御船山楽園ホテル らかんの湯
ホテル・旅館 - 佐賀県 武雄市 事前予約制
ホテル・旅館 - 佐賀県 武雄市 事前予約制
「行ってきましたよ、御船山楽園ホテルらかんの湯」
二度目の訪問。前回は1年半前に家族で宿泊。
今回は新サウナ増設クラファン券で宿泊無しのソロサ活。
薪サウナも復活したし記念すべき100サ活目にふさわしい場所、ここしかない。
1日券は予約無しで一時退館可能、入り放題。そのため朝→男湯、午後→女湯可能。
【午前の部:男湯】
霧雨降るサウナエリアはとても空いていて利用者数名のみ。全サウナ全く被らずなんと3時間貸し切り。こんな贅沢有る?
ドライ→巨大なストーブにほうじ茶ロウリュする機会なかなか無いよ。イメージはゆいるヨギーニ様の華麗なロウリュ姿だがあちちっ、バシャッと似ても似つかず(笑)
やりたかった寝サウナも。降り注ぐ香ばしい香りに没入度最高。
薬草スチーム(新設)→1セット目は先が見えないほどモクモク蒸気。
中は入口ダウンライトで薄っすら照らされてる。
二段の座席の各座面下から物凄い蒸気、雨上がりの草原の香り。
かなりアチい。蒸気噴出の頻度は不明。
薪(復活)→おかえり、デカい薪ストーブちゃん。前回出来無かった投げロウリュでジュワ〜と得も言われぬ音。柔らかな蒸気。
初代薪サウナより気持ち優しい熱さ?サ室も前より明るい?
地下水風呂(新設)→薬草サウナ階下にプール?かってデカさ。
チーンと微かなティーシャ(鐘)音。
浮き棒に身を任せ浮遊すると天井には波紋がキラキラと。
あれ?ここ日本ですよね?
休憩は全部の椅子に座ったがもちろん石にも寝転がる。
【午後の部:女湯】
ドライ→座面がアチアチで足裏危険。キューゲル投入後、ロウリュしたいとこだが何となくやりづらい。でもキューゲルだけでも良い香り!横の水風呂最高の入り心地(源泉をチルしてる)
薬草スチーム(拡張?)→広くなってる?そして奥に水風呂増設。浅いが浮き棒あり浮遊可能に。
ドライもスチームも男湯の方が暗く女湯は明るい白基調。
女湯は夕方まぁまぁの利用者。
休憩室、座る場所少ないから全裸の女子がプリンや羊羹立ち食いするの図はとてもシュール(笑)
ちなみに朝から6時間半越えの利用で塩プリンは◯個食べた(一桁だよ)
どの時間でも自然に溶け込むような一体感はやはり唯一無二。夕方からは雰囲気さらに出るがこの季節は虫さんに注意。
雑念から完全に離脱できる聖地。まだまだ進化するのか?
何度でも来たいがたまに来るぐらいが毎回感動を味わえる気もするなぁ。
サウナ:午前ドライ2/薬草2/薪1-午後ドライ3/薬草2/薪2
水風呂:1分
休憩:10分
合計:多分12セット
男
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら