2020.03.07 登録
[ 静岡県 ]
土日、特に予定の無い2連休がやってきた。
くたくただったのでゆっくりしたいとは思っていたんだけど、それでもせっかくの連休。
朝目が覚めて、「そうだ、しきじ行こう」ってモードになったw
ぱぱっと用意を済ませて品川からの新幹線でGO!気ままな一人の小旅行。昔はよくやってたんだけど大分億劫になってた。いかんいかん。
静岡到着~( ^ω^ )
コロナ前なので4年ぶり!バス停調べてまっすぐ向かう。看板が見えてきて気分が高揚する。
今回は1時間待ちでした(´Д`)まあ覚悟はしてきたので。ベンチもあるし曇り空だったのもあってゆるゆると待ち時間を過ごす。スマホの充電が心もとないのが不安だったが50分程で無事チェックイン!
聞いたら充電はコンセント使って良いと言われたので安心( ^ω^ )
早速浴場へ。
滝ーーー!薬湯ーーーー!サウナーーーーー!4年前の興奮が再燃する。外から既に発していた薬草の香り。4年前と変わったのは椅子のコーナー位かな?前は無かった筈。
9台中6台がアディロンダックチェアってやつ(だよね?)。
逸る気持ちを抑えながらの洗体。今回は慌てることもないので体の隅々まで丁寧に洗って戦闘準備。
まずは真ん中のお風呂から。やはり水が良いから入り心地から気持ち良いね。体を温めつつ薬湯風呂へシフト。
ここの薬湯はおちんぴりしないのでゆったり入れます( ・∀・)生薬と韓方(漢方じゃないよ)のブレンドとのこと。入りやすい温度でありながら芯から温まる感じ。
準備が整い、さあいよいよサウナへ。
フィンランドが混んでいたので最初は薬草サウナへ。
扉を開けた瞬間、蒸気の洗礼にたじろぎそうになるが負けない( ・∀・)
上段空いとる…行ってみっか!
相変わらずのあっつあつ。体を動かそうものなら肌が焼けるんじゃないかと思う程の体感温度。じっとするのが吉ですな。
時間を気にせず出たいタイミングで出る。今回はそんなモードで。
蒸された体を癒してくれるのはなんといっても水風呂。
滝の音に誘われるがまま、すっと体を沈める。
やはり
最( ・∀・)高
この抵抗なく肌の奥に浸透する感じ、健在ですね。
単純に水が良いというのはサウナ施設にとって非常にアドバンテージだということを再確認させられます。
体が冷えたところで給水口から水を味わう。うんまいよね~( ^ω^ )水分補給も同時に出来ちゃうの最高。
アディロンち埋まってたのでベンチに腰掛けて休憩( ´Д`)=3
次はフィンランドサウナ。薬草と交互に入りたい感じ!110度を超えるあっつあつなんだけどまろやか~な感じ。
男
[ 千葉県 ]
案の定、また来てしまった( ^ω^ )
仕事が遅くなるとどうしてもね、泊まっちまえってなるんです…まあ明日給料日だし、多少贅沢してもいいでしょってな感じで♪
職場が千葉方面になってから、界隈のサウナ開拓も色々してみたいものです。結構行きたいとこあるんだよね。木更津とか。
ジートピアの方が客層は若めで、こっちは大人向けって印象。おっサウナって感じが心地よい。自分もそんな年齢になってきたのだなと( ・∀・)
前回はささっと就寝したので、今日はしっかり最低でも3セットはしたいと思ったのでどっぷり汗かいてきました。サウナ後の水風呂トゴールループが最強過ぎる。2セット目でガンギマリでした。
サウイキ特典のドリンク券でイオンウォーター900mlをいただく。ありがたや( ´∀`)
ぐっすり寝て起きたら朝ウナして、金曜の仕事が終わったら飲み会だー( ゚∀゚)ノ
今週こそはしっかり休みたいものです( ´・∀・`)
男
[ 千葉県 ]
仕事が終わったのだけど微妙に終電まで間に合わぬ…職場が千葉になってからなかなかサイクルが掴めないでいます(´Д`)
行けるとこまで行ったらとりあえず西船橋には着いた。船橋まで足伸ばせばサウナあったよなー。てな感じで船橋グランドサウナへ到着しました( ・∀・)
サ活書き逃したけどジートピアは行ったことあったので(いつかリベンジ予定)、所見のこちらをチョイス。
この昭和な感じ、良いっすねー( ^ω^ )
やはり昭和の佇まいを感じる施設は落ち着く。
フロントのおっちゃんに丁寧に説明を受ける。
ぱぱっと脱衣して風呂へ!
大きな主浴槽、水風呂、不感のトゴールの湯まである。一通り見回してから洗体。
サウナはなかなか広く、入った瞬間「あ、好きな温度」って思った。100℃超えで湿度もしっかり感じるやつ。眠さもあったので1セットだけ試みた。
水風呂は地下天然水?の様でしっかりと冷たいけど刺激もなく入りやすい。
隣のトゴール不感の湯に移ってじんわりクールダウン。こりゃ気持ちいいー( ゚∀゚)水風呂←→トゴールのループもいけるなこれは。
ベンチでうだうだしてからさっと上がった。
休憩室でサウイキの情報を見てたらメンバーズ特典が使えるようで、さっそくアルコールを軽く煽りました(*´Д`*)
これはリピ確だな。
明日も早いし朝ウナもしたいので寝ます(´ω` )zzZ
男
[ 新潟県 ]
昨日の蒲原祭りでたらふく飲み食いをして満足なまま就寝。
今日はまったりと過ごしたいので、じょんのび館に連れてってもらう。
いつもは弥彦方面に向かってさくらの湯とか他に寄ることが多かったんだけど、ここには森のサウナ(偶数日)なんてのもあるらしいので是非行ってみたかった施設。
外観は割と年期入ってるなーと思ったら内装は綺麗でおしゃれな感じ。食堂を抜け男湯の入口に辿り着く。
広い浴場に心浮き立つ。源泉100%かけ流しでとろっとした泉質。ぬるめの方にとっぷり浸かる。( ´∀`)
ゆるゆると温まったところでさっそく森のサウナ方面へ。
ヴィヒタの吊るされた木造りのサウナ。外を眺めながら蒸されるのも乙。
何分かおきに注水されるオートロウリュに加え、セルフロウリュ用のアロマ水も置いてある。かける時は回りに一声!
上段での熱回りが凄く心地よく、ぶわっと開いた毛穴を直撃し汗が止めどなく噴き出す。頃合いを見て退室。
すっきりした冷たさの水風呂にチルアウト(飲料)の香りをミックス( ・`ω・´)
外気浴ゾーンはチェアが2台なので開くのを待つしか無いのだが、比較的すぐ空いた( ^ω^ )
竹林を眺めながらの外気浴は素晴らしい。時を忘れる( ・∀・)
入口付近のドライサウナも凄く良かった。100℃は優に超えててこれまたすっきりした温度。こちら側の水風呂は20℃前後となっていて水風呂初心者にも優しい。水風呂の泉質も相当良き( ゚∀゚)
この付近でも外気浴ゾーンが設けられていて、普通のチェアの他、寝転びチェアも置かれてる。ここからの景色が一番好きかな。
露天風呂は階段を降りた先にあり、隠れ里の温泉郷の様。
温泉の成分の為か、しっかり温まれます( ^ω^)
充実した楽しい時間は本当にあっという間。
書ききれない部分は後日修正を挟みながらって感じで。
また行きたいな!偶数日が狙い目と…φ(..)
男
[ 新潟県 ]
久々の新潟!今回は蒲原祭りが目的なのだ( ・∀・)
ただ今回は雨模様の為、雨が落ち着くまで様子見がてら地元の連れと女池極楽湯へ!
元々低温サウナだったゾーンが爆風オートロウリュとして改装され生まれ変わりました( ^ω^ )
30分おきに発動する為、お風呂に浸かったりしてなるべく時間を合わせてからの入室。ギリギリに入ったら上段が全て埋まってた( ゚д゚)
マイルドな温度がストーブへの注水と熱風によって空間が様変わりする。
逃げ出したい程の熱さでは無いけど汗どっちゃりで気持ちよい。出来るだけ熱風が直に当たる場所を選んで…至福~( ^ω^ )
水風呂は16℃位でしっかりひんやり( ゚∀゚)
露天ゾーンにも椅子が10台以上はあるので大体座れるイメージ。ふぃ~( ´Д`)=3
高温サウナは爆風の方に利用者が流れてまばらに空きがある感じ。
それが功を奏したか。利用者が多いと戸の開け閉めが頻繁になって熱が逃げるサイクルが長らく続いていた訳だが、今回は温度がしっかりと高熱に保たれていた。本来のポテンシャルを取り戻したかの様に、100℃超えの高熱が澄み渡っていて気持ちよき。
今回の改装は英断だった( ^ω^ )
壺湯は別府の湯を模したやつでにごり目の柔らかいお風呂。出来るだけぷかぷか、うだうだして過ごしてたら雨が止んできた!
すっきりした気持ちと共に牛乳瓶を煽り店を後に。
これからの蒲原祭りが楽しみだ。ビール飲みたい( ・∀・)
男
[ 東京都 ]
仕事を終え、22時前になんとか練馬に辿り着いて向かった先は
た つ み ゆ( ^ω^ )
やはり週末までは我慢出来ませぬな。
よもぎエキス配合の薬湯は深蒸し茶の様な濃い緑が映える。香りもよき。
さて、あまりゆっくりもしていられない。
サウナは厳かに7分×3セットで。職場が海に近く湿気が凄いので汗どっちゃり(´Д`)そんな日こそサウナでなにもかも吹き飛ばしてしまいたくなるね。
マイルドな温度になってきた水風呂で長めのクールダウン( ・∀・)
ベンチを見上げると先週まで見えていた枝葉が切られたのか無くなっていた。あれで風の具合とか確認出来て地味に便利だったんだけど(*_*)
絹の湯に肩まで浸かって足を伸ばしながらうだうだと。ふとこっくり来たので慌てて上がる。
〆の缶ポカリで眠気を飛ばしてすっきり!
明日仕事終わったら新潟!
コロナ禍で幾度も中止になっていた蒲原祭りが待望の復活です( ^ω^ )楽しみ♪
男
[ 東京都 ]
怒涛の移転作業が一段落ついて来週から勤務地が変わる。もしかしたら少しだけ寄るのが遠のくかもしれないので今宵は辰巳湯でしっぽりと疲れを癒す( ^ω^ )
サウナ受付で待ち発生。しずしずと順番を待つ。
本日はコラーゲン薬湯。ピンク系に当たるの多いな( ・∀・)
今日はいつもより風呂の温度が全体的に熱めだった気がする。あつ湯好き( ´∀`)
サウナも入りたて頃はなかなか混んでいたけど、丁度帰りの客がはけたのでごゆるりと蒸されてきました。
日々の疲れがピークだったのか、外気浴中に何度もこっくりする始末(´ω` )zzZ
脱衣所の扇風機でクールダウンをしっかり目に。
風呂上がり恒例キンキンの缶ポカリ、んっま~( ゚∀゚)この為に生きてるんだよなと思える。少し生き返った。あとは寝るだけだ。
飲みに出たい気持ちもあったけど、朝まで飲んでしまうのでやめときました( ・∀・)
まあ勤務地が変わっただけなのでこれからも普通に来ます( ・∀・)
これからもよろしくお願いします( *・ω・)ノ
男
[ 東京都 ]
イキタイ数400おめでとうございます( *・ω・)ノ☆彡
月曜から残業なんてしてたら週末まで乗りきれん!ということで早々に切り上げてからの
た つ み ゆ( ・∀・)
本日の薬湯はピンクリボンの湯。
6種類の薬草が配合されてて美肌になるそうな。まずはとっぷりと浸かってからシルク風呂→座りジェットバス→サウナという流れでした。
程々に6~8分×3セットを楽しみました。上段角は安定の気持ち良さ。
なんだかんだでいつもまったりと2時間程滞在してしまいます。
休憩所にて定番の缶ポカリを。今週は土日出勤なのでどこで代休とろっかな。
マスクしたゆっポくんのグッズとかあったらほしいな( ´∀`)あのポーズ妙に癒される。
男
[ 東京都 ]
約一月半ぶりのヒルトップ( ・∀・)
ここんとこ開拓が多かったのでご無沙汰してしまいました。
サ室の板張り替えも終わったようですっきりした印象。12分計の短針と長針も直ってたし、ストーブはなんか網の受け皿が変わってた?照明が全て暖色系になって見やすくなったからなのかな。
トントゥのターボくんも健在。しっかり挨拶してサ活に励みました。
この神温度、やはり堪らんですね( ^ω^ )
柔らかく包み込むとろける様な熱気で2分もしない内に汗どっちゃり。来る度に不思議な感覚を覚える。上段下段どこにいても気持ちよき。
水風呂の蛇口も新しくなりいつにも増してオーバーフロー( ・∀・)相変わらずの優しく包み込む様な温度。
非常口外気浴、もちまるはおろか武田塾も見えなくなりましたね( ;∀;)
隣の工事が完了したら月も見えなくなるのかな。月見外気浴も出来て最高だったんですが。
奥の窓側で景色を眺めながら休むのも気持ちいいのでおすすめです♪
今日はウォーターサーバーの減りが早いみたいでスタッフさんが何度も水を補充してました。
脱衣所のエアコンも新調したり(スタッフさん談)とメンテナンスが着々と進んでいるのを見て、客が着実に増えているんだろうなと確信。
気付いたらイキタイ数400超えてたもんね。
ご無沙汰してても良さが再確認出来る施設は本当に大事だなあと。
今宵も格別の時を過ごさせていただき、感謝いたします。
男
[ 埼玉県 ]
遂に!行って!!きました!!!
やはりここには行かなきゃねということで。
草加方面に支社があり仕事の引継ぎが終わったタイミングで行こうと決めていました。
草加駅まで戻るも送迎バス乗り場がわからず( ;∀;)最寄まで行くバスに乗って向かいました。
湯乃泉系列自体初めてなので楽しみ!
ラッコちゃんを撮影しつつ入口へ着くと靴ロッカー待ちという洗礼を受ける( ・∀・)3組程だったので意外な程早く入れました。良かったー( ^ω^)
1Fをぐるっと一望してマップを眺めてから浴場へ。
かけ湯→洗体→ジェットバス電気風呂からスタート。ジェットバスに電気風呂を合わせるとは(((( ゚∀゚)))
SKC名物の一、効仙薬湯へ。
吉川ゆあみで先に体験したおちんぴり系((( ゚д゚)))しみてきたところで次に隣の炭酸泉に入ったら刺激倍増wwwこのコンボはきつい( ・∀・)
露天ゾーンでサウナでもしゃれこもうかと思ったら丁度爆風ロウリュの名残が。イベントは終わった直後だったけど、おかわりロウリュにありつけたので早々に挙手してブロワーの洗礼を浴びる( ゚д゚)
薬湯→炭酸泉→爆風の3HITコンボでTKOでした( ´Д`)=3
水風呂でクールダウン。バイブラの相乗効果で気持ちよき。水温もすっきりめの16℃。
一発目から出来上がった身体を外気浴にて落ち着かせる。最初からクライマックスでした!
2セット目からは2段目でじっくり蒸される。
ロウリュを頻繁にやってるサ室は下段の方が湿度が高い印象を受けた。2段目の方がすっきりした温度を浴びられたので不思議な感覚。
混み過ぎてて最上段とれなかったのが心残り( ´Д`)
サ活後は草津の湯で硫黄を感じながらのんびり。白湯も熱めで良かった。
炭酸泉→薬湯の順で〆。
ほくほくした気持ちを携えて湯上がりは真っ直ぐ食堂へ。
生中と冷奴をかっ食らいながらメニューをぱらぱら。名物のトマト酸辣湯麺は是非食わねば!最近辛さには大分強くなったと思ってたけど、1辛で相当辛い!!餡のようなとろみがあるから尚更冷めにくく、麺をずるずる吸おうとすると蒸気が辛味にまみれた舌を追加爆撃!!
また汗が頭からダラついてきたのでラガー瓶を追加!時間をかけて完食したので送迎バスの最終時間があっという間にやってきた~。
2Fとか見てないところもあったけど、また来るだろうからその時の楽しみに取っておくか。
総合的に素晴らしい施設でした。
まだ全てを堪能できた訳ではないので近い内にリベンジかましたいですね。
そういや男湯の水風呂2はどこにあったのだろう( ・∀・)
男
男
男
[ 東京都 ]
ついに行ってきました!
そしてCOCOFURO系は何気に初めて。わくわく( ^ω^ )
王子駅自体久々なので軽く散策し、食事も軽く済ませながら無事到着。
サウナ利用者はタオル貸してくれるのが有難い。記念にロゴタオル購入しました( ´∀`)
浴場内は落ち着いた配色でなかなか好み。
左側が洗い場。もちろんシャンプーボディソープ備え付け!最高♪
右手前に位置する薬湯は五種の生薬が袋に詰められており、香り、肌のくぐり共に良き。唐辛子も配合されてて肌が引き締まる。
お隣奥側が華の湯。にごり系で少しぬるめのお風呂。
更に奥側が電気風呂。弱強ゾーンが分かれておりどちらも味わう((((( ゚∀゚))))
ひとしきり楽しんでたらサウナ室から音楽が。噂のミュージックロウリュですな。せっかくなので途中ながら慌てて参加。
テレサ・テン『時の流れに身を任せ』。
好きな歌なので思わず口ずさんでしまう。昭和歌謡っていいよね~( ´_ゝ`)
終盤のサビに差し掛かるところで照明が七色に輝き、同時に足下や背中から風が発生し熱気が空間内に行き渡る。否応なしに毛穴が開かされる( *・ω・)これは至極強烈なり。
曲が終了したところでサ室を出て水風呂へ。13~14℃で芯まで冷える。深さも90cm程あり、しゃがむ様なスタイルでしっかりクールダウン。
サ室は広いので待ちは無かったのだけど、外気浴ゾーンにて待ち発生( ・∀・)
入口手前側のチェアが一番人気で、一度は利用したいなーと思ったら3、4セット目でタイミング良く2回も使えた!やったー( ゚∀゚)ノ
2セット目はBEGIN『島人ぬ宝』。
これは皆好きでしょ。
3セット目は加山雄三『君といつまでも』。
ちゃんと通して聴いたのは初かもしれん。改めていい曲だと再認識。
4セット目は『花』。沖縄の歌手と思われますが、身体中の毛穴が泣き笑いしてましたわ( (^∀;)
最後に薬湯~水風呂で〆。
ドライヤーも無料で使用できるし、サウナ利用が+200円と破格だったり、至れり尽くせり。
王子は昔良く飲みに出たりしてたのもあって印象の強い街。また王子に通う口実が出来たね( ´・∀・`)
また来ます☆彡
男
[ 東京都 ]
疲れすぎてて木曜行ったやつ書き忘れてしもた(´Д`)簡易的でGO!
仕事の忙しさがようやく佳境に入った合間の辰巳湯も格別( ^ω^ )
洗体後、まずはジェットバスから。水枕も設置されてるので長めに入っちゃうんだよねえ。
次はカテキン2倍薬湯の緑色と香りに癒され、5セット蒸され冷やされ。
上段角はやはり良き。最近は下段の良さも覚えたので交互に味わう。有線の昭和歌謡にノリノリなおじさんがいた。時代ドンピシャだったのですね( ^ω^ )
露天でぷかぷか体を浮かせながらうだうだ。
最後にシルク風呂に浸かってからあがる。
いつものルーティンはこんな感じで気付けば2時間はあっという間に過ぎてしまう。
〆ポカリをくぴっと。これで明日も頑張れる♪
土日は何もしたくないけど風呂はどちらかで絶対行くだろう( ・∀・)
男
[ 東京都 ]
金曜からの土砂降りも土曜昼過ぎからはカラッとしたお天気になって何より( ^ω^ )
土曜は生憎仕事だったので先週のくたくたを引きずり早めの就寝(´ω` )zzZ
日曜は早めに目が覚めたので、せっかくの好天を無駄にしてなるかと行動開始!
とりあえずの新宿に出て歌舞伎町辺りをぷらぷら。とりたてて面白みを感じなかったのと風呂探しに奔走する。
区役所前カプセル、テルマー湯等も念頭に浮かんだがしっくり来ず。弁天湯方面へ向かってみたものの、まだ開いてないのを思い出してしばしの迷走。新宿~東新宿~曙橋界隈を回って都営新宿線で岩本町へ。
なんかフリマのイベントやってた。天然石扱ってる店があったので品定め。天然石といえば御徒町だよなーと思い立ち、徒歩で御徒町方面へ。お気に入りのニルヴァーナストーンでウィンドウショッピング。スフェーン(チタナイト)が最近のお気に入りなのだが、取り扱ってなかった( ´Д`)
様々な紆余曲折を経て、辿り着いたのは鶯谷駅。
ここまで来てしまえば目的地は絞られる!そう、萩の湯です( ´∀`)
ここはいつもながら満足度高いのでね。
あと東京銭湯のスタンプラリー対象店でもあるので。
スーパー銭湯レベルでありながら営業形態はあくまで銭湯なのであろう(サウナ料金別だから)。
でもここのサウナは湿度がしっかり保たれてて汗が良く出るんだよ…(*´Д`*)
電気風呂、ジェットバス、炭酸泉、露天風呂…全てにおいて抜かりなし!
お客さん多いし週末なんていつもわちゃわちゃしてるんだけど、不思議な程落ち着けるんだよな。
サウナは下段→上段真ん中→上段右端を7分程、3セット。サ室前に水風呂あるし、合理的な設計だよね。
今日の個人的MVPはあつ湯の生緑茶湯!
薬湯ゾーンをあつ湯にしたのは英断と思う!ここのは本当にしっかり熱くていいんだよ。
今日はあつ湯で〆ました!
最近のマイトレンドはサウナで2kg近く体内の水分を抜くこと(水もちゃんと飲んだ上でね)。
ダイエットも3週目で6kg減。順調( ゚∀゚)
O型は腰が激重な反面、やる気モードになったらストイックなのです( ゚∀゚)
それでもチートデイという名の甘えも与えてますよ( ´・∀・`)にんげんだもの。
食堂で久々におビールでも、なんて思ったけど飯時で混み過ぎてた感じだったので鶯谷駅前でのせんべろに切り替え。
加賀屋に行こうかと思ったけど、うちの最寄駅前にもある『かぶら屋』を発見したのでここに決めた!!
男
[ 東京都 ]
た つ み ゆ のタオルに恋焦がれてます( ・∀・)
残業調整で早めに上がったので迷わず直行!
火曜日は夜21時頃から混んでくるイメージなので20時前に入湯出来ました!
まずはコラーゲン配合薬湯の鮮やかなピンクに溺れながらの湯通しを楽しむ。つるつるになりそうな入り心地である( ^ω^ )
軽く水通しを済ませてからサウナをゆったりと味わう。一発目は上段角で蒸され、その後は下段メインでじっくり低温調理を施し、最後にまた上段角をとっての仕上げ!
5セットおいしく出来たよ( ・∀・)
ゆったり2時間程の滞在。
いつもの缶ポカリで乾杯(`・з・)ノU☆
明日も残業調整でゆったり。
来月初からは忙しいのが確定しているのでエナジーチャージということで( ゚∀゚)ノ
男
[ 東京都 ]
元々の予定では無かったけれど新規開拓( ^ω^ )
14時くらいに着いてしまったので町さんぽ。
食事制限ダイエットを始めて2週間。
接種カロリーに気を付けながら甘いものとか酒を控えてサウナで汗を流す、てなルーティン続けてみた結果現状5kg落ちました。普段どんだけ食ってたんだろう( ´-ω-)
来月末にめっちゃ飲み食いするイベントがあるのでその為です(*´Д`*)
てなわけで(?)今日は椎名町にある五色湯さんへ初訪してみた!まだ行ってない妙法湯さんと迷ったけどね。
良く書き込みを見るなー程度でそこまでの前情報も無かったけど、なんとまあ素晴らしい銭湯でした!
黒を基調にした作りで雰囲気はバッチリ。
サウナキーとタオルを受け取りいざ入室。
カランに設置された木桶。シャワーの温度が調節無しのしっかり熱めで良き。
サウナへの逸る気持ちを抑えながら浴槽へとぷり。
ジェットバスにひとしきり打たれてから、高温風呂へ。
45℃のシルクバス。これがもうぶっ飛ぶ。細胞が活性化されるかの様。ここでしっかり温まってからの水風呂。深さ充分。バイブラでひんやり( ・`д・´)
ここからようやくサウナへ。少し待つこと5分。開店直後でサウナ目的の客が多いこと!14:45頃に店前で行列出来てたもんね。
ストーブ側がやけに空いてる気がしたのでそこを陣取る。
肌がじりっじり灼かれる感覚( ゚∀゚)15:20あたりで95℃を差していたけど、もう少し営業が進むと100℃は優に超える様で。ぐっちょりと蒸されました。
再び水風呂ですっきりクールダウンして、外気浴ゾーンも待ち発生( ´・∀・`)
お香が焚かれて落ち着いた雰囲気で外気浴を楽しめるのだが、今日は割と気温が高かったので脱衣所で休憩した方が捗るなと思った。
2セット目からは脱衣所メインで( ・∀・)
サ室で流れているのはヒーリング系かな?ときたまXファイルのオープニングを明るくした様なのが流れてて笑いそうになった。
6×5セットで1.5kg程汗が流れたのでしっかり水分をとらねば。瓶牛乳も勿論飲みます( ^ω^ )
店出た頃にはサウナ60分待ちやってん(´Д`)早めに行って良かった。
黒(玄)=水を感じる陰陽感溢れるサウナでした。
椎名町にはお不動さんもあるのでご利益高そうね。(入湯前にお参りしてました)
ダイエット始めると飲みのお誘いがやけに入るのはご愛嬌( ´Д`)=3
男
[ 東京都 ]
今日も辰巳湯へ行けるチャンスが訪れた!といっても昨日より遅めの21時頃でした( ^ω^ )
火曜は遅めの時間でも混むんだよね。
本日の薬湯はどくだみ。昨日と同じ色してたから日替りじゃない時があるのかと勘違い。
じっくり長めに汗を出したかったので今日のサウナは下段中心で。
下段だとなんとか10分いけるな。
7・10・10・10・7分(最後は上段角で)の5セットでもう汗汗汗がどっちゃりです(*´Д`*)
満員の時間もあったけどスムーズに入れたし満足!
誰もいない露天を狙って浴槽内で軽いストレッチを試みたりしてゆったり過ごす。
風呂上がりのご褒美はやっぱりポカリ缶!
帰り頃には雨も止んでひんやりした空気を浴びながらの帰宅。
おやすみなさーい(´ω` )zzZ
男
男
[ 東京都 ]
仕事終わりに浅草へ寄って三社祭を軽く見物!出店もめっちゃ出てたけど今は節制中( ´・∀・`)
今日の目的地、久々に来ました!アクアプレイス旭さんへ( ・∀・)
あの高温サウナと水風呂がたまらなく気持ち良かったのを思い出し、お神輿のギャラリーが薄いところを狙って移動。
祭の影響で混んでるかと思いきや意外と空いててラッキーでした!
オレンジの香るシャンプー・ボディソープは健在( ^ω^ )
まずはラベンダーの薬湯へ。ハーブの中でもラベンダーって特に好きかも。落ち着く香り~
浴槽に設置された岩盤に座りながら程よく温まり、サウナの準備を整える。
階段を上がり、先ずは一発目。
初っぱなから貸しきりで117℃!!
上段テレビ側で熱を浴びる。あっち~ね相変わらず( ゚∀゚)
ただ某練馬の暴君みたいなスーパードライでは無く湿度もしっかりと感じるので温度の割に入りやすい。ヴィヒタも4束位吊るされていて香りも良き。
一発目は5分少々で退散(*_*)
水風呂はサ室すぐ隣で助かる。汗を流して体を粛々と沈める。
こちらも凄く入りやすく、まろやかさが熱を帯びた体にすっと染み入る感じ。
この素晴らしきマリアージュ、是非体感してほしい。
脱衣所の扇風機付近でぼーっと。しやわせ。
2発目から少しずつ時間を延ばしていって、計6セットを楽しみました。
電気風呂、ジェットバス各種で体をほぐし、再びラベンダー風呂で〆。
風呂上がりに瓶牛乳をこくこくと。
2時間半くらいゆっくりさせていただきました!
満足度SSS( ・∀・)
それにしても、誰が名付けたか都内三大アクア。(密かに制覇済( ^ω^ ))
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。