025.04.01

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

今日から新年度🆕
新たな期が始まり社内でも異動があったりと、どことなく新しい風が吹いている感じが🌸
しかし自分は異動があったわけではないし、仕事はエンドレスで終わらないしで、いつもと変わらぬ平常運行😕

少し気分を変えようと思い、早めのサ活で「渋谷SAUNAS」さんへ訪問🚶‍♂️

開店直後のため、どのサ室も終始貸切り状態🤩
ここぞとばかりにロウリュをしてやろうかと思ったが、ここは紳士の精神で静かにラドルを三杯でストップ🤵🏻‍♂️

タナカカツキ氏監修の手の込んだサ室でしっかり汗をかいたら、水風呂はいつもより少し短めに🪼
4月とは思えない寒さ&雨に打たれながら外気浴☔️

あまみバッチリ計3セットで終了👌本日もととのいました😇

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,90℃,80℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
25

ちゃんほつ

2025.03.25

1回目の訪問

サウナ飯

SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

サウナ激戦区・赤坂見附へ💨どこに行くか迷った結果、今回は久しぶりに「SPA:BLIC 赤坂湯屋」さんに訪問🏃‍♂️‍➡️

雑居ビル、エレベーターの扉が開けばそこは高級旅館の佇まい✨
ちょっとした旅行気分を味わえる🚅

身を清めたら先ずはHARVIAのサウナヒーターにセルフロウリュができる〝荒(SUSA)〟🔥
タイミング良く貸切り状態だったため、たっぷり水をかけてから最上段にて熱波を浴びる🧖

サ室はもう一つあり、AIオートロウリュなるものがついている〝薙(NAGI)〟🔥
室温は約70度ほどだが、高頻度でのロウリュで湿度が保たれており、体感はそれ以上💦

温まった後は水温約15℃の水風呂へダイブ🐬
水中はライトで青く照らされており、清涼感があります🟦

休憩スペースはととのい椅子が複数脚あり、天井には送風器が設置済み🌬️🪑

先日携帯アプリと連動できるサウナウォッチを貰い始めて使用したのだが、サ室→水風呂→休憩の心拍数の変動を見ることができるので、以外と面白い⌚️
今回訪問したサウナにもAIでのロウリュがあるなど、サウナもデジタル化が進んでいるのね💻

今日も良きサウナでした😇

東京油組総本店 赤坂見附組

油そば W盛

昼ごはんを抜いているので、少し早めの晩御飯🍜 お酢・ラー油・玉ねぎをたっぷりかけて🤤

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,70℃
  • 水風呂温度 15℃
8

ちゃんほつ

2025.03.12

2回目の訪問

水曜サ活

今日は午前中から昼頃まで池袋にて打合せ💻
車移動&終わったらそのまま直帰というサウナに行くしかないといった感じのスケジュールだったため、駐車場も完備している「タイムズ スパ・レスタ」さんに訪問決定🅿️♨️

アロマの香りが漂う館内🌹安定の温度と湿度🔥そして冷えた水風呂❄️
今日もととのわせていただきました😇😇😇

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
19

ちゃんほつ

2025.03.11

1回目の訪問

サウナ飯

野暮用を済ませていたらいつの間にか朝を迎えていた☀️
いったん心身をリフレッシュしようという事で久しぶりに「サウナ・アダムアンドイブ」さんへ🚶‍♂️
ポイントカードを見たら今回で54回目の訪問♨️

受付であかすりを予約。先ずは湯船で下茹でし、身体が温まったらそのままサウナへGO💨
室温が保たれた部屋でじんわり汗をかく💦

サウナを出たら水風呂に入りたい気持ちを抑え、再度湯船へ🥵
この後に控えているあかすりの為にも限界まで身体を温めるのだ🔥

オモニにこれでもかと言わんばかりに身体を擦られた後は、再びサウナ室へ⏳ツルツルになった肌から汗玉が吹き出してくる🌋
ケミカル感のある水風呂にダイブ🐬毛穴に冷えた水が染み込んでいきます🤤

ここのサウナは設備が特別良いわけではないが、何か惹かれるものがある…アングラ感かな?🤨
全身刺青で何の仕事をしているのか謎な人も来れば、ご年配の方も来る🐉👴
今日も有名アーティストのボーカルや某俳優さんも来てた🕺

何はともあれサウナに入れば皆平等!本日も整いました😇

オロポ

スイカジュースと悩んだ🍉

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
23

ちゃんほつ

2025.03.04

2回目の訪問

今シーズンの滑り納めをしに早朝から水上へ🚗
朝一に到着し、ピステンバーンをかっ食らう🏂✨

気持ちよく滑れた後は体も気持ちよくという事で、今回も「源泉湯の宿 松乃井」さんへ訪問♨️

先ずは源泉掛け流し温泉で下茹で🛀多くの方が温泉目的だろうが、私のメインディッシュはあくまでもサウナである🔥

無音暗めの室内、小窓から差す光を眺めながらじんわり汗をかく💦
源泉のぬるま湯で体を冷やした後、露天風呂にある休憩椅子で外気浴🍃

疲れもあってか、一発目よりトリップ状態😇
本日も整わせてもらいました🙏

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
5

ちゃんほつ

2025.02.18

1回目の訪問

スノーボードをしに水上まで🏂寒波が到来していたので雪質も良く、パウダースノーを味わえました☃️

帰りは必ず近くの温泉に入ってから帰るので、今回は「源泉湯の宿 松乃井」さんに訪問♨️
昔に家族&親戚一同と宿泊させていただいた記憶が…🤔

日帰り入浴でタオル付き一名¥2,500💴
浴場は3つあり、大浴場の"月あかりの湯"を選択🌖
他にも大露天風呂の"火あかりの湯"と庭園風呂の"蛍あかりの湯"が🛁

サウナ室はL字型の二段、定員は15~20名程といったところ。室温計は約90℃とマイルドなセッティング🌡️
室内は暗めの無音で好みです✌️

水風呂は無いが源泉掛け流しのぬるま湯があり、体感的には20〜25℃程と気持ちいい✨
開いた毛穴に温泉成分が染み込んでいく気がする🧪

露天風呂に休憩椅子が5脚🪑
舞い散る雪を眺めながらととのいました❄️🤤

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
7

ちゃんほつ

2025.02.12

1回目の訪問

今日は昼前から芝浦にて予定が入っていたため、少し早めに行き「PARADISE 」さんに訪問🏃‍♂️

シブい居酒屋が並ぶ飲み屋街にあるので、サウナ終わりに一杯ひっかけるの良さそう🏮自分は下戸だから飲めませんが🤮

もともとは銭湯だったのをリノベしたんだっけ?♨️古き良き昭和感を残しつつも、スタイリッシュな造り🏯

湯船、水風呂は共に三つずつ。小さめのが単独で一つと、小さいのと大きいのが下で繋がっているタイプ🛁小さいのは水温計約10℃とシングル近くまで🥶
サウナはセルフロウリュができ、それなりの広さを持ちつつも入って左側の上段に行けばかなりの暑さ🔥

久しぶりにあまみが出て、1セット目からトリップ😇
本日もととのいました🌈

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 11℃,13℃,10℃
20

ちゃんほつ

2025.02.05

1回目の訪問

サウナ飯

白玉の湯 華鳳

[ 新潟県 ]

今季一番の寒波が到来している中、石打丸山スキー場にてスノーボード🏂吹雪いて視界は悪いが雪質は最高☃️

そのままさらに日本海側へと足を運び「白玉の湯 華鳳」さんへ宿泊♨️
こちらは十数年前に年末年始の親戚集まりでお世話になった事があり、とても良い旅館だった思い出が👍
今回の予約時に知ったのだが、プロが選ぶ日本の旅館100選で総合第1位を受賞したらしい㊗️

サウナ室は扇形で二段の雛壇、店員は10〜12人程。室温計は約95℃を指しているが暑さはあまり感じない😐
中に団扇が用意されており、セルフで扇ぐスタイル🪭

ほとんどのお客さんがサウナではなく、温泉を目的に来ているので終始貸切状態🕺
水風呂も入る人がいないのか透き通っており、水温計は無いものの、それなりに冷たいです🧊

温泉は自家源泉で、国内随一の成分含有量を誇るエメラルドグリーン色の硫黄泉💎
内湯に加え、露天風呂は岩風呂・檜風呂・寝湯・腰掛湯の四種類🛁
浴室内と露天風呂に休憩椅子も用意されてます🪑

サウナ → 水風呂 → 露天風呂 → 外気浴の流れ出で数セット🧖
空に舞う雪と冷えきった空気が心地いいです😇

今も昔も変わらぬホスピタリティ精神が溢れる素敵な旅館でした😌

村上牛&新発田牛食べ比べ

料理長のお任せコース🥩 海鮮も美味しかった🐟

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
14

ちゃんほつ

2025.01.29

1回目の訪問

ありがたい事に休日も何かしらの予定が入っており、なかなかサ活ができていない…
来週も遠征があり、サウナに行けないだろうから近場で一発!という事で、気になっていた「RAKU SPA Station 府中」さんへ♨️

靴箱鍵はフロントに預け、平日料金¥2,000を受付時に支払い💸
タオル・館内着・各アメニティ類はフロント横にて自ら取っていくシステム👕

更衣室、湯船・水風呂等の浴室内については「縄文の湯」さんと大きな変更点は無し🛁
昨年10月中旬に閉店し、12月下旬にオープンしたのでほぼ居抜きで作った感じかな?🤔
みなさんレビューで書いてあるとおり、浴室階にあった荷物置きが無くなったのは少し不便😓

肝心のサウナはクールダウンの部屋を潰し、広々とした空間に👍
ストーブも3台に増え、毎時00分・30分のオートロウリュも長めの設定🔥
ただ送風については熱が天井から下りてくるというより、風が直接当たるって感じがしたので個人的にはあまり好みではないかな🥲
ビーチクがもげそう💀

休憩椅子が増え、ととのい難民にはならなそう😇
天井に扇風機等を取り付けして、椅子下だけでも風が流れるようにしたらより良き🌬️

休憩エリアに関しては大幅リニューアル🆕エンタメ要素が増えてます🎮
縄文の湯さん時代の落ち着いた雰囲気も好きでしたが、自宅からも近いし一日漫画読みながらダラダラしたい!って時にはまたぜひ利用させていただきます📚

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃
6

ちゃんほつ

2025.01.14

1回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

来週は遠征があるため、本日はその下準備に中央線某駅へ🚃
せっかくなら沿線にあるサウナに行こうと思い、三鷹は「FLOBA」さんに訪問♨️

早速入場!🏃‍♂️‍➡️

一階はおしゃれなカフェになっており、コーヒーを飲みながらMacBookを操作している人ばかり💻🤓
車移動だから服は適当にスウェットでいいやーなんて感じで訪問した自分が恥ずかしい🫣

二階が男性浴場で、洗い場と日替わり湯船&炭酸泉🛁
日替わり湯船は一番茶なるものだったが、あまりお茶感は感じられず🍵

浴場内階段を登り、三階がサウナ・水風呂・整いスペース🧖

サウナ室はアメリカ国防総省を思い出させる、八角形二段椅子の部屋🛑
オートロウリュの感覚が短く、部屋は広いが全体的にしっかりと温まっている🔥アロマの香りも良し👃

水風呂は約15℃と程よい温度だが、少しにおう気が…生臭い感じ😕
カルキ臭を低減させたのが原因?🌀

ととのい椅子はコールマンのインフィニティチェアが多数並んでおり、難民になることはなさそう🪑👍

駅近でアクセスはいいので、こちらの方に用があった際はまたお伺いします👌

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
17

ちゃんほつ

2025.01.08

1回目の訪問

サウナ飯

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

短かった正月休みも終わり仕事がスタート…
連休明けは決まって普段よりも忙しいのはなぜ😑

相方が小籠包を食べたい!と言うので急遽、横浜は中華街へ🇨🇳
以前より気になっていた「HARE-TABI SAUNA&INN」さんがある場所ではないか…👀
2時間だけフリーの時間をください🙏とお願いし、許可がおりたので新年一発目のサウナはこちらに決定!🎍

まずは受付で発汗を促進するため、スタータードリンクのドライジンジャーエールをいただく🫚

サウナ室は温度は約83℃と低めの設定?と思いきや、毎時00分と30分のオートロウリュで湿度があるため、体感温度はそれ以上!しっかり汗がかける💧
水車型サウナストーブは見てても楽しい🚢

約15℃の漢方水風呂はバイブラも入っており、火照った身体を冷やしてくれる💊

休憩スペースには大小の椅子とインフィニティチェアに加え、様々な種類の送風機により外気浴の気分に🌬️

飲んでも美味しいと言われる中国茶を使ってのロウリュは、烏龍やジャスミンの香りでサウナ室を満たす🍵
スタッフさんによるサウナ室や休憩スペース、アロマ水、更衣室へのこだわり説明を聞き愛を感じる💫

横濱開港オロポを飲みながらととのいタイムへ🫠
こちらの施設は飲み物にもこだわっていて美味しい🥤

サウナ上がりも横濱乳酸菌オロミルをいただき、今日もしっかり整わせていただきました😇

鵬天閣 新館

焼き小籠包

カリカリ生地に肉汁たっぷり🥟

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 15℃
18

ちゃんほつ

2024.12.31

1回目の訪問

サウナ飯

2024年も今日で終わり。
大晦日の夜は家でゆっくり過ごすため、立川の伊勢丹まで買い出し🛍️

併せてサウナ納めもしようと思い、久しぶりに「カプセルイン ミナミ 立川店」さんへ訪問。2時間コース¥1,500を選択♨️
以前住んでいた家の最寄りサウナということで、当時はかなりお世話になりました🙇‍♂️

サウナ室は温度高めの湿度低め🔥
朝からずーっとやってる連続ドラマの再放送を見ながら汗をかく📺💧
水風呂は小さめで定員は2名といったところ🐳サウナ室がそれなりに人数入れると思うので、もう少し大きくてもいいんじゃないかな〜😂

浴室内の椅子で今年の振り返りと、来年も充実したサ活ができるよう祈りながらととのいタイムへ🤤🙏

皆様、良いサウナ年をお迎えください🌅

マッチ 480ml

コーラもそうだが缶で飲むと美味しさが倍増してる気がする🍹

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
15

ちゃんほつ

2024.12.24

1回目の訪問

「きっと君は来ない ひとりきりのクリスマス・イブ〜🎵」

煌びやかなイルミネーション、楽しそうなカップルを横目に、賑わう街を駆け抜け向かうは、我がホームサウナ「タイムズ スパ・レスタ」さん♨️
そう、俺のクリスマスツリーはMETOS社のikiストーブなのだ!!🎄

ほぼ半分は嫉妬心であろう、訳のわからぬ考えをしながら一年の汚れと邪心を落とすため垢すりを予約🧼🤪

開始時刻までしっかりと身体を温める必要があるため、先ずは炭酸泉で下茹で🫧
ガスが溶け込んだお湯の効果で、血流が良くなっている気がする〜🩸

ドライサウナは約90℃で安定の温度と湿度。毎時00分、30分のオートロウリュはしっかり室内を暖めてくれます🔥

数セットをこなし垢すりの時間に💨
垢すり後のサウナは心なしか汗玉もいつもより出やすい気がする💧

水風呂は約15℃、浴槽の縁にフレークアイスのサービス有り🍧
頭に乗せて身体をしっかり冷やすく🥶

サンシャインシティと夜空を眺めながら露天デッキチェアで外気浴🏙️💫
身体にあまみが出ている🤤さながら赤き衣を纏ったサンタクロースってところか🎅🦌

聖なる夜にバッチリ整いました🙌

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.6℃
24

ちゃんほつ

2024.12.23

1回目の訪問

休日出勤をしたので今日は振替休日🎌
どこのサウナに行こうかなぁ〜なんて考えてたら「資料を持ってきてほしい」と顧客より連絡が… しかも20時過ぎに八王子エリアの事務所へと😓

ガッデム!!👿な気持ちを抑えつつ、ならば早めに出発して近場にあるサウナに行ってやろうと目論む🧐

てなわけで色々調べた結果、「竜泉寺の湯 八王子みなみ野店」さんへ訪問♨️
時間調整のため岩盤浴もセットにし、まずは気になる漫画を読みあさる📚

岩盤浴と漫画を楽しんだら、いざ浴場へ🛁
下茹でからスタートしようとするものの、数種類ある浴槽はどれも混雑しており、入る気になれず🤦‍♂️ここは身を清めてサウナへ直行!🏃‍♂️‍➡️

メインのサウナは二種類🧖
毎時00分と30分にオートロウリュがあるバズーカサウナと、セルフロウリュができるメディサウナ🔥
水風呂は約16℃と約9℃が設置されているので、冷々浴が可能🥶

室内暗め、TV無しのメディサウナにて瞑想🧘
せっかくの休日が潰れてしまったというモヤモヤ、イライラも浄化されていく😇

数セットをこなしたら約束の時間近くになったため、顧客先へと出発🚗
「あれ、なんかサッパリしてません?」と聞かれたが、サウナ行ってましたなんて言えないため心に秘めておく🫥

続きを読む

  • サウナ温度 83℃,82℃
  • 水風呂温度 16℃,9℃
21

ちゃんほつ

2024.12.18

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

師走に入り、今年も残すところあと二週間。年末に向け忙しい日々が続きます💨
こんな時こそサウナに入り心身共にリフレッシュしたい…

というわけで近場でサクッと入れる場所を考え「天空のアジト マルシンスパ」さんへ🚶‍♂️
全体的にコンパクトな作りで、まさに男の隠れ家🥷

先ずは身を清めたら湯船で下茹で🐷

サウナ室は定員13名、室温は約100℃🌡️
菱形の窓から射す光とジャズ風の音楽に癒される🎷
湿度があるせいか、そこまでの熱さは感じない🫨

水風呂は約20℃とマイルド設定🌱
温泉成分を含んだ地下水を使用しており、エメラルドグリーン色🟢
まろやかな水質でゆっくり入れます🫠

浴室内リクライニングチェアーで涼んでいたら「11時からのアウフグースをはじめまーす!」とのアナウンス📣
これは逃すわけにはいかない🤘

熱波襲来よろしく、レモンアロマの香りが部屋を満たしていく🍋
しかも水曜は110℃の日!サウナ室の屋根が低いのでビシビシ熱を感じる🔥
ここでコンパクトな作りの恩恵を受けることができるとは🙇‍♂️

まずい、このままだと入り浸ってしまう…次の予定もあるため2セットで終了🥲
休憩室でオロポ濃いめを流し込み切り上げ🍺

ととのうまではいかないものの、有意義なひと時を過ごせました💫

オロポ(濃いめ)

安定の美味さ🍺¥550

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 20℃
23

ちゃんほつ

2024.12.10

1回目の訪問

帰国の便が急遽変更となり、中途半端な時間に羽田空港へ到着🛬
次の予定は21時からのため帰宅するのはめんどくさい…🤦‍♂️

長時間のフライトで固まった身体をほぐすのと、時間調整もかねて「天然温泉 泉天空の湯 羽田空港」さんへ🏃‍♂️‍➡️
施設柄、日本人よりも海外からのお客さんが多い印象🌏

サウナ室は下段約80℃、上段約90℃。スチームサウナは約65℃でローズマリーの香り🌹水風呂は約17℃と万人受けのマイルド設定🙌
物足りないかな〜なんて思っていたが、15分毎のオートロウリュで意外と温まる💧

露天風呂休憩スペース🍃ブルーとオレンジのグラデーションに染まった空、夕暮れの富士山をバックに飛び立って行く飛行機を眺めながらの外気浴🗻✈️🤤

あっという間に18時になり、ロウリュサービスの時間⏰本日のアロマはほうじ茶🍵
頭上より芳ばしい香りが舞い降り、これには一緒に入っていた欧州の方も思わず「グッドスメール👃」

価格は¥4,800とやや高額?💸まぁ岩盤浴込みだし、ととのってしまえば全て良し!と自分に言い聞かせてフィニッシュ👍

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃
20

ちゃんほつ

2024.12.04

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

昨日は早朝より遠方へ外出のため、今日は貴重な振替休日🎌

せっかくなので一日過ごす事ができるであろう「よみうりランド眺望温泉 花景の湯」さんへ🚗💨
前回訪問したのはオープン直後で混雑していが、今日は空いている!

先ずは軽く身を清めたら岩盤浴へ🌋
室温約70℃のサウナがあるので、じんわりと身体を温めていく💧

いよいよ浴場サウナ室へ🏃‍♂️‍➡️
室温計は下段 約82℃ 上段 約92℃を指しているが、10分毎のオートロウリュによりなかなかの暑さ🥵
水風呂は約9℃と約15℃のダブルで設置✌️🥶

施設の名に恥じない、眺めの良い露天風呂スペース👀
遠くに見える都心ビル群、スカイツリー、東京タワーを眺めながら外気浴🫠🗼
よみうりランドに行っている人々の絶叫が、かすかに聞こえてくるのが心地よい🎢

最後によみうりランドへ行ったのは恐らく中学生の頃…
木造コースターのホワイトキャニオンもあり、バンジージャンプをしたなぁ🦅

休憩スペースでいつの間にかうたた寝をしており、目が覚めたらいい時間😲
せっかくなので数十年ぶりに入園し、イルミネーションを見て家路へ🎡✨

十割そば

施設内レストランにて🍜 写真を撮り忘れた…

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 8.7℃,14.7℃
8