2020.03.08 登録

  • サウナ歴 5年 2ヶ月
  • ホーム バーデン・ガーデン(旧:ザ ベッド&スパ 所沢)
  • 好きなサウナ とりあえずストーンの「ジュ~」は好き あと塩サウナの滝汗感 頭までもたれさせる休憩椅子があると嬉しい
  • プロフィール サウナ・スパ健康アドバイザー。 サウナに住んで穏やかな気持ちで過ごしたい。 皆様のサ活を読むのが好きです。楽しませてもらってます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

地域猫おやつ係

2025.04.14

3回目の訪問

東京ではほぼ桜も終わってきましたが、
こちら秩父ではまだまだ満開レベルということで
行ってきましたよ♨️
西武の秩父漫遊きっぷでおトクです。

ここは露天エリアに桜の樹があるので間近で感じながら
温泉を楽しんだりととのったりできます。
たしか去年も東京で桜が終わったころに行ったような…
毎年恒例行事になるのかもしれません。


とても空いていて、なんとワタクシ一番風呂!
サウナもほぼ貸切、
相客がいても同時に一人か二人といったところ。

男性側サウナ高温デーで95度
…と案内されてますが、
利用者が少ないせいか98〜99度を指していました。
オートロウリュもありアチアチです。
水風呂も14〜5度で冷たくて良い!

休憩は、
露天に5つほど置かれたアディロンダックにて。
桜の樹を眺めながら
時折風が吹けば桜吹雪を浴びながら
花びらを体にくっつけたままととのっていくのでした。。


お湯もサウナも、
期待通り桜をのんびり存分に楽しめて
最高の体験となりました。

今度は秩父の他の施設にも行ってみたいと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
38

地域猫おやつ係

2025.04.11

114回目の訪問

仕事帰りに
黒のマルシンハットでイン♨️
まあ、最初から寄るつもりだったということです(笑

サウナ4セット楽しみました。
ケロ2ヒノキ2
やはりサ室の隅々までパワーある熱が届いており、
明らかにパワーアップしているなと…
もうそうなってだいぶ経つ気はしますが、
長く通う身としては未だ最新の感動の感覚であったりします。
オートロウリュ間隔が10分だったら、一気にアツアツサウナ(湿度で殴るタイプ)の仲間入りかもしれません。

10分前後じっくり蒸され
ハッカ水風呂で強冷…
外気浴2回、内気浴1回、カルターサウナ1回の休憩。
どろどろにリラックスしてキモチイイ…
仕事の疲れも飛びましたね

最後に冷まし湯で〆です。
私ここにくると最初にも冷まし湯に浸かって横たわりますが
サウナのセットを楽しむ前と後ではまた違う気持ちよさがありますね。

しっかり癒されて頭も体もスッキリです。
土日も仕事ですががんばれそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12.1℃
45

地域猫おやつ係

2025.04.07

2回目の訪問

疲れ切った心身を癒すため、
開店と同時に
黒のマルシンハットでイン♨️

皆様お忙しい時期だと思いますが
私もその例に漏れず多忙につき
二週間ぶりのサウナとなりました。

その渇望しきった一回にこちらを選んだのは、
前回大変よかったのと
桜の時期に行けば何かしら良いものを拝めるのではないかと踏んだからです。

眺望の露天温泉は
相変わらずの素晴らしい眺めに
桜がちらほらと追加され、より雅なものに。
しかしながらこの時期の真の恩恵は
サウナの方にあったのです。


サウナ
6〜8分×5セット

久しぶりで耐性も落ちていたのか、スゴイ熱さでした。
温度計は上でも90度、
背もたれももたれられないほどの熱さではなく
湿度で殴られる感じ。
この息苦しいほどのまとわりつくような熱は
「泉天空の湯 有明ガーデン」を思い出します。
このオートロウリュで10分ごとはエグい(笑

それでもセットを追うごとに
あまみの出現とともにどんどんと耐性が復活し
気持ちよく感じるように。
サ室の窓から満開の桜が目の前にドンと見えます。

そんなアツさからの
8度→17度の水風呂冷冷浴はたまんないですね。
そして「ととのいテラス」に出て
やはり満開の桜を目の前に体をイスに横たえれば
1セット目からもう飛んでいきそうでした。。
個体から液体、気体にまでなり地球と一体化するような気分です。

ふと隣のイスを見ると
桜の花びらがひとひら落ちており
数日後には桜の花びらを「浴びながら」ととのえるかもしれないな、と想像して
なんとなくもう一歩気持ちよくなりました。

桜の花も良いですが、
最後の1セットは露天風呂のエリアの椅子に横たわり
大きく広がる曇天の空を全身で感じました。
晴れ間も見える程度の曇り具合なので
雲の色も模様も様々でこちらも大変エモかったです。


前回に引き続き大変良い体験となりました。
今度は夜にも来てみたいですね。


今月行きたいところメモ(ホームや近所以外)
祭、マー湯

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8.8℃,17℃
79

地域猫おやつ係

2025.03.25

3回目の訪問

朝9時、開店と同時に黒のマルシンハットでイン!

ずいぶん久しぶりに来た気がします。

その間にずいぶんスバラしいサウナ施設になっていましたね。

二種の炭酸泉や露天の温泉を一通り楽しんでからサウナにGO



サウナ
ロウリュサウナ4セット+草蒸泥塩サウナ1

1セット目入って早々いきなりオートロウリュ!
最上段の左側に陣取っていたら風が直撃!
足の表面が痛くて移動しました…

オートロウリュの水量が多くバズーカの風力も強いため直撃すると厳しい
こっちの「彩」もとうとうこうなったか…
風の直撃を避ければ熱くてととのいに向いた良いロウリュです。

最上段の温度計でも90度を指していましたが、
定期的なオートロウリュのおかげで、体感は常にそれよりかなり熱いです。
風を避けてオートロウリュ直後に入ると
普通の極上サウナといった感じです。
いや~もうあまみバリンバリンでした。

そして露天の外気浴が最高を極めています。
何段階かに角度を変えられる網目のデッキチェア的なものが並んでおり、
ほかにも
低めのアディロンダックがそこかしこにちりばめられています。
景色もいいですね。
今日は風があっても寒くなく、
これ以上ない外気浴を楽しめました。

アッツイサウナにちょうどよく冷たい水風呂
あまみバリバリのところに最高の外気浴
狙わなくても勝手にととのいました(笑


しばらく来ない間に中途半端さが消えて
極上のサウナ環境になっていたので
積極的にまた来たいと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.7℃
78

地域猫おやつ係

2025.03.18

22回目の訪問

サウナ飯

高尾でのお墓参りのついでに
黒のマルシンハットでイン♨️

久々の竜泉寺
間があくとどうしてもカレーうどんを食べてしまう(笑


サウナ

今回も
3セットやって一度風呂を楽しむ時間をとり、
またサウナに入るという構成で楽しみました。

バズーカ×3、メディ×4

バズーカは送風が弱めになっていましたね。
ロウリュの熱蒸気を
ぶちかまされるような感じはなくなりました。
あれは痛いだけだったので私はこの方がいいですね。

一度故障して復活したというメディサウナも
ロウリュするとかなりの熱さ。
むしろ前より熱いような…
まるで死にかけて復活すると戦闘力が上がる民族のようです

メディ→露天の水風呂
バズーカ→グルシン→17度
どちらの流れもとろける気持ちよさ✨

休憩は、
気温が低く風もあったので
背中を湯がつたう寝湯的なところや
内気浴も活用しながら楽しみました。
内気浴に
頭までもたれられる良いイスが追加されていて
バズーカ→グルシン→17度の後に使って
バッチリととのいました。。

サウナでリラックスすると
お湯もより気持ちよく感じますね。
寝不足もあって何度も寝そうになりました…
炭酸泉も良いですが
相変わらず泡(あぶく)の湯が一番好きです。

カレーうどんにオロポ
そしてソフトクリームをいただき〆としました。


今月行きたいところ(行けるとは限らない)
秩父祭、季の彩

いつもの

とり天月見カレーうどん辛口麺大盛りチーズトッピング

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 8℃,17.1℃,17.6℃
93

地域猫おやつ係

2025.03.14

113回目の訪問

仕事帰りに黒のマルシンハットでイン♨️
花粉はきついですが
サウナでなんとか乗り切りたいと思います(?)

サウナ
4セット(ケロ3ヒノキ1)
なんだかサウナの熱パワー上がりましたか?
熱の心地よさは健在ながらも
ストーブから離れていても熱く感じました。

休憩は
外気浴→カルター→内気浴→外気浴で
今日はととのうことよりも穏やかに気持ちよく楽しめればいいと思っていましたが
自然にととのってしまいました。。

〆はいつもの露天冷まし湯ですが、
イス片方壊れていたような?
なんだかよくイスが壊れるような気がしますが…
アディロンダックの復活も期待してます!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12.1℃
77

地域猫おやつ係

2025.03.11

3回目の訪問

熱いサウナに入りたい気分だったので行ってきました
午前9時、開店と同時に黒のマルシンハットでイン
いつの間にかシャトルバスが所沢駅とも行き来するようになってました。

バスが着いた時からすでに長蛇の列…
ぬう、春休み期間は外すべきだったかといきなりテンション下がる(笑
結果的には
風呂やサウナを楽しむ障害になるほどの混雑はなく問題ありませんでしたが、
大学生らしき集団は多いので、
彼らのお喋り等が嫌な方は時期を外した方がいいでしょうね。


サウナ
今日は、3セットやって一回風呂を楽しむ時間を取り、
その後もう3セット+塩をやるという構成で楽しみました。

①タワー下段→②ハーブ上段→③タワー中段
水風呂はすべて露天のダイブ
休憩はすべてベッドを使えました。

④タワー中段→⑤ハーブ最上段→⑥タワー上段
④⑤はダイブ水風呂、⑥は冷凍ルームのグルシン→天然温泉22度の冷冷
休憩は④⑤は壁際のイス、⑥はベッドにて。

前回の学びを参考にしたムーブで
ハーブの上段でオートロウリュを浴びてからタワーに行くと
熱風を浴びても問題なく楽しめました。
たださすがに上段で浴びると、すねなどが痛かったです(笑
ハーブの最上段で浴びるロウリュも相当熱いです…

このアチアチムーブのあとの冷冷浴は極楽までぶっ飛べますね。
22度の天然温泉に入ってる段階ですでにとろけますが、
休憩ベッドで強烈ととのい。。
特濃あまみもびっしりで、例によって退館時になっても消えず…


風呂も良いですが、炭酸泉はもう少しぬるい方が好きかな。
替わり湯はイチゴで、すぐ横の壁際の休憩イスに座っていても香ってました。
一番好きな浴槽は「気泡のあわ湯」です
この手の壺湯系ではなかった、縦長で足が完全に延ばせる点がすばらしいですね。

次は春休み期間が明けてからまた来たいですね。
所沢駅からもバスが出るようになって私としては行きやすくなりました。



今月行きたいところメモ(行けるとは限らない)
竜泉寺、秩父祭、季の彩

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,94℃,90℃
  • 水風呂温度 8.2℃,22.5℃,16.4℃
83

地域猫おやつ係

2025.03.04

65回目の訪問

サウナ飯

風呂でゆったりしたいときはここが一番

ひたすら寒い日なので外気浴が強い施設はパスしたい…内気浴で楽しめるところ…しかしあちこち行くのも面倒だ…寄りたいところが…時間が…
などとどこ行こうか決まらず頭の中でゴチャゴチャ考えているうちに
結局全部無視して最寄りになるっていうね

寒いうえ風も少しあり
外気浴はちょっとした極寒でしたが
ここはなぜか内気浴も気持ち良いので全然OK!
ぬる湯(微炭酸)の洞窟風呂もイケました。

温泉でゆったり
ピアノの流れるサ室で10〜15分
ちょうどいい水風呂
内気浴からの洞窟風呂
〆は露天不感温泉
もうとろけて眠たくなる極上のリラックスです



帰宅しながらバス内で書いていますが、
早くも雪がちらほら降ってきております。


・今月行きたいところメモ
キンクイ、竜泉寺、秩父祭
・願望
ルーフトップやフローバ系列が中央線を下って
国分寺まで来てほしいなー
国分寺サウナ屋さんないですから

伝説のすた丼屋 国分寺店

背脂焼肉牛カルビホルモン丼

ガッツリの気分

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
81

地域猫おやつ係

2025.02.25

1回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

とうとう行ってきましたよ
午前10時、黒のマルシンハットでイン♨️

気になってウズウズしていたけど
なかなかスケジュール等噛み合わなくて行ってなかったこちら。

ここは私にとっては
2時間じゃ足りませんね〜
3セットをこえて入りたくなるサウナ、
使い放題状態のインフィニティチェア、
ぬる湯の炭酸泉にじっくり浸かったりもできるとなれば…。
しかも風呂場もサウナも瞑想系のBGMで極めて落ち着きます。
次からは最初から
500円追加で3時間ペースで考えようと思います。


サウナ

5分ごとの薬草ロウリュは水量は少なく香りづけで、
15分ごとのモイスチャーロウリュは
ストーンに雨が降り注ぎ一気に熱くなります。

かなりアツくなりますが、痛かったりすることはなく
なんというか
ギリギリのいいところまで持ってってくれます(笑
非常に心地よかったですね

水風呂は広く浅いタイプ
14、5度でそこそこ冷たく
頻繁なロウリュで蒸され上がった体を横たえるように浸かれば
黙浴エリアですが思わず声が出てしまいますね

そしてフロア中に大量に置かれたインフィニティチェア
他所では競争率が高いことの多いインフィニティですが、
ここでは使い放題状態。
どの椅子にも届くように洗浄用のシャワーが設置されています。
風が送られている擬似外気浴で
おそらくどんな季節でも同じように楽しめそうですね
天井は配管剥き出しで自然感はありません(笑

全体的に非常に落ちつく空間で
心身ともにととのえる感じでした。
また来たいですね

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
85

地域猫おやつ係

2025.02.17

1回目の訪問

サウナ飯

ここは極楽でしょうか

京王よみうりランド駅からシャトルバスに乗せてもらい
黒のマルシンハットで10時イン♨️

ウチからはアクセスが悪いためしょっちゅうは行けないが
しょっちゅう行きたいと思う素晴らしいところでした。

風呂、サウナ、環境…どこをとっても最高でした。
インフィニティな露天温泉は言うに及ばず、
内湯でも充分な開放感。
ぬる湯の炭酸泉はシュワシュワの高濃度で
芯から疲れが癒えていくようです。
アメニティも上質なものばかりで、焼肉食って帰宅してもまだいい香りが残っていました。


サウナ

上98度、下85度
10分ごとのオートロウリュと二重扉で高湿度が保たれており
率直に言ってアツイです。
オートロウリュの水量多すぎ!(笑
おまけに風付き。風は直接当ててくるのではなく全体を熱くする循環系…
ですがシンプルにアツイ!
直接当たらないので毎回風が終わるまで楽しみましたが、
ロウリュのタイミングで出る方も多くみられました。

テレビも音楽もありませんが少し景色を臨めます。
横に広くて各段の席が多く、アツくて回転が早いので
希望の席に座れないことはなさそう。

水風呂は8度と17度があり
アッツいサウナからの冷冷はたまりませんね。
濃ゆーいあまみにまみれました。

休憩イスも、
ラタンのチェアをはじめとして
さまざまな椅子やベッドが内外に大量に置かれています。
ととのいテラスなんていう外気浴エリアもあり
休憩に困ることはないでしょう。
外気浴中の眺望、空の広がりも抜群で最高ですね。

今日は4セット楽しみましたが、
途中から雲と風が出てきたので
最後は内湯でととのいました。。
アツイサウナにグルシンの冷冷浴で極上のととのいで
体の内から波のように快感が押し寄せてくるのは久しぶりでした。

またすぐにでも行きたいですが
値段とウチからのアクセスの悪さで
「月に一度は行きたい」に留めておきます(笑


帰りに国分寺で酒と焼肉です。
このお店のホルモンは新鮮で美味しいと思います。
今日は入荷のない部位があり目当ての肉にはありつけませんでしたが、
適当な肉で誤魔化していない証拠でもあります。
昼は安いしオススメです

焼肉BARさんたま国分寺店

昼特メニュー

17時までは一部のお酒と朝獲れホルモンが安い。ここのホルモン新鮮でうまい!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃,8℃
86

地域猫おやつ係

2025.02.10

44回目の訪問

12時イン♨️
ちょっと今日は混みすぎね(笑
お風呂はなかなか思うように入れませんでしたが
サウナは、待ちが発生しつつも回転が早く充分に楽しめました。
今日はさうなの王様ですね。

長めにじっくり入りながら5セット。
気温は低いけれど風さえ吹かなければ外気浴も寒くありません。
サウナ→水風呂の冷耐性に守られながら、危うく寝そうになるようなリラックスで疲れが癒やされました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
56

地域猫おやつ係

2025.02.06

112回目の訪問

仕事帰りに黒のマルシンハットでイン♨️

夕方のサ活、イイですね。
夕方から夜に移ってゆく時間帯のグラデーションが好きなのです。

今日は全てケロ側で4セット。
そんな気分でした。
ここの1番の良さはサ室の居心地の良さですね。

3セット目にはオートロウリュを浴びつつ18分入り、
キンキンの水風呂で出来上がり。
寒いなか外気浴でととのってしまいました。。
移りゆく空の色を感じながらととのえて最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12.5℃
50

地域猫おやつ係

2025.02.04

2回目の訪問

サウナ飯

何年振りかに寄りました。
近くで用事を済ませ、調べたら男性側がドライサウナの方だったので♨️

ジムサウナの延長といった感じの内容ですが、
サウナ込みで500円なので
サクッと気軽に入るには最高です。

松のや 東久留米下里店

ロースかつ&ささみかつ(2本)定食

衣サクサクでした

続きを読む
41

地域猫おやつ係

2025.02.03

43回目の訪問

やたら混んでましたが
サウナは充分楽しめました。
4セット+塩で
本日も液体となりました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
36

地域猫おやつ係

2025.01.28

4回目の訪問

立川方面での用事のついでにイン

高温3、塩1セット

ちょうどいいサ室
深くはないが広い水風呂
内外にアディロンダック多数
ラタンのチェアからの眺望

雲が描く空の模様と水琴窟の音のコラボが最高です。
風もあまりなくて寒くなく
自然に滑らかにととのっていきました。。


個人的な感想ですが、
隣にくっついてるスーパーバリューは
リニューアルしてロピアになる前の方が良かった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
49

地域猫おやつ係

2025.01.24

111回目の訪問

続きを読む

地域猫おやつ係

2025.01.20

42回目の訪問

朝の予定がバラされ、朝の花小金井に放り出されたワタシ…
時間も開店時間に近いしということで、急遽入りました。
9時イン♨️

急遽なのでハットもタオルも保湿クリームも無し
ここでタオル借りたの初めてかも(笑
ここは風呂もサウナも良いですが、スキンローションやミルクが置いてないのだけ難点ですかね

サウナ
キングス4、珊瑚蒸し風呂1
キングスサウナ少し温度下がりましたかね?
まだ充分な熱さではありますが。
水風呂は相変わらずの冷たさ。
外気浴も、私がいた時間は風もなくて寒くなく、ただただ気持ちよく楽しめました。
珊瑚→キングス→水風呂→休憩でシメて、最大のリラックス状態に。
猫は液体と言いますが、ととのったサウナーも液体だと思います。

サウナの後ってお風呂もより気持ちいいですよね。
すでに心身がリラックスしているので気持ち良すぎて眠くなってしまいます💤
温泉や炭酸泉を楽しみ、〆としました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
47

地域猫おやつ係

2025.01.17

64回目の訪問

仕事帰りにイン♨️
15:40〜
久々の夕方テルメです

いやーちょっと今日は寒すぎましたね
風が強くて、
サウナ→水風呂で冷耐性が増しててもすぐに寒くなってしまいます。
しかしここは私的に内気浴もととのいやすいのです。
水風呂の周りの腰掛けに座ってもたれていると、
床の模様が立体的に飛び出て山や谷に見えたり…

寒い分、温泉やサ室の中はいつも以上に気持ちよく感じましたね。
夕方〜夜の露天エリアの雰囲気も最高です。
残念ながら月はまだ見えませんでしたが
今日の疲れを癒してのんびり楽しめました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
39

地域猫おやつ係

2025.01.14

2回目の訪問

サウナ飯

朝9時、シャトルバスに乗せていただき開店と同時に
黒のマルシンハットでイン♨️

昨日と同じ所沢市で、
今日はアチアチのサウナです。
前回初訪問の際は「アツすぎるだろ…」と思いましたが、
自分に合った浴び方をわかってみると、
とんでもない気持ち良さに転じますね。


タワーサウナ×4、ハーブサウナ×2、塩サウナ×1
ハーブサウナのロウリュを上段で浴びるセットをやってからタワーに行くと、
ロウリュと風を浴びても「あれ、意外と何ともないぞ」という感じで熱さが心地よく感じました。
汗はだくだく出ていたので熱くはあったのでしょうが、耐性ができてたんでしょうかね?

こうなるともう、良すぎて何セットでもやりたくなってしまいます。
ほとんどのセットはダイブ水風呂を楽しみましたが、
ととのい狙いの3セット目は
タワーサウナロウリュ2回(10分)からの
グルシン水風呂→22度天然温泉水風呂
もうこの時点で白目を剥きそうな気持ち良さでした。
そこからの外気浴ではさらに強烈な快感に…
まさにサ道のととのいシーンのような、万華鏡的な気分でしたね。

手の甲から足首まで濃ゆ〜いあまみに覆われて、ずっと消えませんでした。
ちょっとハズカシイ…

混雑という意味で行くタイミングは考えたいですが、
安いし、またすぐにでも行きたいと思いました。

バーミヤン 小平仲町店

肉汁餃子、油淋鶏、ビール

クーポンで半額。+紹興酒、担々麺

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃,100℃
  • 水風呂温度 8℃,22℃,16.6℃
69

地域猫おやつ係

2025.01.13

110回目の訪問

14時40分ごろ
黒のマルシンハットでイン♨️

祝日、アウフグース開催日とあって混んでました。
なんか安心しました(笑
人の出入りが活発な分サ室はマイルドを極めていたので、祝日など混む日は温度を上げてみてはいかがでしょうか。

いやー久しぶりにアウフグース受けました。
今日の担当ははまちさん。
アチアチでアゲアゲなエンタメ系ではなく
落ち着いた曲と最低限の口上、適量のアロマ水でリラックス系アウフグース。
今の私にはピッタリで、頭の中も体も落ち着いて気持ちよく整いました。
はまちさんありがとうございました。

今日はマイルドの良さを存分に楽しんだので、
明日はアツイところでも行こうかな?

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12.5℃
43