2023.05.11 登録
[ 岐阜県 ]
【超絶なめらか水風呂で昇天】
飛騨出張の帰りにお初の恵みの湯へ。
昨日に引き続き新規開拓☺️
露天エリアが改装工事中との事で、通常料金より安い値段の600円で入館。外気浴できないのは残念ですがラッキーだと捉えましょう!
事前支払いを済ませて、噂の「生ハーブロウリュ」に期待を膨らませながら風呂場へGO
シャワーをちゃっと浴びていざサ室へ。
ひ、広い!
最下段のスペースにもタオルが敷いてあり30人くらい入れるんじゃないかな。
温度は90度前後で湿度もムンムン良い感じ。
ただ、ロウリュ時に思ったほどハーブの香りがガツン‼︎とこなかった印象です。
自分の鼻が調子悪かったかもです 笑
10分で出て水風呂へドポン!
めっーっちゃなめらか。、。
水温は場所によって少し変わり17〜20度程度。
肌への刺激が極端に少なく、トップレベルに好みの水風呂だこれは。。
内気浴で整い散らかし、3セットで帰宅。
また露天エリアが復活したらお邪魔します。
[ 愛知県 ]
仕事終わりにお初のKIWAMIさんへ。
受付でまずLINEのお友達になり、店内ルールの動画を拝見。
サ室でも飲めるというビタックスを500円で購入してみる。脱衣所を出たらすぐのシャワー室で体を洗い、いざサ室へ!
テレビ、温度計、12分計が一切なくひたすら無の時間に没頭できる。。
店員さんに聞いたら95度だったそうですが、体感は80後半くらいでした。
定期的に周りのお客さんに聞きながらロウリュするものの、そこまで激アチにはならない印象でした。
途中でビタックスをチビチビやりながらまた無の時間へ没入。。。
サウナは体感15分ほど入り、水風呂へ。
水深2mの水穴にドポン。はい、超絶気持ちい...
水温もほどよくずっと入ってられます。
そして外気浴へ。
インフィニティチェアに腰掛けながら、10mくらいある松の木を眺める。たまたま飛行機雲が差し掛かっていて風情を感じました。
心の赴くままに、3セットを終え帰宅。
めっちゃ良かったです。
仕事帰り、嫁に内緒でフェイク残業を使ってまた来よう。。
[ 三重県 ]
三重出張の帰りにお邪魔しました。
やはり、セルフロウリュのサ室がたまんないですね。。
3杯ほど掛ければしばらくは良い湿度を維持できます。ikiの容量と部屋の体積がマッチしてるんですかね。
泥パックもあり、坊主の高校球児が仲間同士で顔に塗り合ってて可愛かった 笑
[ 愛知県 ]
仕事終わりにサクッと整う為にマイホームへ。
2セットをオートロウリュサウナで済ませ、3セット目はお目当てのエンタメロウリュ(18:00の部)
今日の熱波師はお初のバカサウナさん。
ラベンダーの香りのアロマ水を3回に分けてジュワ〜〜。名曲さくらんぼに合わせて熱波を送って頂きました。15分くらい入ってたかな?
いつもはエンタメロウリュ後も少し我慢して水風呂空くの待ちますが、、、むり!でる!!
水風呂10分くらい浸かってられるんじゃないかと思うほどの仕上がり。しかし水風呂難民の為にも2分くらいで出て外気浴。
あーーーー最高。 とってもいい具合に整えました。
冷静に15分喋って熱波を送り届けるの凄すぎる。。
バカサウナさんと同志たちの体力に天晴れ!
[ 愛知県 ]
【サ活レポ】
娘を保育園へ送り届け、マイホームサウナへ。
湯は男女月替わり制で、今月は「輝石の湯」
1発目はお目当てのセルフロウリュ。
狙い通り、全く人がおらず独占状態。
平日9:00〜12:00頃はゴールデンタイムですな。
温度は95度で、最高の湿度に育て上げる至高のひととき。
気付いたら、バケツ半分程の水が蒸気として我が身に吸収されておりました。
水風呂2分→寝ころび湯
あーーー沁みる。。
冷えた身体に程よい温度の湯がジワジワ浸透してくる。たまらん。
2セット目は、丁度オートロウリュの時間だったのでタワーサウナで汗を流す。
3セット目に再びセルフロウリュで締める。
サウナ:12分 × 2 10分×1
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 岐阜県 ]
【サ活レポ】
平日の開店前(10時40分ごろ)に到着。
お母さんが駐車場の落ち葉を掃いているのを尻目にGoogleマップでサ飯をリサーチ。
開店と同時に自分含め3人ほどが入店。
気の良い常連さんとお話しながら昭和ストロングの輻射熱を堪能。
115℃の温度で肌をヒリヒリさせながら噂の水風呂の期待に胸を膨らませた。
掛け水をして水風呂に頭からドボン。
はーーーこりゃ気持ちいいわ。
自然と声が出てしまう。
冷たいが自然と長居したくなる。。
まろやかで優しい水風呂でした。
そして、下記5セットを12時半までに済ませる。
サウナ 12分
水風呂 2分
お母さんより「もう帰るの?」とのお声がけ。ほんとはもっと滞在したかったけど、保育園のお迎えがあるもので、、と後ろ髪を引かれる思いで退店。
【サ飯】
例の豚生姜焼きを食べようか迷った末、
近場の美味そうな飯屋をチョイス。
麦とろ大垣本店
「むぎとろ和定食」1210円
サイダー(瓶)275円
最高の風呂と飯を満喫して、娘のお迎えへ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。