2020.03.07 登録
[ 東京都 ]
土曜の休日は昼過ぎまで寝てました(´ω`)zzZ
やっとこさ活動開始したのが16時前。近所でうだうだするか迷ってたけど突発的に行きたい銭湯へ足が向いた!
目的地は東向島駅。初めて降りたので風呂上がったら散策しようかな。
19時過ぎに到着!サウナ利用は2時間とのこと。
昭和の雰囲気が保たれたレトロ銭湯、といったイメージで入り始めはお客さんもそこまで来てなかったんだけど、20時を回る頃にはもうお客さんひっきりなしにわんさか入ってきててびっくらこいた(´д`)
洗体〜ジェットバスからスタートして厳かにサウナ準備を。
狭いサ室(褒め言葉)から繰り出す超高熱!15分毎のセルフロウリュで熱気に拍車がかかる!!温度計の表示が120℃までだったので明らかに振り切れている瞬間があったと思う(・ัω・ั)
水風呂の温度がすっごく気持ちよかった。あっちあちのサウナにぴったりマリアージュする16℃付近。あまみ全開ドラゴニックオーラ(・∀・)
森林浴の表示が気になる。電気不感風呂ゾーンと石のベンチがお出迎え。
最近良く耳にする「フィトンチッド」を発生させる機械で森林の香りに包まれながらクールダウン(*´ω`*)
電気風呂でびりびりしたり、アクアプレイスにもあった岩盤泉の説明書をまじまじと読む(向こうは説明書きの黒字が消えちゃってるんだよね)。
2セット目はロウリュタイムに合わせて上段に陣取る。
例えるならスピキュール喰らった感じ(・∀・)うおぉぉぉぉ!あっちぃぃいいいいいいぃ!!!
水風呂で即座に回復して、休憩は脱衣所のインフィニティチェアで。
これがやばかったなーー。扇風機にあたりながら阿頼耶識に到達しそうでした。
そこからはひたすらループ・ザ・ループ!計5セットしました。
激アツだけどめっちゃくせになる温度。自分の好きなサウナ銭湯の傾向から言うと…控えめにいって全体的に大好きです。
駅前散策を堪能して電車でゆるりと帰路へ。
今宵も良い風呂にありつけました(*´ω`*)
男
[ 東京都 ]
あーーー疲れた。
先週今週は地獄であった( ;∀;)でもなんとか乗り切れた。
そんな金曜仕事終わりを た つ み ゆ で〆られる幸せ。
23時前に到着した為あんまりゆっくりは出来ない。が慌てずしっかり髪と体を洗ってサ活に備えたい。
ジェットバスで体をほぐほぐ。玉露の香り湯の色合いは初代ゼル伝(ディスクシステム)のLEVEL 7迷宮を思い出す(・∀・)
サウナは2連続で上段角側!今日は空いてたので温度も高まってていい感じ(*´ω`*)
初っ端から華原朋美の「I believe」が。メダパニダンスにはまだ早い(・∀・)
水風呂、体感的に1℃下がったかな。ゆるゆると冷えゆく水風呂が秋の足音を伝える。
露天右奥側で流れる湯音をBGMにしばし放心。相変わらずのヒーリングサウンド。
この世には辰巳湯セラピーという言葉がある(ない。でもわかってくれてると信じてる)。
ウォータークーラーで水分補給してからの2セット目はイエモンの「JAM」にて高揚。中学の頃の曲は今も色褪せぬ。
時間の関係で今日は2セットで切り上げ(´д`)
再び体と耳を癒しに外気浴を堪能してから露天の湯口付近でうたたねる。
刹那、神との邂逅を果たした様な気がした。大分疲れてるな(・ัω・ั)
絹の湯で顎付近まで沈んでじんわり癒され.脱衣所の扇風機で涼んでひんやり癒される。
風呂あがりの缶ポカリでトチ狂った思考がちょっぴり正気に戻るヾ(・ω・*)ノ
そして癒やされてばっかりの幸せな気分のまま帰路へ就く。
やはり辰巳湯は素晴らしいと独りごちるのでした♪┌|∵|┘♪
男
[ 東京都 ]
一ヶ月ぶりの ご ぶ さ た つ み ゆ (・∀・)
やはりここに帰ってきたくなる。
体洗って、水枕ジェットバスで背中と腰をほぐすところから始まり、薬湯で香りを楽しむいつものルーティン。
本日の薬湯は、よもぎの湯。
よもぎがたっぷり詰まった袋から色濃く染み出していて香り深い。幸せ。
辰巳湯のサ室の熱がたまらなく愛おしかった。
入ってすぐ、これだよこれってなった。此度はひたすら上段。
徳永英明「輝きながら」で幕開け♪
初回は5分と決めている。水風呂はまだまだ優しめな温度を保っています(*´ω`*)
2セット目は大好きな上段真ん中角。外気浴時に心臓の音が心地よく弾む。
3セット目に上段ストーブ側。CHAGE & ASKA「SAY YES」が流れたのでどっぷり聴きながら口ずさむ。年代でいうと自分が小学生の頃の曲だけど久々にフルで聴いた。
ASKAの声めっちゃ好きなんです。「月が近づけば少しはましだろう」とかサ室で流れたら◯ぬかも。
満足な気持ちを携えて水風呂〜外気浴〜露天風呂へとぷり。湯口の音に耳から癒される。
ルーティンの〆として絹の湯で落ち着く。
脱衣所にて軽く涼み、やはりもう少し熱を受けたいとおかわりサウナに臨むと鈴木雅之「恋人」が流れてテンション爆上がり。
着替えを済ませたところで「Jupiter」が流れ出し、新潟の花火を思い出す(・ัω・ั)
風呂あがりの缶ポカリがまたごちそうなんだよキンキンで!
新しくなった?出入口ののれんをパシャリと。
はー今日もいいお風呂だった。心のつかえを洗い流してくれるのはやはり辰巳湯!
サ飯は口水食堂で食べたいなって思ってたら新店準備の為お休みみたいですね!おめでとうございますヾ(・ω・*)ノ
となればやはりいつものあそこっきゃない(・∀・)
男
[ 東京都 ]
連休最終日は新規開拓!
昼間は池袋に所用を済ませたあとで飯食って、いざ帰ろうかと電車乗ったところで思い立ち東久留米駅までレッツラゴー(・∀・)駅前に福しんがあったので記念に撮影だけ📸(今日は食いたいのがあるんだごめん)
駅の西口から徒歩12分のこちら第二喜多乃湯さんへ。
どうやらサウナ無料らしく、そのポテンシャルいかなるものか。昔ながらの佇まいに昭和へトリップ。
洗い場から湯船までお客さんでいっぱい。
薪で焚いてるお風呂はしっかりあっつあつでよき。不思議な形状のジェットバスゾーンで腰をほぐしてサ活の準備をば。
テレビ有のサ室は詰めて9人位は入れる。タオル等は敷かれていないが貸出用サウナマット完備。持参したサウナマットがあるので使いますよっと。
96℃あたりのドライなサウナ。いやーこれ金とっていいでしょって位しっかりあっつい(*´ω`*)
水風呂もひんやり16℃。水道からの水は飲んで問題ないようなのでおいしくいただきました(・ัω・ั)
喫煙ゾーンにて外気浴。風もしっかり吹いてて気持ち良い。
4セットを終え、あつ湯をさっと浴びて〆る。
風呂あがりの水分補給はポカリ(500ペット)をチョイス。キャッシュレス決済対応自販機は便利やねー(*´ω`*)
いやはや期待を超えて素晴らしかった!また行きたい(。・ω・。)ノ♡
まだ19時前だというのに外はもうこんなに暗い。
この時期が一番過ごしやすいのだけど、それもあっという間に過ぎ行くだろう。
秋になればまたそれはそれで楽しみがある。四季をしっかり楽しもう。
男
[ 東京都 ]
なはぁつぅのぉをほぉぉわぁぁりひぃぃぃ〜〜〜ぃ♪(そろそろ歌っとくか)
というわけで(?)日曜サ活はアクアプレイス旭さんに決めました。
何故なら相撲見ながらのサ活がマジで尊いから(・∀・)
大の里優勝おめでと👏🏆🎌
あんま絡みないけど、素敵な大関になってね😚💗
今日も116℃とか大分高温で普段10分とか居れないんだけど、ここでは割とすんなり時間が過ぎてしまうのだ。ほうじ茶?の香り最高。
1〜3セットは上段中心に、マット交換後のラストセットは下段で。
ななななんといっても水風呂が気持ち良すぎてぶっ飛ぶ。冷たすぎずぬるすぎず、都内近郊でどこどこの水風呂入りたいってなったら確実に五本の指に入ります♪┌|∵|┘♪
マット交換のタイミングで店主が追いミントしていたのを見逃さず、ひんやり感を楽しみましたよ((((・∀・))))
ここのジェットバスが地味に最強なのを広めたい。強すぎるということではなく絶妙なのだヾ(・ω・*)ノ
シークヮーサーの湯(袋に生果実ぷかぷか)で香りを楽しみながら肌を引き締めての〆。
風呂あがりにいちご牛乳をこくこく。身も心もほがらかに。
新規開拓もしようか迷ったけど、やはりその日に行きたい施設に行くのがいいね。
浅草界隈のマイベストプレイス。
男
[ 新潟県 ]
3連休は新潟で。
一日目は片貝花火、二日目は新潟総おどりを楽しみました(*´ω`*)
あっという間の最終日はカーブドッチヴィネスパで幕開け。
ひすいの湯のぬるめでとろっとした泉質に癒される▼・ω・▼
るりの湯はちょっとあつめなので水風呂ですっきりしてからのサウナを嗜む。
サ室は扉の立て付けが直っていたようでよき(・∀・)
いつも寄るジェラート屋さんの新作はいちじく!お気に入りのほうじ茶とチョコピーカンナッツをそれぞれ合わせていただく。
ほうじ茶がとにかくうまいのヾ(・ω・*)ノ
連休で一番天気の良い日に帰るのも名残惜しいのだけど、またすぐ来るだろうからまあいっか(・ัω・ั)
男
[ 東京都 ]
週末仕事終わりの飲み帰りに終電間際駒込向かってロスコでお泊りヾ(・ω・*)ノ
寝転びゾーン上段でとろける(*´`*)寝ながらサウナが合法なのまじ最高。
らいおんちゃんの吐瀉物(天然水ですごめんね)を体外と体内で味わう。ロスコは水からお湯から気持ちいい。
脱衣所の扇風機をダイレクトに浴び、夜中のサ活はささっと済ませて奥のリクライニングをフルフラットにして熟睡(´ω`*)zzZ
10時頃に起き、ごきげんな朝飯はハムエッグ定食で(・∀・)
サウナとハムエッグ定食の相性って神だと思ってる。
清掃終わりの11時からおサウナさまをしっぽり楽しむ。
露天水風呂にひょいっと浸かってから外気を取り込む。
去年の今頃は割と風が冷たかった気がするけど、今年はまだ残暑厳しい感じやね。
だもんで夏の終わりはまだ歌いません(・ัω・ั)
帰ってからのお洗濯日和。ねこぺん日和(無関係)。
男
[ 東京都 ]
昨日は割とたらふく飲み食いしたので今日はほどほどにしようかなって思ってたその想いは刹那で打ち砕かれました(・∀・)
だって巣鴨に来たら食べ歩きしたいよね。でも今日はどうしても食べたいところがあったから…おせんべいとかジェラートとかを軽めにはむはむしながら巣鴨湯さんへ到着。今日の受付の時点で15人待ち!1時間15分程で入れました。
『しるく』『びりびり』『おけしゃんろうりゅ』とかいちいちかわいいよね。ひらがなってほんわかする(*´ω`*)
不感美泡風呂はいつも人気で隙間が無い程埋まる時も。きめ細かい泡が気持ちいいね。
シルク風呂はマイクロバブルの肌への浸透感がすんごい。肌を押すと泡がぎゅぎゅっと詰まってる感じ。
電気風呂のビリビリ感はまさに「びりびり」でしっかり強いんだけど優しさも感じる不思議。
サウナの桶ロウリュを時間を合わせて味わう。ぽたぽた、じゅわじゅわと確実に室内を満たしてゆく熱蒸気がたまらない。
ひんやりすっきり水風呂にとっぷり浸かってインフィニティ外気浴!
サウナ利用は2時間だけど、腕のテープ切ってもらって以降もお風呂はまったり楽しめるのがよき。今日はきっかり2時間堪能しました。
風呂あがりにエビスビール缶をあおって退店、すがもんのおしりを観察してから待望のサ飯へ。
男
[ 東京都 ]
土曜日!天気悪そうだけど休みだから楽しむ!
というわけで、今日は秋葉原の『青島食堂でラーメンを食う』をメインにすえてその後はフリーダムな感じで。
立ち飲み居酒屋でちょろっと(3杯ほど)ひっかけて時間あけてから向かった先は鶯谷駅!
となるとやはりなんといっても萩の湯さん(・∀・)
萩の湯行きたい周期が巡ってきたようだ。いつも混んでるイメージではあるんだけど、なんか行きたくなる魅力があるんだよね。
サ室も広いのでそんなに待たなくても入れるし、炭酸泉でうだうだするだけで気持ち良いし、あつ湯でしゃっきりするのも好き。薬湯も毎回行く度に楽しみ!(今日は生緑茶湯♪)
サウナは下段、中段、上段いずれも良さがあって良き。
水風呂は凄く冷たいイメージがあったけど、意外とまろやかに感じたヾ(・ω・*)ノ
外気浴での吹き荒ぶ風が体を駆け抜けてきんもちいいぃぃ(*´ω`*)
備え付けの綿棒で久々に耳掃除してみたら引くほどごっそり取れたなんて言えない…▼・×・▼
うだうだと2時間過ぎる位を過ごし、風呂あがりにグラスビールをあおってほくほくしながら萩の湯を後にする。
その足で駅前の信濃路へ。今日飲んでばっかりだな(・∀・)
ま、たまにはね☆彡
男
[ 東京都 ]
サンフラワーを出て池袋で飯食ってから友達と別れ渋谷へ。
我が癒しの素、ねこぺん日和展を観に行ってきました。
みんなが書いたメッセージカードの情熱溢れる内容にしばし感動( ;∀;)
東京開催は来週の日曜までなので、興味のある方は是非(・ω・*)
宮下公園の渋谷横丁をチラ見。そそられるものが無かったので、代々木HUBのハッピーアワーでくぴっと一杯飲ったりしてから家路へ向かう。
休みの〆は寄り道して た つ み ゆ (・∀・)
本日の薬湯は色合い的に蜂蜜かと思ったら生姜の香り湯┌|∵|┘
いつものルーティン3セット。おかわりサウナを終えて絹の湯、水シャワーで〆。
金曜の仕事終わりに行くのも格別だし、土日の口開けに行くのも最高。
そういや最近は割と遅めが多いな。
今日はお腹いっぱいなのでのーしん(ノーサウしん)。
ぐっすり眠れそう(´ω`*)zzZ
男
[ 東京都 ]
深夜コースのさんふらわあ(・∀・)
昨日は友達と江戸川の花火大会を観覧。帰りは人混みの流れに逆らわない様だらりらと向かった先は巣鴨まで。
久々過ぎて会員カード家に忘れてきちゃった( ;∀;)ちょっと安く入れるんだよね。
なにやら半外気浴ゾーンなるものが出来ていたので、後で利用してみよう。
浴場、サ室もそうだけど全体的にシンプルかつどれも高水準なのは最早言うまでもない。
夏に嬉しい冷シャンプー・冷ボディソープ。
髪洗ってトリートメントと髭剃りクリームを顔に塗ってから体洗って、ひげ剃ってから全身を流して歯磨き!このルーティンがかっちり決まると気分が良い(・∀・)
お風呂に浸かってサウナ準備。気持ちぬるめで入りやすい。
今回は水通しせずにサウナへ。
初回は厳かに済ませたのだけど、2セット目からなんか気持ち良すぎて脳汁出た。
高温多湿の感じが成増ヒルトップみを想起させる様な。
水風呂も冷たすぎずのすっきり爽快感。
水を飲んでから半外気浴ゾーンへ。デッキチェアに寝転んで半分開いた窓からの外気と冷房に身も心も委ねる。
至福〜〜〜(*´ω`*)
これは厄いわね。涅槃だぞ。半外気浴ゾーンのこうかは ばつぐんだ!
絶妙な温度設定がキモですな。
そろそろミストに入りたいなっと。
シトラス系のアロマを纏わせた蒸気がたっぷりと全身を覆い包む。んんん〜最高ですぞ☆
後半は半外気浴ゾーンの虜になり、5セットでフィニッシュ。
店員さんがロウリュしてくれて一気に体感温度上昇した時が最高潮だったな。
風呂あがりに持ち込みでひそひそ宴会して、リクライニングでぐっすり(*´ω`*)zzZ(基本どこでも寝れる)
朝ウナで4セットを楽しみ多幸感溢るるチェックアウト。
前からいいサウナだとは思ってたけど、今回また評価が急上昇しましたヾ(・ω・*)ノ
会員カード常備しとこ(・∀・)
男
[ 東京都 ]
昨日はめっちゃ好天だったので川越プチ旅行してきましたよ(・∀・)
お風呂にも行きたかったんだけど酒も割と入ってたのでやめときました。
充実した気持ちのまま帰って朝までぐっすり(´ω`)zzZ
今日は連休最終日、練馬でしっぽり過ごすDAYを敢行。
この日は練馬区の銭湯が割引で入れるということもあり、練馬の原宿の暴君、中村浴場さんに決めました!
激熱サウナがフォーカスされることが多いと思うけど、水風呂も素晴らしいんですよね。冷却無しでこの冷たさ。それでいてまろやか。
スペアミントの湯(ローズマリーとか他のハーブも混じってる?)はバイブラジェット側でやっており、いつもの薬湯ゾーンは安定の萬翠泉(*´ω`*)
身体を温めて暴君サウナへ臨む。今日も混んでいて常にほぼ満室。お手柔らかにということで隙間にひょいっと陣取り下段蒸され。
水風呂も常に埋まり気味だけどタイミングよく入れました。やっぱり最高にきんもちいいーーヾ(・ω・*)ノ
このサウナにこの水風呂は都内でも屈指の素晴らしさよな。それを象徴するかの様なくっきりあまみ(・∀・)
休憩はテレビ真下のチェアで。冷房きいてて至福〜(*´ω`*)
上段の超高熱も味わいつつ4セット。薬湯〜水風呂で〆。
風呂あがりはいちご牛乳をチョイス。あると必ず飲みたくなる♪隣のおっちゃんに「かわいいもん飲んでんな〜」めいたことを言われる(・∀・)是非おすすめしま〜す☆彡
やはり混むといつもの暴君がデレモードに。120℃超え体験もたまにはしたくなるよね。
さてさて、サウしんしてきますか。
男
[ 埼玉県 ]
前回寝坊しちゃって1時間ちょいしか入れなかったから…早起きして朝ウナリベンジに来ました!
6:40頃到着して入口の気配から、もしかして空いてる?なんて思ってたら
めっちゃ混んでましたわ〜〜チェア埋まってるし!
しかし今日は時間に余裕があるんで念入りに洗体・髭剃り・歯磨きを。
お風呂に浸かって、どのサウナから入るか軽めに思案。
やはりまずは王道の雛壇サウナ!
入り始めるやいなやオートロウリュがぶっしゅーーと発動!初回は無理せず最下段で蒸される。12分計の見えない位置に陣取ってしまったので感覚で退室!
水風呂2種類、どっちも冷たいんよね。グルシンは後で味わおう。
冷えた身体にインフィニティ。14台満席〜だけど割とすぐに空いた。
やんごとなき至福〜〜(*´ω`*)
インフィニティはやはり最高である。この為に来てるよねって感じ。
10分以上くて〜っとして、次のサウナ入る前にささっとグルシン(((・∀・)))足先ビリビリ☆
次のサウナは低温多湿!ここもオートロウリュなんだよね。入った瞬間また発動(・∀・)なんか今日はツイてる?
たっぷり冷えた体を柔らかな蒸気が包み込み不思議な感覚。じーっくり蒸されてご満悦。
2度目のインフィニティは左の窓側で。風を受けながらしばし微睡む。
次はセルフロウリュ!入ってから約6分後に砂時計が終わったので2杯じゅわじゅわっと。セルフロウリュってなんだかいいよね。
3度目もスムース・インフィニティ。思わず体も斜めりますわヾ(・ω・*)ノ
せかせかしないサウナって最高。
おかわりサウナは雛壇中段ではんなりと。
最後に入った五右衛門風呂で手足を縁に投げ出して体を浮かせるのが乙。
割と余裕かましてたけど時間が過ぎるのはあっという間だったりする。
未来の光線銃みたいなドライヤーで髪を乾かして(送風も個性的)、食堂へ。
今回初朝カレー!大盛で食します(*´ω`*)
朝から満足度満点☆彡
朝霞駅はドトール無いので同系列の星乃珈琲店でコーヒーとデザートをば。
銅マグカップで飲むアイスコーヒーたまらんち♪┌|∵|┘♪
男
[ 東京都 ]
明日は台風の影響で休みになりました。
一日早い週末ということで た つ み ゆ(・∀・)21時頃in。
今日行ってびっくりしたのが、なななんと!ウォータークーラーが設置されてる(゚∀゚)サ活がますます捗りますね(*´ω`*)
本日の薬湯、玉露の香り湯で目から鼻から癒される。色みがいいよね〜♪
今日サウナまじであっつかった!割と空いてたから温度がしっかり保たれてたんだろうね。素晴らしき熱をしっかり堪能。
おかわりサウナはサウナマット交換直後に叶いましたよ。しかも大好きな上段真ん中角ヾ(・ω・*)ノ
ちなみに今日のBGM、知らん曲多めだった。お嫁サンバ一緒に歌ってみた(・∀・)
水風呂からの外気浴はいつもより風もあって心地よかった。一発目からとんでた。
露天風呂・絹の湯・〆の缶ポカリ。2時間ゆっくりフルコース☆彡
辰巳湯に来ると、心までも洗われます。
男
[ 東京都 ]
三連休が終わって仕事帰りの た つ み ゆ (・∀・)
本日の薬湯はどくだみの湯。
どくだみって聞くと岡田あーみんが脳内かけめぐるけど薬湯らしくて好き。
ジェットバスの水枕が冷えててきんもちいい。
夜のサウナは体感熱めでスッキリといい汗出るよ〜。3セット+おかわり1セットが最近の定番になりつつあります。そしてBGMが最近若い(1990〜2000年台)気がしてる(・∀・)たまには古いの聴きたいなっと。
水風呂がほのかにひんやり感出てた。22℃。まだまだ夏は終わらない。
露天で全身伸ばしながらくて〜っとして、絹の湯でうだ〜っとして、水風呂サッと浴びて、ようやく休みボケが解消されたかな。
2時間たっぷり辰巳湯セラピー。最高☆彡
風呂あがりはいつもの缶ポカリ
では無く飛騨牛乳にしてみた(*´ω`*)牛乳大好き♪
〆にサウしんして帰りますよヾ(・ω・*)ノ
男
[ 東京都 ]
マイパワースポット
た つ み ゆ(・∀・)
3連休の中日を辰巳湯で〆るのは乙ですね。
本日の薬湯、く〜りっし湯の醒めるような青さがさわやか。微かなバニラ香と共に楽しむ。
サウナは3セットとも上段で。大好きな角真ん中を初回と〆のおかわりサウナ4セット目で。スッキリした熱気に背中ぞくぞく。今日も良い温度♪
中学生位の子がウルトラソウル口ずさんでたのが微笑ましい。親の影響かな?
水風呂のまろみを帯びた温度も愛らしい。
辰巳湯はこの温度がいい。
夏場は扇風機前でくったり涼む。
日が落ちる頃には外気浴も幾分気持ちよくなってきた。
辰巳湯の神気を身体に取り入れてフル充電完了!
サ飯はやたら中華食べたくなることが多いのでサウしんは必然だった(・∀・)
男
[ 新潟県 ]
昨日は何年ぶりかに長岡花火を観覧出来ました。
『この空の花』という花火の演目でなんか涙が出そうになりました( ;∀;)
今日は疲れを癒しにお連れ様とじょんのび館へ。新潟だとここが総合的に好きかも。
森のサウナでは1時間毎に熱波師入れ替わりの贅沢バージョン!
12時のおーしまさん、13時の青島向上心さんのロウリュイベントに参加。
おーしまさんはクロモジとヴィヒタ等、優しく落ち着く香りを中心に送風含め安らぎ癒やし系。外気浴中に水をかけていただきありがとうございます(*´ω`*)
青島向上心さんは特徴的な香りを使用。3セット目のスターアニスが良かった!アクロバティックなパフォーマンスで視覚からも楽しませてくれますヾ(・ω・*)ノ
入口付近のドライサウナもあっっつくて好き。すぐ隣に水風呂あるしね。
チェアは既に混み混みだった為、階段降りて露天側のベンチで涼んでた。
2時間程滞在して帰りにみかんのジュースをごくり。当時御徒町プレジで置いてたやつと同じかも!濃厚ヾ(・ω・*)ノ
もーーーっとゆっくりしたいけど、楽しい時間はあっという間。
次訪れるのは夏が和らいだ頃かな?また来る日まで(。・ω・。)ノ♡
男
[ 東京都 ]
昼前から洗濯に勤しみ、終わったら出かけようかな位に思ってたら友達から連絡が。
サウナ行こーって言われて、選択肢を熟考しながら待ち合わせ時までに決めるってことになった。
自分の中で3店舗程候補(既訪)があったけど、結局お互いの未開拓系にいきつきました(・∀・)
待ち合わせは池袋だったので都電に揺られて終点の三ノ輪橋まで。
アーケードでお惣菜(コロッケやお惣菜)を食べ歩きながらてくてく、やってきました改栄湯さんへ!
シャワー、浴槽全てが軟水ヾ(・ω・*)ノ
シャンプー・ボディソープもオレンジ香るいい感じのやつ♪
まずはスタンダードな浴槽からスタートして、適度に温まったところでサウナへ。
20分間隔のオートロウリュ、ほうじ茶ロウリュに初っ端からありつけました!
香りを楽しみつつ蒸される至福。蒸気の洪水をしばし堪能。
水風呂は15℃前後のキンキン(・∀・)やっぱり軟水なのもあってひたすら気持ちいい。
奥側の外気浴ゾーンにてひたすら涼む。
んーーー…一言で言うと格別。
施設の設備が各々素晴らしいので、なんていうかどんなに落ち込んでても強制的に整わされるという感覚。
心身のバランスが伴ってなくともその現象は起こるであろう、いわゆる合法なんたらですよ。効果は間違いなく凄いので、心身プラスな時に行くのが一番良いと感じました(・∀・)
4セットを堪能してからの軟水炭酸泉でひたすらとろける((((*´ω`*))))
シルキーバスもとにかく気持ちよくて、値段の価値は間違いなくありました☆彡
何気に本日ねこぺんサウナマットデビューしてみましたが、サウナマット常設だった為そこまで使用できず(´д`)別施設での機会を窺います(・∀・)
友達は30分延長したので、自分は先に上がって生ビールをこっくり。
風呂あがりに中華屋さんで不毛な会話をダベって一日が完了ヾ(・ω・*)ノ
男
[ 東京都 ]
仕事終わりの た つ み ゆ(・∀・)
大分遅めの22:30入り。それでもこの時間は結構混む。
本日の薬湯はワインの香り湯。濃いめの紫色が魅惑的。
やっぱり遅めの時間だとサウナがあっつくて、下段でもいい感じの汗がだっくだく(*´ρ`*)
ソフトな水風呂を長めにいただきベンチで厳かにのさばる。2セット目でキマった(°∀°;)
露天→絹の湯→水シャワーで〆。
缶ポカリをこくこくと喉に注ぎ、HP回復ヾ(・ω・*)ノ
終電一歩手前で帰宅。明日はしっかり休も。
気分が落ちてても辰巳湯はいつも安らぎを与えてくれるマイパワースポット。
シードル久々飲んだよ(・∀・)
男
[ 東京都 ]
朝からあっちっち(´д`;)洗濯を昼頃に終えておでかけタイム。
向かった先は西武線を乗り継いで国分寺!
『匠紀の国屋』のあわ大福がどうしても食べたくなって。『紀の国屋』時代からのファンだったので実店舗に来れて良かった(*´ω`*)
次に向かったのは武蔵境駅から境南浴場さん。こちらもご無沙汰ですね。
マップ開かなくても道覚えてた(・ω・*)開店ちょうどの16時in。
軟水のお風呂は相変わらずふよっふよで気持ちいい。薬湯は檜の香り湯でした♪
サウナ前に水風呂を先にいただく。まだそんなに温まってないのでひんやり感上々。
サウナキーで扉の封印を解いて、下段からはじめましょ。湿度抜群であっという間に体中びっしょびしょ。
やはりサウナ後の水風呂がたまらん。羽衣がすぐに出来ちゃうからいつまでも入れそうな感覚に陥る。水の良さが物語るね。
休憩は脱衣所のベンチで冷房を受けながらだらりらと。
しっかり休憩とって、4セットフィニッシュ(・∀・)
あぁ〜やはりよき風呂でございました。
ここ来る前に南口の広場でクラフトビールのイベントをやっていて、風呂あがりに寄ろうと思ってたんだけど突然の大雨で立ち往生!中止してません様に(-人-)
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。