iwanovu

2023.01.21

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

土曜昼から上野にて開始した友達との新年会。17時頃で二次会も佳境に入り、後は銭湯で〆たいとなればまあ場所柄も相俟って、選択肢の多いことよ。なんといってもサウナ激戦区なので!
連れの一人はまだそこまでサウナが得意では無い為、それなら萩の湯がいいかなってことで早速向かう。鶯谷まで一駅、電車で行くのも味気ないのと酔い覚ましも兼ねて徒歩で向かうことに。上野公園内で春節的なイベントをやっていたので見学がてら、青島ビールを発見したので購入(ねえ、酔い醒ましって意味わかってる?)。
柳ヶ瀬ブルース等の昭和歌謡を歌い歩き、時折迷い道くねくねしながら(割とみんな方向音痴w)うだうだと萩の湯到着!
やれやれ┐(´∀`)┌

友達にサウナ初心者向けの入り方を伝授してみました。
突然ですが自分のどうでもいいルーティンを書き記します(´Д`)

・まずは洗体!髪と体を軽めに。
・選択肢があれば高温より中温風呂で体を温める。
・体の水分をきちんと拭き取り、水を飲んでからサウナへ向かう。
・サ室での一発目はまず無理をせず、下段でじんわり。6~7分で出ることが多い。
・お湯で汗を流してからの水風呂。呼気が冷たくなってきたタイミングで出る。
・水分補給をして、体の水分をしっかり拭いてから汗がひくまで外気浴!
・2セット目からは上段狙い!最低でも10分は入りたい。最近はこまめに汗を拭く傾向になりました。
・3セットはとりあえずノルマで課してるのであとは追加で満足するまで楽しむ。
・色々な浴槽で余暇を過ごす。
・本洗いで〆。

( ・`ω・´)

3セットまで友達と付き合い、あとは自由に泳がせました( ^ω^ )
少しでも良さが伝われば及第点かなーと思ってたけど、思ったより好印象だった気がする!気が!する!!( ´・∀・`)

自分の総評としては上段奥の壁側も取れたし、大満足でした。相変わらず混んでたけど、いいところなんだよねここ。大好きです( ´∀`)

風呂上がりはビールと飯でプチ三次会♪
そういや皆カツ食ってたね( ・∀・)俺はカツカレー、連れ2人はトンカツ定食、カツ丼。

充実した濃い一日を過ごせました。
電車にて各々別れ帰宅。やはりこういう日がないとね( ゚∀゚)
次の日も割とすっきり目覚められ、二日酔いしなくて良かった( ^ω^ )

歩いた距離 2.5km

カツカレー・トンカツ定食・カツ丼・一番搾り×3

やはり一番搾りは体のダメージが少なくてさわやかな喉ごし( ・∀・)ご飯もおいしかったよー

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
0
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!