2023.05.15 登録
[ 千葉県 ]
サウナの日、オリジナルタオル貰えるみたいだから行こうかな。
あと10分で到着する時、なんとなくXの情報を眺めたらん?サウナウィーク?毎日イベントアウフ?え?昨日、ほえママ召喚?今日はのこのこ窪田さん?マジ?
え〜何やってんだよ、リサーチ甘過ぎだろ→自分。
都心や神奈川からこんな千葉の僻地まで来てくれるなんて(笑)
まぁ、どちらにしてもシゴオワ澄流だと、どんなに早くても20:30着だから間に合わない、はい。
そんな訳で、来館時には多分、ラストのアウフ終わった直後か浴室めちゃ混み。
でもミストサウナや温泉で湯通ししていたらすぐに空いてきた。
サ室は相変わらずのアチアチ。パンカールーバーの容赦無い熱波で8分であまみ出まくり。
外の休憩エリアもサウナ後には絶妙に心地よい気温の季節になりましたよ。
澄流、なかなか侮れない施設だった、といまさら分かったので今後は情報収集ちゃんとする。
そして来年は3/7有給取る(笑)
サウナ:8分 × 2/スチーム10分 × 1
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
女
[ 神奈川県 ]
先月は趣味活と仕事が忙しく予定一杯だったが今日は久々のノープラン休日。
一ヶ月ぶりにゆいるに行くと決めて昨夜からワクワク。
平日ゆいるも久しぶり。
14:30ヨギ様→高温サウナがほぼ満員御礼。今日、平日だよね?
アチアチの後のクールスウィング、冷水の雨に「はぁ〜」って心の声漏れる。
15:30ヒカルさん→はじめまして。2期生さん?ベリーのアロマがフレッシュな彼女にピッタリ。一生懸命あおいでくれた。
17:30ヨギ様→ピンクグレープフルーツ、ベルガモット、クラリスセージと女子が好きな香りを華麗なアウフで。幸せを浴びた、浴びまくった。大満足。
19:30→やらっくすwz藤澤さん(2期研修生)
リンゴとカモミールアロマ。
やらっくすさんが軽々とかけるアロマ水も研修生ちゃんだとストーブの上にこぼさずかけるのも一苦労なんだね。ストーブデカいもんね。
藤澤さんも一生懸命。まだ2日目なんだって!ゆいるに来るとかぁちゃんモードになりがち(笑)
最後はデカい扇子に続き二人に背中に熱波送ってもらい激アチ。
ヒカルさんも藤澤さんもあっという間に華麗なタオルさばきで熱波を捉えられるようになりますよ。頑張って!
7時間滞在で帰りに遥風タオルも購入。
夜は浴室も空いていて、炭酸がパチパチ弾ける音を聞きつつ強炭酸泉で半落ち。
あぁ、本当に良い休日だった。
ゆいる、ギーサーの皆さんもいつもながら有難う。
サウナ:高温10分 × 1(アウフ)8分 × 1/中温12分 × 3(アウフ)10分 × 2
水風呂:0.5分 × 7
休憩:5分 × 7
合計:7セット
女
[ 大阪府 ]
昼と夕方連続の趣味活堪能で多幸感に浸っていたら、あれ?帰りの飛行機、欠航?(笑)最終便なんだけど…
新幹線は気が進まない。
これは、サウナの神様が言ってるんだよ、延泊しろ、って。
そんな訳でまた梅田に戻り大東洋へ。
平日なのにラウンジや浴室はまぁまぁな混雑だが、サウナ空いていて最高です。
21時のアウフに間に合わせるため急いで支度して浴室へ行ったのに20時がラストアウフだった。勘違いで悲しみ。
だけどフィンランドサウナ貸切でアロマ堪能したから良し!
なんかミント的なアロマが効いたのか良き湿度のサ室のおかげか鼻の調子もだいぶ復活。
明日は早朝便だから朝食パンは食べられず残念。
もう1セット入ってから寝ようかな。
サウナ:ファンタジー8分 × 1/フィンランド10分 × 1/テルマーレ8分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
女
[ 大阪府 ]
趣味活遠征前乗り再び。関西サウナを1か所ずつ楽しむ企画。大東洋→DESSEと来てついに憧れのムームーを着ましたよ(笑)
3階でムームーに着替え、風呂グッズだけを持って2階に移動。
風呂の種類も多いがサウナもあちこちに点在。ゆったりしている。
一回りサクッと入って食事休憩と思っていたが、前半戦、風呂もサウナも全部入り切れなかった。
だってメインのVIVAサ室だけでも室内がかなり複雑構造で、奥に暗い【超】高温瞑想エリアとかあり、あちこち座りたいわけですよ。大東洋もそうだったが1つのサ室内にいろんなエリア、って関西特有なの?
砂利石の上に寝るTO-JIサウナも未体験のポカポカ。
何にしても楽しすぎる!これで1日いて1380円って神。(まぁ、色々買っちゃって支払いは…)
13時のアウフはすみれさん。優しい風、強めランバー、背中熱波、氷を配ってからのブロワー登場でおおぉ〜と徐々に高まる期待感。
ブロワー熱波初体験、おかわりもして気持ちよかった〜。
アロマはベリーだった。
風呂も充実、薬湯の延寿湯は入りやすい香りだが肌に浸透する感じだし、露天のととのい半身浴、座面に30度くらいの緩い角度あり天国(笑)
こう言う風呂も関東では見たこと無いよね。
水風呂も3種類あるしととのい椅子も沢山ある。休憩で2回ぐらい意識飛んだ。
聖地的な評価のサウナには必ずや理由あり、こちらもそうだった。
花粉なのか寒暖差か鼻の調子いまいち。次回は鼻の感度良い時に来てアロマを楽しみたい。
さて、後半戦行くかぁ。
サウナ:VIVA10分 × 3(内アウフ2)/フィンランド 8分 × 2/塩とTOJI × 各1
水風呂:1分 × 7
休憩:5〜10分 × 7
合計:7セット
女
[ 千葉県 ]
明朝の諸事情により本日はこちらに宿泊。
泊まるのは初めてだが、フロントで満室です、って!
皆さん、旅行の前泊なのか?
とりあえず浴室へ。
入った時(20時過ぎ)はまぁまぁな利用客、1時間もすると空いてきた。見た感じ、インバウンドの方はあまりお風呂利用してないような。
サ室は84℃くらいで湿度も丁度良くゆっくり蒸され。
2セット目は貸し切り。
30分ごとに10秒くらいのオートロウリュ、1分おきに数回。
そのあとは湿度かなり良いですぞ。
こちらは飛行機見える露天がウリだがいつも夜利用で飛行機ほぼ見えないのよ(笑)
佐倉の澄流の温泉に似た少し鉄っぽい香りのやや褐色の掛け流し温泉。浴槽内に段差あり要注意だがこの露天、気持ち良く大好き。
すぐ後ろの外気浴の椅子に座ると風と露天の流水音にととのう。
でもここも足先冷たいなぁ、脚台御願いします。
カプセルも綺麗で静かで全く問題無し。次回は昼から来たいなぁ。
サウナ:10分 × 2/スチーム 8分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
女
[ 東京都 ]
趣味活@歌舞伎町。
って書くと何の趣味だよ、って話だが歌舞伎町には流石にめったに来ない。新宿自体に来ないもん。
せっかくなので趣味活イベント会場に近いこちらへ。
昼でも怪しげな界隈、夜来るのは勇気いるな、ここ。
しかし中はラクーアとレスタを足して割ったような優雅な広々空間!
地下のレストランも広っ。
さて浴室も心配していた利用客層は極めて普通でホッ(笑)
メインのサ室は90℃超えでなかなかの熱さ。湿度も良い。
広くて圧迫感が無い。
利用してるお姉様方のマナーもとても良い。
そして休憩は浴室内にも沢山椅子はあるが、露天エリアにアディロンダックやインフィニティがいくつか置かれており、どれかには確実に座れる。
風通りも気持ちよく、チラリと見える空からはここが歌舞伎町ドまん中って信じられない。
家からアクセス悪くないのに、今までなんとなく敬遠していたが、かなり良きサウナ施設でありますよ。
風呂も中伊豆の温泉運んだ露天や化粧水風呂など多用で楽しい。
脱衣所やロッカーに女優ライト付きの鏡。アメニティはもちろん全て揃っているからゆっくり身支度可能。
また来る、ただし昼限定かな(笑)
サウナ:9分 × 3/塩スチーム 8分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 4
合計:4セット
女
[ 千葉県 ]
夜の冷え込みも落ち着いて来たので3ヶ月ぶりの菜々の湯。
カエルさん、お久しぶりです。
最近は佐倉の澄流、川崎のゆいるがホーム化してる気がしないでもないが、回数券持ってるのは菜々の湯だけ。
来るたびにサ室で徐々に上の段に座っており、本日は4段目。
確かに以前のようなあからさまな場所取りはほぼ見受けられず。
でもさ、こんな大箱サウナでよほどじゃないと好きなとこ座れるのに場所取る意味って?ってちょっと不思議。
ととのいデッキチェアはほぼ利用者いなかった。タオルかければ5分は寝られる。ただし足先は凍える。
本日は外の露天がハーブっぽい生薬の薬湯でポカポカ気持ちよかった。
内湯はギラギラオレンジのミカンの湯。色以外ほあまりミカン感無し(笑)
そういうのも含めて落ち着くのが菜々の湯の良さ。
サウナ:10分 × 1/11分 × 1/塩10分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 3
合計:3セット
女
[ 東京都 ]
ずっと来たかったこちらにやっと初訪問。
青タイルが清々しい浴室の右奥にサウナ室。
サ室の前にサウナハット掛けや小物棚有り。
サ室は浴室に対してガラス張りで開放感がある。
しかし噂に違わぬ激アチ。
1セット目112℃くらい。
2セット目はご一緒の方がロウリュした直後で114〜115℃。
全国屈指のアチアチでしょ、これ、女子サウナとしては。
そして水風呂まさかの7℃(笑)
まぁまぁサウナに通ったつもりだったがまだ若輩者だったなぁ(笑)
こちらの2段目、3段目に10分座れるようになったら真の上級サウナーか?
脱衣所のイスで休憩も初体験だったが、銭湯なのに、とにかくガヤガヤ皆無で快適すぎる。
風呂で気に入ったのは浴室奥の森林浴エリア。爽やかな香りのぬる湯。
タイルと岩盤造りの雰囲気が今は無い祖父母の家@北海道にとても似ていた。リフォームするまでは薪風呂だったな、とか物凄く久しぶりに思い出した。
今週は降雪に続き仕事のトラブルもあり疲れ果てていたが、帰る時はかなりスッキリを自覚!
激アチなサウナ、効き目も凄かった。
サウナ:8分 × 1/7分 × 1
水風呂:0.5分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
女
[ 神奈川県 ]
朝活でジムに行ってる間に、本日のアウフスケジュール発表。
オカミチオさんのゲストアウフ@13:30予約済なのでゆっくり行く予定だった。
あっ、くもめがちゃん@12:30にギリ間に合うかも?急げ!
ブラシとか忘れたがサウナハットさえあればゆいるは大丈夫。
くもめがちゃん、ロウリュサ室でタイタニック→リトル・マーメイド→多分、パイレーツオブカリビアン。海繋がりで優しくもキレのあるタオル捌き。
小芝居もお約束の緩さで笑った。が、海賊の最後はアチアチが過ぎた。
フラフラで水風呂→休憩で飛んでしまい、今日はオマケで本編の後、踊る、と言っていたのすっかり忘れ一生の不覚(大袈裟)
いいの、また会えるから、すぐに多分。
さてスカイスパは1回行ったことあるが、巨大なサウナシアターは当時??で足を踏み入れなかった。
はじめましてのオカミチオさん。
あんなにシアター寄りのアウフ初めて観ました。川崎が一瞬下北の小劇場に(笑)
長身なのでとてつもなく高い所から熱波が。男性のアウフギーサーって凄いんだね、びっくりした。
スカイスパまた行ってみたい。
最後はeyeさん。
リンゴとカモミール熱波に背中まで包まれ本当に暖まったし、中島美嘉ソングはアウフ向きだね。
いつも細やかな目配り気配り有難う!
5時間入館で、どうする、延長して夕方のオカミチオさん(まだ予約出来るのか?)、夜のくもめがちゃんまでいる?と迷いに迷った。
が、3連サウナしちゃったから渋々退館…
サウナ:中温アウフ10分 × 2/高温8分 × 1 アウフ10分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
女
[ 千葉県 ]
今日は凍える寒さ。
流石にサウナは辞めとこう、と思っていたのにバースデークーポン来てることに気づいてしまった。
夜20時前に着。
入った時は、お、空いてる!
やはり寒いから皆さんも出かけないよね。
大好きなメディもするっと入れた。
本日のアロマは白檀=サンダルウッドって初めて知った。祖父母の家の仏間の香りだなぁ(笑)
休憩、温泉、スチーム、休憩、さて9時のドラゴン行くかぁ。
数分前に入ったらほぼ満席で危うく座れないとこだった。
よくよく考えたら今日って金曜日?
どうりでだんだん混んでくるはずだ。
ドラゴン終わったらメディは少しだけ待ち発生。
その締めのメディでややモヤる事があったが詳細はやめとく…
ただキャパが5名ってこと、この季節は外でのサ室待ちも寒いしメディは人気のサ室って事、今一度考えてほしいな。
でも最近、いや冬場は夏よりガヤガヤは明らかに少なく良き。
サウナ:メディ10分 × 2/ドラゴン8分 × 1/スチーム10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 4
合計:4セット
女
[ 大阪府 ]
新年に入り2度目の趣味活遠征に繋げて心斎橋に。11時ピッタリに来館。
男女デーは女子は3つのサウナのみなので2.5時間で十分かな?
と思ったら全然足りなかった。
3時間半滞在。
浴室はかるまるに雰囲気似ているが、段差あったり迷路みたいな作りでまずどこに何があるのか探すのが森の隠れ家を見つけるみたい。ワクワクした。
大変オサレであるが各サ室前にはサウナの特徴、会話の可否が表示されていて親切。
そして午前中ご一緒は1名だけ。全サウナほぼ貸切利用だった。
茶室→ドア開けると激アチ。
温度計は85℃って絶対に嘘(笑)
体感95〜100℃っすよ。
畳敷きでさらにストーブ左側に一人で座れる瞑想スペース。
かなりの頻度でオートロウリュ、お茶の香ばしい香り。
はなれ→茶室のお隣。セルフロウリュ可。貸し切りで寝サウナ。
こちらもかなり焼ける。
水面→背面が絶妙な角度のベンチ。座ると自然に寝サウナ。
水風呂の水面のキラキラが天井に。こんなに寛げるサ室初めてかも。
ミニマルな作りだが各サウナはかなり強い。低温となっている水面でさえ82℃あった。水風呂は19℃でゆっくり浸れる。
数セットでととのい確定。最近行った新規施設ではダントツ1位。
残りの半面も体験したいなぁ。
スタッフの皆さんも、頻繁に巡回、清掃してるしフレンドリーだし沢山話し込んで精算忘れそうになりすみません(笑)
スタッフアウフしてくれた可愛らしい方、なみきんぐさん。
アイドルと熱波師のハイブリッドを目指してるんですって。
熱波業界も様々なフィールドから、若い方が参加してますます盛り上がると良いな。女子サウナでのアウフグース本格始動とのことなので頑張って欲しいです。
サ室のデトックスウォーターがカルダモン&フェンネルでえ?カレーの出汁?身体には良さそうだったが(笑)
とにかく楽しかった!
今年は関西遠征まだまだ予定してるから必ずまた来館決定。
サウナ:茶室7分 × 2/はなれ8分 × 1/水面9分 × 2
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
女
[ 千葉県 ]
今週は仕事が忙しくまったくサウナに行けず、疲れちゃった。
今日は初めて岩盤浴も付けちゃうぞ。
着替えて岩盤浴エリアに行ってみるも、小物を入れる小ロッカー的なの無い?一度女湯脱衣ロッカーに荷物置きに戻ったり、岩盤浴エリアも良く分からず右往左往。
(岩盤浴ラウンジに極小ロッカーあったが)
とりあえず一番奥のアチアチな部屋にゴロ寝したら大音響で音楽が!この岩盤浴エリアがミュージックロウリュなのか。
部屋の温度70℃ぐらいだが熱風と床が暖かいからかなりの本格アチアチ。
次はロウリュ出来るみたいなサ室蒸香の間へ。とても良い香りでは無いですか!なんかキューゲルも置いて良いらしい。お茶の香り。
17:10のみーちゃんのアウフもこのサ室。一人ひとり丁寧に仰いでくれレモングラス→ラベンダー→3セット目もはや限界ギリギリ記憶無し。城東地区で活躍されてるそうだからまたすぐ会えそう。
このサ室、女湯にも作りませんか?
駐車場満杯で浴室混み混み?と思いきや浴室は普通の入り。メインサ室は空いていたので爆風ロウリュの風が壁に当たって熱波師さんいないのに背中に熱波が。最高です。
外気浴も竹林で風が遮られ程よい微風、しかし露天エリアの床が冷たすぎ!
そんな訳で、足先がヤバいくらい凍えてきたら休憩終了。
ガヤガヤしてないどころか、親子2代、3代でおばあちゃんの手を引いて和やかに風呂を楽しむ方々が何組も。
そんな光景に心もほっこり温まった。
サウナ:蒸香10分 × 1/メイン8分 × 2/塩スチーム10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5 分 × 4
合計:4セット
女
共用
[ 神奈川県 ]
サウナ東京のほえ〜氏wzヨギ様のイベントアウフ。
自分的には1ヶ月以上前に早々に予約ポチッたつもりなのに18人中真ん中ぐらいだった。ゆいらー女子流石です(笑)
今日は5時間じゃなくゆっくり好きなだけ滞在するつもりで、まずはくもめが→ディズニーメドレーの優しいアウフ。微笑みが刺さる。
遥風→いや、なんかパワーアップしてない?タオルの動きが早すぎんか?投げ技何回やった?
食事休憩挟んで、ついに男性ギーサーさんのアウフ初体験!
写真はシュッとしたイケメンだぞ。ワクワク。
しかしサ室に現れたのはまさかのおダンゴヅラのフネさん、じゃなくほえ子。笑った。
あんな動きにくい衣装でも女子顔負けの華麗で柔らかなタオルさばきで目を見張はる。
ヨギママとのコント(笑)もテンポ良くサ室大盛りあがり。
3段目にいたから終わったらフラフラでしたわ。
最後は長野さん、ロウリュサ室で懐かしのバービーボーイズとレベッカ。あのサ室でリアルにこれらのバンドを知っているのは4名ぐらいか(含む自分)
途中、ヨギママ、幻の乱入でアチアチ。
4回のアウフで様々なアロマ体験。最後のリンゴとカモミールは初めてだったがケーキ焼けた後みたいな甘くてまとわりつくとても良い香り。
ゆいるのアウフグース、何度来ても飽きないし飽きさせない鍛錬とサービス精神を皆さんから感じるのだ。毎回楽しくて時間があっという間。
イベントデイは流石に混んでいたから次回は平日かな。また来る。
サウナ:中温10分アウフ × 3、高温10分アウフ × 1 8分 × 2
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
女
[ 大阪府 ]
数ヶ月ぶりの趣味活前乗りで遂に来ましたよ、大東洋レディスに。
本当は去年の春に来るつもりが体調悪くなりサウナに行かず帰ったのだ。
梅田から迷い迷いたどり着いたそこは派手な看板、渋い外観、周りの街並みも微妙(笑)
しかしレディースフロアはめちゃくちゃお洒落。
浴室もシャワーヘッドが軒並み高級ミストシャワー。
内観は中央のサ室挟んでローマ風呂的凝った天井の浴室エリアと、イマドキ風な薄暗いエリアの2部構成。思っていたより全然広い。
サ室はメインのファンタジーサウナ、セルフロウリュ可能なフィンランドサウナ、ミストサウナのテルマーレ。
これがどのサウナもう〜んと唸る抜けの無さ。流石と言うか。
特にファンタジーサウナは座面がめちゃくちゃ広くどこに座っても横や前後の人が気にならない。
ストーブと座席間のスペースもとても広く20時のアウフでは石井さんがみたこと無いようなデカいタオルをダイナミックに回して拍手喝采。16時回のひょーちさんも語りも楽しく元気もらえた。
16時回は常連のお姉様方が皆さんバスタオル巻きで、マネしてみたが流石に熱くて途中で脱いだ。
関西のお姉様方は熱さ耐性が強いのか?(笑)
テルマーレは座席背面に微妙な傾斜で、背中ポカポカのインフィニティ的な感じでミストも濃く温度も良い。
サウナから水風呂への動線も完璧で、14℃と23℃の冷冷浴が楽しめる。
唯一の減点は宿泊エリアから地下の女子浴室エリアへの移動が独立導線じゃなく、目隠しあれど一旦館内着でフロントエリア通ることかな。
しかし!浴室とサウナは女子サウナとしてはかなりのハイレベル確定。
もはや遠征時の宿、毎回ここで良いのじゃ?また来る。
サウナ:ファンタジー 10分 × 3、フィンランド 9分 × 2、テルマーレ 8分 × 1
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
女
[ 東京都 ]
2023のアドベントのミナトナツミさんの記事で蒲田エリアに黒湯の温泉あることを知った。
家の付近もどちらかと言えばやや濃い褐色な温泉だが真っ黒な水風呂?入ってみたい!
蒲田は趣味活ホームエリアからはそんなに遠くないぞ。
夜なので駅チカ一択で、久が原のますの湯へ。
炭酸泉で湯通し、まずサウナ。
クラシックな雰囲気のボナサウナ。
温度計は110℃とかなってるが、一段目は体感80℃。二段目は天井低くガチで100℃超えアチアチですぐに大量発汗。
出る時に2回とも天井に頭ぶつけた。
さて水風呂は?と探したらサウナと反対側に壺風呂、定員1名。真っ黒な源泉掛け流し。入ってみたらオーバーフローで気持ち良すぎ。ここまでのザバザバ感は湯らっくす水風呂以来か?
黒湯温泉すっかり気に入ってしまい43℃の熱湯なので水風呂との温冷浴数回。
黒湯入ったら肩から下本当に見えないし、指先からぜんぶシットリ通り越してねっとり弾力だし源泉力凄すぎる。
身体に染みてるような。
古代からの大地の力感じた。
今日は待ちに待った三ヶ月ぶりの趣味活で、自分の世界がやっと戻った多幸感と推しの笑顔にツボり号泣。銭湯来る前にマスカラ完全に取れる事件(笑)
今年は趣味活もサ活も二刀流で楽しみたいなぁ。
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
女
[ 東京都 ]
直線距離は近いがアクセスあまり良くないエリアの三ノ輪。
やっと来れた。
ゆっポくん煙突目印に夕方にイン。
え?ここ、スパ銭じゃないよね、普通の銭湯だよね?
脱衣所もめちゃ綺麗で、サウナ料金払ったらロッカーも大きい。
ドライヤーは全てダイソン。
浴室にはジャズが流れ、シャワーヘッドはファインバブルだし、シャンプー類は良い香りのアロマ的なヤツだし。
お洒落すぎんか(笑)
サ室にはいってまたまたビックリのなんと102℃。
ストーブ上に鍋。中にはハーブウォーター、本日はマウンテンハーブ、爽やかな草原の香り。
鍋から蒸気上がるから完全にドライではないが、二段目に座ったらかなり焼けた。途中からタオルで体の前面保護。18時ぐらいから浴室空いてきて3セット目はサ室貸切だった。
すぐ横の水風呂15℃で弱めバイブラ。
休憩は全て浴室内で、洗い場のイス4脚とアディロン的なの1脚。
洗い場と浴室を隔てる壁に沿って一方向に並んでいるので、目をつぶるとジャズと水の音と微かなざわめきで、かなり心地良くリラックス。そもそもサウナがあれだけ強いなら水風呂→休憩気持ち良いに決まってるよね。
そして風呂のお湯も最高にトロトロ、シャワーも。その証拠に常連の人生の先輩方、皆さん肌がツヤツヤじゃないか。
お風呂の温度が全体的に熱めなのも下町っぽい。
なんでもっと早く来なかったかなぁ。
大変気に入りました、また来る。
サウナ:9分 × 1、8分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
女
[ 東京都 ]
早起きして、電車を乗り継ぎ行ってみたかった某サウナの朝サウナに。
なのになのに〜、年始営業で朝サウナやってなかった…悲しみ…
すっかり綺麗な施設でゆったり朝サウナ気分になっていたので、サウナスに行こうかな。
調べたら今日は久々のWOODS側。
わ〜い、渋谷へGO。
朝サウナは初めて。8:30過ぎにイン。
80分勝負で超えたら通常料金らしい。
女子は身支度あるから実質65分かな、入りたい順に3セットだな。
急いでシャワー浴び、まずヴィヒタ、貸切だった。
没入感凄い、ストーブ前の個室に座ったら足先がアチアチに。
次はテータ。こちらも貸切。
時間差で2回セルフロウリュ、まだ貸切だったから寝サウナ数分。
お茶の香りがあまり立たない気もした。ロウリュ足りなかった?
最後はケロ。大きさもじんわりな熱循環もかなり良きですな。
ご一緒の方がロウリュ数回してくれヒバの香りにうっとり。
流石に寒いため深い水風呂は1回、後は水バケツ→バスタオル掛けゴロ寝休憩。デトックスウォーター以外に温かな白湯とカモミールティーが用意されていてお腹も冷えず。
身支度し残3分でチェックアウト。
やや慌ただしくはあるが、お得だし夜と違い空いていて民度最高レベルだし、これは渋谷方面に来るときには再度利用したいかも。
サウナ:8分 × 3
水風呂:0.5分 × 1
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
[ 神奈川県 ]
新年最初に行きたいのどこ?と数日考えたが、やはりゆいるに。
大正解でサウナにゆったり向き合え最高のサウナ初めに。
本日のアウフ
ヨギ様→初めて高温サウナでのヨギアウフ。
スペース狭くても魅せる。
タオルが生きてるみたい。
ヨモギの香りとジャジーな音楽、
終わった後の霧雨降るような冷水タオルスイング。多幸感に包まれちょっと目からも汗が出た。
遥風→あちこちのLDでお見かけしたがアウフ受けるのは久しぶり。
遥風ちゃんのタオルは鳥が羽ばたくような感じ。やはり体幹や筋力なんだろうな。流石に学習したので最後のランバーはタオルで身体前面保護し耐え抜いた。
ACJ予戦、応援お願いします!一緒に行きましょう!
行く?え、行っちゃう?(笑)
陽子さん→はじめまして。深い深い世界観。目をつぶったらサ室が薪サウナに。大きな扇の柔らかい風気持ち良すぎた。浄化されました。
今日は、外気温あまり寒くなく、休憩エリアのインフィニティーで溶けた。プリンは美味いし、ゆいるに来たら心がチャージされるなぁ。
2024のサ活目標。
住んでいる近隣や通勤沿線には名だたる老舗サウナがいくつもあるが、そのどれもが男性専用だ。
新年はかるまる、サウナ東京以外のこれらの老舗サウナLDに行く(開催されるかなぁ?)、関西のサウナに行く、らかんの湯にまた行く。ゆいるにも沢山来る。
あ〜モチベあがってきた!
サウナ:高温6〜8分 × 2、アウフ × 1、中温アウフ × 2
水風呂:0.5分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
女
[ 東京都 ]
明日はサロンでヘアカラー。こないだ美容師さんが「カラー、とくにブリーチカラーはサウナに弱い」と言っていた。そりゃ、そうだろう。
ってことは今日がサウナ納める日か?
年末だし、アカスリでスッキリしたいなぁ、ガヤガヤしてないとこでゆったりくつろぎたい。
そんな訳で5ヶ月ぶりにラクーアへ。年末で特別料金。いつもに増して高いが、良いのだ、自分へのご褒美だ。
13時過ぎに来館。着替えてすぐにアカスリ予約に行ったが3時間待ち。いいよ、いいよ、今日は夜までマッタリするんだから。
直前に水風呂に入らないよう言われたから、軽く各サウナ1セット、お風呂と休憩繰り返しアカスリへ。アカスリエリアは皆さん、日本人スタッフで声掛けも接客も細やか。オイルドレナージュも20分つけて超スッキリ!
その後に中高温シュテフィに再び入ったら、2分ぐらいで先程とは明らかに違う大量発汗。
しかもなんだか汗がサラサラしてるよ。
凄い!今までどれだけの角質が汗腺を塞いでいたのか、って話なんだが(笑)
シュテフィは座面もサ室面積も広く圧迫感無くて良い。今日はミントのアロマだった。
フィンランドサウナは夕方は混んでいたが、こちらも座面高く二重扉で温湿度下がらない。良き良き。
年末にラクーア、最高じゃない。
アカスリもセットに毎年来ちゃおうかな。
こないだまでやっていたリラックマコラボのサウナハット売っていたが流石に年齢制限に引っかかるだろ、これは、と購入自粛(笑)
サウナ:シュテフィ 8分 × 2、ヤルヴィ 10分 × 3、テルマーレ 8分 × 1
水風呂:0.5〜1分
休憩:5分 × 6
合計:6セット
女
[ 東京都 ]
2023最後の水曜黄金湯、16:30にイン。
サウナ納め?かはまだ分からないが皆さん、考えることは一緒。
サウナはギリ待ち無し、8割の入りで年末も大人気。
思えば、サウナ→水風呂→外気浴の心地よさを教えてもらったのはここだったのかも。
休憩エリアの体感も今はガチでチルだが(笑)、チルさ唯一無二の銭湯サウナ空間。どの季節、どの時間に来ても良い。
何度も言うが浴室エリアも大好き。
熱湯→内水風呂→薬湯(ゆず湯)で締めた。
それにしても壁越しに聞こえる男湯の嬌声。なぜ銭湯であんなに大騒ぎ?女湯は静かで良かった。
コガネキッチンの熱い番茶染みた。
1年間、お世話になりました。
来年もほっこりを充電しに来る
サウナ:8分ぐらい × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。