2020.03.07 登録
[ 北海道 ]
夜 清流サウナ→鬼サウナ→鬼サウナ→清流サウナ
動線完璧&水風呂神
樽水風呂は冬季閉鎖されてたけど釜と檜あるから無問題
雪の中だったけど寝転び椅子?でバチバチに整いました
サウナ室からも滝見えるの良いですね
清流サウナもセルフロウリュによる湿度のおかげで表示温度以上の体感温度
釜風呂(温)に入ってる知らない子供に「パパ、この人寒いのにお水に入って大丈夫??」って心配されました
全く問題ないっっっ
朝 熊サウナ✖️2
こちらもセルフロウリュサウナで表示温度以上の体感温度
こちらは外の整いスペースは狭い感じ
まぁ朝なのであまり冷えすぎるとアレなので内気浴
熊のレリーフと天井の松ぼっくりとストーブ上の鉄鍋が良いアクセント
いつも良いサウナ施設に泊まらせてくれるサウナ苦手な彼女に感謝です。
[ 北海道 ]
夜10分2セット
近くの立ち飲み居酒屋で軽く飲む
爆睡
朝も10分2セット
オートロウリュの勢い減った??
やはり若い人が多い印象
露天外気浴が完全な露天じゃないから寒くなりすぎない
廊下とかエレベーター寒くない?
やっぱサウナの湿度とアチアチ度は札幌随一じゃない?
全部個人の主観です。
[ 北海道 ]
夜 1セット
朝 2セット
近隣のリフレやセンチュリオンのような派手さはないけど落ち着く&コスパ良いサウナだなぁとしみじみ思いました。
瞑想したい時にピッタリ。時間帯によっては結構混んでるけど。。。
[ 神奈川県 ]
2度目の訪問
出張帰り、16時の飛行機に間に合うが如く11時過ぎに2時間コースでイン
横浜は駅周辺にも関内にも気になるサウナたくさんありますがアクセスの良さが決め手となりスカイスパリピートに即決
駅から地下通路で直結って最強
オフィスビルの上にあるってのも斬新
スパ設備は1フロアにギュッと詰まった多すぎず少なすぎずの程よい感じ
サッと身体洗って寝風呂で温める
平日の昼間からオフィスビル見ながらくつろぐ背徳感たるや
1セット目
オートローリュサウナ 8分
水風呂 一瞬冷やしてすぐ上がる
内気浴 ほぼなし
アウフグースが始まることを知り、連続で入る勇気がなかったため、一瞬身体を冷ます
水風呂入ってる間に続々とお客さんがサウナ室に入っていく…
なんとか残り数席、、、左奥上の段ゲット
2セット目
オートローリュサウナ アウフグース 10分くらい
水風呂 1分半
内気浴 普通のチェア 10分
おかわり10回まであるニコーリフレに慣れすぎてるため、わりと時間は短く感じ、完走できました
それでも3セットじっくりやるので滝のような汗でした
攪拌や振り方はサウナ施設ごとに味があっていい感じですね!
すこしイス難民になりかけるも程なくしてイスゲット!内気浴では整いにくい僕ですがブルブル来ました
3セット目
セルフロウリュサウナ 10分
水風呂 1分
内気浴 インフィニティチェア ♾️分
じっくり落ち着いて蒸される感じ、すごい好きです
余計な情報がシャットダウンされ、瞑想(物思い?)にふけりました
今回の出張での出会いやら将来のことやらさっき食べた蒙古タンメン中本のことやら
水風呂上がったらたまたま幸いインフィニティチェア空いてたのですかさず座る…景色良すぎ…気持ち良す…
…
…
気づいたら2時間終了までのこり10分
焦って着替えてチェックアウトしました
もう1セットオートロウリュサウナ入ろうと思ってたのに…
惜しいことした
また来たい!!!
でも他のサウナも行ってみたい…
帰る前に桜木町へ足を運び三田製麺所
麺ハシゴかましてお腹いっぱいの旅でした
[ 北海道 ]
夜3セット
朝3セット
写真撮れるの思い出に残るのでいいですね
目の前の水風呂→階段登って外気浴の動線も良し!
レモン水飲み放題なのも嬉しい!
料理の質も最高級!飲み放題なので飲みすぎました。
[ 北海道 ]
23時ごろイン
24時過ぎに入ると浴室混雑!ロッカーがほぼ空いてないほど
でも体洗って湯通ししてたら空いてきてサウナは2名〜貸切
先客がセルフロウリュしまくったからか湿度高い
10分持たなかった
疲れていたので2セットでやめとく
シャワー室の瞑想コーナーが至高!
[ 北海道 ]
14時過ぎに日帰りでイン
4セット
うち2回はロウリュ
出入り自由、形式ばらないロウリュがまたいいですね
サ室は毎ロウリュほぼ満員。。
アウフグース受けながらのオートロウリュ発動は地獄。
最初恐る恐るだったグルシン水風呂も何度も入るうちに快適に!!!
また宿泊でゆっくり着たいなー
締めは武田商店の家系ラーメンで塩分補給。
[ 北海道 ]
宿泊でイン
夜
3セット
朝
2セット
第一印象はアツいを通り越して痛い
肩やら背中やら足やらが熱気で痛い
常にオート&セルフでロウリュされてるから湿度高め
5分もいると滝の汗
水風呂も痛い
恥ずかしながらシングル初めて
リフレといろいろ比較されるだろうけど、頑張ってほしい施設
混み過ぎなければほんとヘビーユーズしたい
無駄にハーデスで爆連
1枚20円ならなぁ
男
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
帯広旅行第一弾。
ビジネスホテル?シティホテル?とは思えない充実したサウナ施設。
10人くらい入れるサウナ室は常に半分以上埋まってました。
他の方がロウリュしてくれたので自分は自重しました。
サウナ出てすぐに水風呂×2
一つは通常の2人用。
もう一つはバイブラ。
良い感じに羽衣を剥がしてくれる。
温度は20度オーバーでしたが冷えすぎず気持ちよくてずっと入ってしまいそう…危ない危ない
休憩スペースは内風呂、露天風呂両方あるものの露天風呂のところは常に埋まっていたので内風呂で。
2セットいただきました。
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
日帰りでイン
¥1500-
まだコロナ流行ってた頃は1泊¥4000-くらいだったけど今はだいぶ宿泊料金上がりましたね〜
前割なら¥5000-くらいで泊まれるようだけど
今日はとりあえず日帰りで。
前と違わぬ良きサウナでした。
テレビとかない無音のサウナだからか客層もコアな感じで落ち着いてるし、ガヤガヤ感が控えめ。
1セット目から良い温度&湿度
ガンガン発汗するけど苦しくない
むしろもっと居たい
高湿度維持されてたのでセルフロウリュは控えることに。
サウナ→水風呂→休憩スペースの動線が素晴らしい
今回は2回ともシャワー室を改造した休憩スペースを利用。
2回ともぶっ飛びました。危うく寝てしまうとこでした。
あぶねぇあぶねぇ
日帰り入浴のケツの22時が迫ってたので泣く泣く帰る。
また来ます絶対。
料金、サウナの質、アクセス、いろいろ総合点高すぎると思います。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。