2023.05.08 登録
[ 東京都 ]
週末サ活のルーティン、ちょっと見直そうと思い、二度目ましてにして既にMy best 3 銭湯サウナのたからゆへ♨️
13時の口開けに合わせて到着🛬
やはり猛暑日の影響か、こちらも全体的にスロースタート🦥
月替わりの男女入れ替え湯♨️ 今回もコンフォートサウナ側です。が、“コンフォート”という響きに騙されちゃアカン
熱いよ熱いよっ🥵🔥
怖くてストーブの正面を避けつつ、入り口正面の2段目で3セット
利用者最大3名と、とても贅沢なサ活となりました
そしてたからゆはサウナだけじゃない!
外光がたっぷり入る明るいお風呂場
炭酸泉が濃いっ!
シルキー風呂もとろんとろん🫧🫠
お風呂も全て満喫して、思い残すこと無くフィニッシュ🏁✨
野方はサ飯処もよりどりみどり🤤
ご近所さん、ほんっと羨ましい!
ご近所じゃないけど、また来る!
女
[ 東京都 ]
本日ニ湯目♨️♨️
天然温泉を求めて、TAKAO36サウナからの継湯です
こちら、駅直結と言っても良い立地
これは登山客は思わず吸い込まれちゃいますわ
建屋の規模の割に、浴室はそれ程大きくないけども
天然温泉の露天岩風呂(熱湯とぬる湯!)や炭酸泉など、求めているものがギュッと詰まってる
そして特に期待してなかった(言い方)サウナ
....とーっても良い!!🙌😃
好きです、このサウナ室!
3段ストレート 照明明るめ
入り口側にMetosのIkiストーブ
テレビを挟んで正面奥にオートロウリュストーブ
広々してるのに、温度計も90°表示なのに
程よい湿度を帯びた熱がサウナ室の隅々まで行き渡ってる感じがする
気持ち良く発汗してサウナ室を出るとすぐ傍に
立ちシャワー🚿が2つ
そして3歩で水風呂へ🧜♀️🫧
完璧な動線✨
休憩は露天に並んだアディロンで💺
36サウナで散々トトノッタ後なのに
これまた最高だーーー👍🫠✨
期待してた以上に良い施設でした🙆🏻♀️🙆🏻♀️🙆🏻♀️
ここもまた来たい!
女
[ 東京都 ]
8月最後の平日👒
このラストミニッツに何か夏らしいことがしたくて、お休み取って、早起きして、高尾にやって来ました🚃
お目当ては今年7月にオープンしたばかりのここ、TAKAO36SAUNA🏔️ブリューワリー併設!駅近!
8:30AMに高尾山口に到着🥱まずは高尾山山頂を目指す!🧗♀️💦登頂後はアツアツのサウナ🔥とキンキンのビールが待ってるZ🤤🍺✨
意気揚々と歩き出したものの、薬王院への道中誤って男坂に入るという致命的なミス😱 すでに脚ぱんぱん。息も上がる。空気が薄くなってる気がする🚶🏻♀️💦
ひたすら階段を上がり続けること40分
なんとか登頂しますたー🙌😭
高尾山なめたらアカーン..アカーン..アカーン..アカーン..🏔️
山頂で一休みした後、汗でドロドロになりながら下山して、36サウナに到着。本日女性は3F”山“フロアです(階段..🫠)
高尾山麓サウナと言うから山小屋風かと思いきや、コンクリート打ちっぱなしの壁にネオンサイン。とてもおしゃな内装。ロッカールームも浴室もピカピカです。
サウナ室は二つ。まず浴室内の”fukurou”へ🦉
変形L字型の室内にHARVIAのタワーストーブがドーン
ストーブと向き合う長辺は2段、短辺は1段
薄暗い照明 アンビエントなBGMが心地よい♩
温度計は90°表示もそれより熱く感じます🔥
オートロウリュはもう少し威力があった方が良いかも
あとベンチの2段目にもサウナマット敷いてくれたら嬉しい
続いて展望デッキの“kawasemi”🦜
こちらはバレルサウナ。定員は4人でしょうか
コンパクトながら開放感があって気持ちの良い空間
見たことのないHARVIAのストーブはSPIRITというモデルらしい
温度は80°。早速ロウリュしてみた
じゅじゅじゅー
ストーブは鳴くものの温度が上がらない
バレルサウナ独特の熱の伝わりが感じられない
2杯目を優しくツツツーっとストーンに掛けたら
ぽたぽたとストーブの下に流れ出てきた😲
これってこういうもの?
屋外デッキの水風呂は、11°〜12°とキンキン🙌🩵この炎天下、部分的に日除けで覆われてるだけなのに!今日はこのチラーが勝者🏆✨
一点...屋外にかけ湯の設備が無いのは少し不便
水風呂の冷えたお水を使うのは何だか申し訳ない
休憩は抜けるような青空🟦の下
高尾山麓を吹き抜ける風
山間に響く蝉の鳴き声
くーーーっ最高だーーー👍🫠✨
あっという間の150分
幸運🤞にも今日は終始貸し切りでした
次回はツインタワーサウナと
シングル水風呂がある2Fに!
女
[ 東京都 ]
巣鴨湯欠乏症発症につき、しごなかサ活
オープン後間もない時間帯
陽が傾く時間がだいぶ早くなってきたとは言え
連続10日目の猛暑日🔥
まだお風呂利用の人は少ない
サウナ利用者は既に2〜3人いらっしゃるようだけど
サウナ室は口開けデフォの100°、そして無人
...よって激アツっっ🔥🔥🔥
美泡湯🫧で身体の粗熱取って臨むも
2段目で3分ともたず、久々に1段目にズリっとな
耐熱性増した2セット目
おけシャンロウリュ発動して温度湿度マシマシに🌫️
嗚呼嗚呼〜これこれこれです、私が求めていたのは✨
今日も優しいヴィヒタの香り漂うshy bath
座る位置によっては風のあたりが弱いのがなんだけど、常に新鮮な外気が取り込まれ、熱が籠ることもなく、とても快適
個人的にここが一番トトノウ休憩処😌
4時半近くなって、ポツポツ人が増えてきたところで撤収〜📣
納品ホヤホヤの新作Tシャツはハット同様、ハワイアンすがもんなり🦆🌺
女
[ 埼玉県 ]
一週間ぶりのサウナ〜😭
とにかく空いてるサウナ、静かなサウナを求めて、這うようにして朝霞へ🐊💦
その点では一度たりとも期待を裏切ったことが無いナゴミ
今日も安定のアツアツガラガラです🩵
高温サウナは100°超え❤️🔥
湿度もしっかりあって良かった
熱いを通り越して、イタタタタタと思わず息を呑むオートロウリュもなんだか久しぶり👍🥵
高温、低温多湿それぞれ2セットして
ココロ晴れ晴れ☀️頭スッキリ✨
これで休憩エリアに扇風機🌪️があったら、朝霞に引っ越すんだけどなぁ
それと、高温サウナ室の室内灯💡切れそうです
チカチカしてます
出入り口側のサウナベンチ下の照明は既に切れてます
女
[ 東京都 ]
久々のルーキーチャンス💥✊😆イェイ
張り切ってオープンと同時にINして🏂➰
なんとなく習性で、まず二段目真ん中らへんに着座🍑
...う〜ん、まだ温度上がりきってないのか
マイルドだぜぇ〜🤔
オートロウリュもパンカールーバーも勢い無く
夏バテしてるご様子
水風呂キンキンカッチカチDAY❄️⛄️
去年はLDにもやってくれたけど
今年は平日のみだろうか
そんなこんなでなんとなくショボボーンとなり
ちょっと早めに退出🚶🏻♀️して
時計を見たらまだ10時半前で
この界隈のサ飯処はどこも開店前というカナシミ
こんな日もあるよねー✊😞
女
[ 東京都 ]
連休最終日🥺 荒天の合間を縫って🦆湯
さすがに今日はスロースタートですね
一方、雨槍何が降ろうがバッチバチに仕上がってるサウナ室
いつもドアを開けるとフワッとやって来るアロマが感じられず、その分ヒリつく熱がやたら強くて、改めて嗅覚👃って大事なのねと実感
ただ今日はこの後ハッカのロウリュがあるそうで、サウナ室の香りを抑えていたのかも
スタッフさんによるハッカロウリュ、まず換気して温度下げてからスタートかと思いきや、ワイルドに100°のままジュジュ〜🚿&ばっさばっさ😵💦🪭
扇ぐ方も熱くて大変だったと思います。アリガトー😊
明日火曜日は定休日を返上して「ちび湯フェス👦🏻🧒🏻♨️」開催。なんと❗️サウナ体験ができるって❗️
お子ちゃまにも安心な40°のサウナ(🫨)、そして20°の水風呂にはヨーヨー🪀がプカプカ浮かぶらしい🥳
良いなぁ☺️
うらやましいぞ、ちびっ子❗️
女
[ 埼玉県 ]
朝霞に向かう東上線の車内で
踝のあたりを蚊に刺されました🦟
なんて日だ
夏休みだろうと連休の中日だろうと空いてる和👍
休憩エリアに風を取り込むことを頑なに拒む和👎
満を持して、今日はハンディファンを持参
だって暑いんだもの
結果、焼け石にスポイト ロウリュだった Orz..
新たに導入されたセルフチェックアウト/ポイントシステム、ちょっとややこしい💦
でもポイント貯めたいから、がんばろう
女
[ 東京都 ]
NiHITARUからの本日二湯目♨️♨️
ノープランに加え土地勘無さ過ぎて;
・東陽町から乗り換え一回で行ける所
・お風呂が良さそうな銭湯
・駅歩10分以内
この条件で絞り込み、こちらを初訪問💁🏻♀️
その結果...NiHITARUからの黄金の継湯⚾️✨
すごーーーーーく
すごーーーーーーーーく良かった!🎯👏
今月女性はコンフォートサウナ側です
すでに4セットして豆腐チゲで〆てるので、こちらではお風呂メインのつもりで、ほぼ口開けTIMEに入湯
けっして大きなお風呂場ではないけど、カランの配置や滑りにくいタイルの床など、利用者目線で考えられてる。そしてカランがピッカピカ✨!まるで新品✨
<お風呂>
まず一番大きな浴槽が高濃度炭酸泉🫧の不感湯というユニークな設え
😲
この炭酸泉、浸かるとあっという間に微泡🫧🫧に包まれて身動き出来ない状態に(うそ🤥) これまで入ったどの炭酸泉よりプチプチ感があった(ホント😙)
露天のシルキー風呂は、ミルキー風呂🥛といった方が実態に近い。水温計は40.7°となっていて、これが一番熱いお湯
そして「ラドン泉⛲超軟水水風呂」のまろやかなことったら....🫠🫠🫠✨
これらのお風呂は全て天然温泉♨️だそう
<サウナ>
サウナ室は二段ストレート
上段の幅が狭めなので、下段はうんと浅く座るか、上下段ズレて座る必要がありそう?
午後1時台は利用者は4人前後といった感じだったので無問題でした
コンフォートサウナは適度な湿度がありつつ、しっかり熱い🥵ジャッキーさんのハーバル🌿ロウリュにも遭遇して、ラッキー✌️
白樺、ほうじ茶、どちらのロウリュも香りがしっかり感じられて、癒されたー😌
休憩処は脱衣所の外と露天風呂脇の二カ所
大型扇風機🌪️を回して、熱風を浴びながらの整いはご愛嬌😜
さっとお風呂浴びて出るつもりが、2時間ギリギリで受付に戻る結果に😆
オートロウリュ側も絶対良いに違いない
また寄らせていただきます!
女
[ 東京都 ]
NiHITARUを知るキッカケになったL🩵朝ウナ☀️
今日はゆっくりNiHITAROと1日お休みを取りました
9:30AMに到着🛬120分+15分おまけプラン利用
仄暗いサウナ室
先客はお二人👥
この良い香りは...レモングラスかな😌🌱(たぶん違う)
アンヴィヴァなBGMと相俟って、即没入🕳️
温度は100°近く、3段目の勇者席は3分ともたず💦ズリっと一段下野⤵️
水風呂は16° その後なぜか徐々に下がって、4セット目には12°になっていました
静かにお香が薫る休憩処HANARE
流線形のサンラウンジャーが置かれた、母屋とHANAREを繋ぐ“回廊”
いずれももう少し風が欲しいところ
今日の正解は唯一扇風機の風があたる、HANAREの飴ちゃん🍬側の椅子💺だった(今日の飴ちゃんは塩あずき🫘)
普段サ活中は無味の飲料しか飲まないのですが、今日は休憩処でいただく梅昆布茶が沁みました
完全黙浴
お風呂全体で利用者は終始5~6人前後でストレスフリー
NiHITARU沼からは当分抜けられそうにありません🫠✨
さて、この後の予定が無くなったので、もうひとっ風呂♨️浴びに行きます🐾
[ 東京都 ]
かるまるLD 葉月の陣🌞🔥11時INからの4Hプラン
猛暑の中、のっけから予想以上に盛況です
夏休みの影響か熱子さん由来か、はたまたその両方か
未だ怠さが抜けなくて、まず炭酸泉に浸かって粗熱取った後、無人のケロサウナからゆるっとスタート▶️
...ひー。サウナ室仕上がり過ぎ💦座面が激熱💥
慌てて追いサウナマットするも、サウナ室内に積んであるのでマットも激熱💥😵
何とか体勢立て直し、後からいらした方にお声掛けして、じゅじゅっとロウリュ💨ケロはコンパクトだけど、とても居心地が良いサウナ😌 シングル水風呂サントル❄️への動線も👍
9階中央のベッドで休憩後、ふら〜っと上階へ
薪🪵サウナが12時まではフリーって知らんかった😲待ちゼロだったので即IN🧘🏻♀️ ロウリュしないと割とマイルドなサウナ室。ほとんど光が入らない静寂の空間に浮かび上がる赤い炎🔥と薪が爆ぜる音🪵五感に響くサウナ✨
その後上下階のお風呂を行ったり来たり、温冷交代浴もして、ケロ🌲岩🪨で終了🏁🏃🏻♀️
今日は岩🪨サウナも良かったなぁ、蒸🫧はまた今度...など色々反芻しながら7Fラウンジで休憩💺💤これまた至福の時間です
相変わらずスムーズなオペレーションと清潔な館内
唯一、岩風呂♨️から臨む箱庭 暫く人の手が入っていないようで、改めて釜爺の不在を想う
また来月も来られますように
[ 東京都 ]
いよいよ夏バテ気味で🫠ニンニク🧄注射代わりのサンデーロス子🌻
空いてるに違いないと見当つけて、午後3時を回ったころ到着したら、ロッカールームにもお風呂場にも結構人が!
お目当ての凶暴スチーム、今日は少しおとなしめ
その分ドライサウナがアチアチバチバチ💥で良かった
水風呂は言わずもがなで🦁
身体に籠った熱や怠さが、オーバーフローする大量の地下水と一緒に排出された感じ🌊✨
めでたくスッキリ!
線路脇の八百屋さんで🍉買って帰りま!
女
女
[ 東京都 ]
6日ぶりのサウナチャンス💥
これを逃してなるものか、と、しごおわ電車乗り継いで東陽町へ🏃🏻♀️💨
混雑覚悟で18時30分にチェックイン
4つあるカランは全て埋まっていたし、サ室内では絶賛アウフ開催中。それでも、えっと...これLDだよね...常設の女湯じゃないよね...と自問自答したくなるくらい、整然と秩序が保たれていて、ここに集まったNiHITARU好きが、寄ってたかって作り上げてる快適空間ってことが、良〜くわかる
没入したい反面、相変わらず12分計の針を目で追ってしまうポンコツには、時計が無いこのサウナ室は持ってこいだし、極限まで照明を落としたアロマ香る静寂の整い処では、意識失う一歩手前🫠🫧
水風呂がもう少し冷たかったら、閉店時間までループ🔁してたに違いない
全然隠れて無いのに隠れ屋みたいな不思議空間
またすぐに帰って来たくなるNiHITARU沼
それにしても、一台しかない流線形のサンラウンジャー。みんななぜ使わないんだろ🤔
男
[ 東京都 ]
マグマ🌋スパ式サウナって、やっぱり一味違う🤔と再認識した、スゴイサウナLD@赤坂店
普段は男性専用なのに水着着用のところ、今日のLDは「水着の着用はお断り」という、願ってもないルール👏
“今は無き東麻布店(以下、INHA店)”と同じく、威圧感のあるikiストーブ2基がどーんと中央に鎮座するサウナ室。座面は3段ストレート、中央に柱?があって、その向こう側には寝サウナ用の枕
INHA店はデッドスペースを有効活用して、0段目に寝サウナスポットx 2を設けていたこともあり、赤坂店の方がサウナ室は気持ち小さい印象
光と音の演出は無く、なぜか延々とパチパチと薪が爆ぜる音と共に燃え盛る焚き火🔥の映像が流れていた
座面のすぐ横に設置された温度計は70°表示なのに、身体全体、隈無く中心から温められ、あっという間に滝汗💦 ただヒリつく感はゼロ、呼吸は楽とあって、出るタイミングが分からなくなる...というある意味危険な(?)サウナ
全体的にコンパクトな施設だけど、ムラなく冷房が効いた休憩エリアはとても快適だったし、決して大きくはないけどあつ湯もあって、良かった
INHA店も、女性専用を意識し過ぎることなく、こんな風にシンプルな設えだったら、今頃はまだ存続してたんじゃないかな...とか考えながら、足早に夜の赤坂界隈を抜けて帰途に
1枠定員10人x 4枠且つ2枠目の後、いったん完全入れ替え。おかげでストレスの無いLDでした👍
今後も不定期で開催するようなので、マグマスパ式未体験の方はぜひ!
男
[ 東京都 ]
月曜定休だけど、祝日㊗️は開いてる巣鴨湯♨️
すがもんハット🧢ガングロバージョン爆誕🌋と聞いて、居ても立ってもいられず!...の民ではなく
三連休は利用客が分散する傾向があるので、あわよくばアツアツガラガラカモ🦆つーことで、オープンと同時にIN
思った通り空いてたのは良いが、普段の3割増の熱さ🔥🔥🔥まず美泡湯🫧で身体の表面の粗熱を取って臨むも、5分が良いとこ。全く歯がたたなーい🦷
Shy bathでは扇風機がフル稼働
座る場所によっては風が届かず
この気候じゃあ仕方あるめー
こうなると、ぼでーどらいやーしか勝たん!🌪️👏
女
[ 東京都 ]
連休中日の午後 実家に帰省気分でロスコへ🏠
2Fにて:
1セット目 凶暴スチーム→脱衣所ベンチ
2セット目 カラカラドライ→外気浴の前室
3セット目 カラカラドライ→凶暴スチーム→脱衣所ベンチ
*いずれも🦁印の水風呂✨🌊経由
所変わって4Fにて:
1セット目 生レモンサワー+手羽先の唐揚げ
2セット目 生B+麻婆豆腐
今日は4Fもとっても静かだったので、オーダー待つ間未読だった「サ道7️⃣」を読んでまったり過ごす(サ道はドラマよりコミック派デス📖)
すっかり満ち足りた気分でロスコを後にして、駅手前の八百屋さんでスイカ🍉1\8カット買い、改札入ろうとしたら、山手線運転見合わせのアナウンス📢🧑🏻✈️
やっぱりロスコの水風呂は唯一無二だよなー
KINUJOのドライヤー、らしくないなー
これからスイカ🍉買う時はぜったい地元で買おうー
みたいなことをつらつらと考えつつ
西日を浴びながらひたすらてくてく
てくてくてくてく 歩いて帰りましたとさ🚶🏻♀️...
女
[ 東京都 ]
やっとこさ〜 TGIF😇
週末を前に、一週間分のあれやこれやを汗と一緒に綺麗さっぱり流したいけど、この時間帯の🦆湯はちょとリスキー
そんな時に発動するのさ レスタの区民割を🕹️🫷
1セット目のサウナ室はラララ無人くん👽
チリチリ感の無い、ちょっと優しめの92°は
頭の中を空っぽにして没入するには持って来い
そしてレスタ最大の推しポイント、天空の外気浴🌙
さすがにこの時期は若干空気が重いけど、それでもそよそよと風が吹き抜ければ、多幸感満ち満ちに🫠✨
ゆっくり2セットして、終了ー🛎️♪
自分じゃ手が出せない高級シャントリ(単体でプレミア入館とほぼ同価格🤑)のかほりを纏って家路につけば、それだけで元取った気分になる!(小市民)
今週もお疲れさまでした💤
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。