サウナしきじ
温浴施設 - 静岡県 静岡市
温浴施設 - 静岡県 静岡市
【日本全国サ道っぽい旅第①回】
初めての聖地。サウナを愛するTシャツを着ている人がいました。
平日だったので、タクシー運転手曰く「それほど混んでいない」。
1400円が地元民が足繁く通える価格なのかは疑問ですが、
年季が入っているとは思えないほど、建物内はかなり清潔です。
書きたいことが山ほどありますが、最初に一言だけ言っておきたい。
「言葉にできない何かを感じるので、とりあえず行っておこう。」
洗い場は清潔。薬草風呂のせいか、祖父母宅の仏壇の香りがします。
薬草サウナの温度計は60度だが、絶対違うと断言できるほど、
下から吹き出す蒸気が熱い。並みのロウリュ以上に汗がかけます。
隣のドライサウナは「123度」もない。温度計は110度ですが、
大阪・天王寺「世界の大温泉」の一番熱いサウナよりは低い感じ。
段数も2段で広くもないが、回転が早いので入れないことはない。
熱源近くに陣取れば、体はそれほど熱く感じなくても、汗がすごい。
サウナで短時間で効率的に汗をかけたことはおそらくないです。
水風呂は「飲める水」の水質が分かりました。比較する水風呂の
水質の基準になると思います。深さは座ってちょうど良いくらい、
深さを求める人には物足りないかもしれないが、水質がカバー。
冷たさもど真ん中。ぬるすぎず、冷たすぎず、無限に入れるほど。
滝行も体験しました。水の重さを感じつつ、頭が冷えていきます。
サウナ上がってから肌が突っ張らない水質は最高です。
時間の都合上のんびりできず、正味50分くらいしか滞在できず。
聖地とメディアで取り上げられるだけあって、マナーも良いです。
むしろ、地元民少ないのかな?タクシーの運転手が「昔からある。
前はヤ○ザしかいなかったのに、変わった」と言っていました。
天気がイマイチでしたが、晴れた暑い日に水風呂に入りたいです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら