2023.05.08 登録

  • サウナ歴 2年 0ヶ月
  • ホーム カプセル&サウナ ロスコ
  • 好きなサウナ 行きたい時に行けるサウナ 2024年に薪サウナ小屋🪵デビュー。虜になりました。
  • プロフィール サウナデビュー2年目のへなちょこです。目下の目標は、サ室で時計を見ないこと⏱️🫣
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

れっどあぽー

2025.02.16

33回目の訪問

のんあるサ飯

Sunday ロス子〜
約2ヶ月のご無沙汰でした。

突然ですが、「羊たちの沈黙」という小説/映画の一場面。壮絶な任務から生還したFBIの訓練生が、真夜中の寮のランドリールームで洗濯機にもたれ、その規則的な音や振動に母の胎内にいるかのような安らぎを覚えて、極度の緊張から解き放たれ眠りに落ちる。

ロスコの脱衣エリアで休憩していると、すぐ側にある宿泊者用のコインランドリーの水音や、機規則正しい旋回音がそれはそれは耳に心地よい。

人の気配のない、穏やかな昼下がり。その優しい生活音で整いが増幅🔊🫨 クラリスもこんな感覚だったに違いない、とフィクションのヒロインに勝手に親近感を覚えてしまう🤭

Home sweet home
のんびり、ダラダラ、のそのそ、ぼーっ。
今日も至福のロスコ時間でした。

あ。ドライヤーが満身創痍のダイソンを除いて全てパナになってた!🙌

のんあるレモンサワー🍋

ノンアル。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 21℃
54

れっどあぽー

2025.02.15

55回目の訪問

サウナ飯

巣鴨湯

[ 東京都 ]

今日は久しぶりになかなか水風呂から出たがらない自分がいて、体内サウナ時計は一足先に春☘️を感じているようでした。

そんな陽気のせいか、早い時間帯からサウナも人が増え始め、帰りがけ、珍しくドライヤー待ちに嵌ることに。

でも4セットしっかりトトノッタあとは、そんなん全く問題ないヨー。

みかん🍊サイダー

珍しく待ち合いに人がいなかったので、つい

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
58

れっどあぽー

2025.02.11

54回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

火曜日は定休日だけども、今日は祝日㊗️だから営業するガモ〜🦆...おまけに12時から!ありがたや〜。

巣鴨湯の好きなところ、其の◯ (あり過ぎてカウント不可能):サウナ室のマットがタオル地じゃないところ。なんて言うんだろ、Metosの抗菌マット?厚みがあるのにサラッとしていて、とても肌触りが良い。

今日はそのマットの敷き方が神。2段目ストーブ横の壁までピタっと綺麗に敷かれていて、そのおかげでデッドスペースが解消されてます👍✨

サウナ室は終始ほぼ💯度をキープ。重厚感のあるとても良き設定でした。

お風呂は空いていたけど、サウナは時間を追うごとに人が増えて、ドライヤー待ち寸前で退店。

北風強かったけど、行って良かった。ありがとうございました😌

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
66

れっどあぽー

2025.02.09

53回目の訪問

サウナ飯

巣鴨湯

[ 東京都 ]

今日はオープン直後から女湯も結構な賑わい。

替わり湯は「ハッピーバレンタイン❤️の湯」。
いつもはまず不感湯で身体を解してからサウナ室に向かうところ、せっかくなので一番チョコレート風呂いただきました😋🍫なるほど、確かにお湯が黒っぽい。そしてクンクン👃すると、ほのかに庶民派チョコレート(例:ブラックサンダー)の香りが。

今日はお母さん👩🏻と一緒にサ活する10才くらいの少女🧒🏻に遭遇。真っ赤なお顔🥵でサ室から出て来て、パタパタと水風呂に直行!すると「だめっ!ちゃんと(汗)流してからっ💢」と、ハハの容赦無い指導が飛ぶ👍😅

一生懸命かけ湯する姿に、サウナ界のミライ⭐️モンスターを見た気がしました🧒🏻✨

博多長浜ラーメン ぼたん 大塚本店

ラーメン(固さフツウ)

🐴💛

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
68

れっどあぽー

2025.01.26

11回目の訪問

サウナ飯

個人的に月1となったルーキーチャンス。今日こそはその貴重な機会を逃すまい🪤と、平日の出社時間より早く家を出て、一路新橋へ🥱🫧

利用者も疎らな9時台。まだ人の出入りは多くないのに、今日もちょっと湿度低めで重量感に欠けるサウナ室🙃

今からそう遠くない昔...サ室のドアを開けるとそこに“ゴオオオォォォォ.....”と響き渡る、ストーブの不気味な唸り声。同時に一気に熱の塊に襲われて、地獄の釜戸🔥🔥の入り口に立ったような気分になったもんだった(行ったことないけど)。熱い...やばい...どうしよう...と脱出のタイミングを伺っていると、容赦なきオートロウリュ発動からの逃げ場の無いブロワー🌪️😱❤️ひー。

....当時は、入り口付近の1&2段目にサウナーが集中してたっけ。“蒸される”と言うより、“蒸し焼き”に近くて、都内最強の看板は伊達じゃないと思ったものでした。

あの凄みのあるサウナ室を、どうかもう一度🙏

らぁ麺はやし田 新橋店

鶏白湯塩らぁ麺

とろり白湯スープと細麺の相性が🙆🏻‍♀️❤️ 接客もとても気持ち良い優良店🏆

続きを読む

共用

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 9.8℃
71

れっどあぽー

2025.01.24

10回目の訪問

いただきモノのアソビューチケット🎫が期限切れ間近。そこで午後Q取って久々レスタに一般入館。

浴室に人の気配は無くて、ウキっ😙
意気揚々とサ室のドアを開けたら、先客がみっちり😵
お風呂利用者よりサウナ利用者の方が多い、レスタあるある。

こちらは長く入っていられる...と言うより、芯から温まるには長く入っている必要があるサウナ室。ちゃんと汗は出るのにナゼだろう。

スチームサウナで下蒸したら、熱効率がアップ⤴️時短にもなって良い感じだった。

2セットで浴室を後にして、10Fの食事処へ。サクッと小腹を満たしたら再び12Fに戻り、リラックスラウンジでゴロリン🦭

アイピローを忘れたことを後悔する間もなく、柔らかな午後の陽射しとハーブの香りに包まれて、ウトウトウト...🥱レスタで一番好きなのはこのスペースかもしれない...いや、間違いなくここっ☝️

残るチケット🎫はあと一枚。近々また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
61

れっどあぽー

2025.01.22

52回目の訪問

水曜サ活

巣鴨湯

[ 東京都 ]

イラっときたら シゴナカ巣鴨湯🦆♨️

まだ薄陽が残る時間帯。
ひとっ風呂浴びてさっと出て行く人や、ゆっくり温冷交代浴するマダム。サ室のドアのガラス越しに行き交う人をボーッと眺めながら、この人はこの後仕事なんだろうか。こちらは帰ってご飯の支度?今夜のおかずは何ですかーなどと人間観察してたら、それまでピリピリ💥ささくれ立っていた思考がつるりんスベスベに🥚✨

おし。帰ってもう一仕事だー

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
67

れっどあぽー

2025.01.19

3回目の訪問

12分一本勝負のタッチ&ゴー🛬... 🛫

今日はシャワー🚿がぽんこつ過ぎて、チロチロの上に冷水にもアツアツにもならない😵‍💫💦仕方なくぬるま湯浴びて、ダッシュ💨で着替え、帰り道の寒風でトトノウの巻。

そんなんでも、ちゃんとスッキリシャキーン。身体が軽い。まさにサウナマジック?🤹🏻‍♀️✨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
56

れっどあぽー

2025.01.18

51回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

今日も安定の巣鴨湯🦆♨️

サ室、shy bath共に終始2〜3人。
それぞれ自分のペースで周れる→みんな気持ち良い→マナー良くなる→みんな気持ち良い→マナー良く.... そんな好循環🔁✨が生まれていた(ような気がする)

人の出入りが少ないのでサ室も常時アツアツの💯度だし。良いことづくめの巣鴨湯でした🍀

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
70

れっどあぽー

2025.01.16

2回目の訪問

サウナ飯

無性に薬草サウナ🌿で蒸されたくて、シゴオワ上野途中下車。今日は柑橘🍊と薄荷でした🫧😌

脱衣所にリクライニングチェアが増設されていた!けど、ここは浴場内のプラ椅子🪑が良い感じで落ち着く。  

平日も120分プランがあったらなぁ。

ねぎし 上野駅前店

がんこちゃんセット

がんこちゃん?

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13℃
70

れっどあぽー

2025.01.13

50回目の訪問

サウナ飯

巣鴨湯

[ 東京都 ]

初湯以来の巣鴨湯♨️

このところカラカラ系が続いたので、湿度高めの💯度がズッシリ心地良い🏋🏻‍♀️❤️ Shy bathでは相変わらず謎の機械音(?)が気になったけども、3セットする頃には慣れましてん🙉🌀

変わり湯はレモンスカッシュの湯。泡泡シュワシュワ🫧のジェットバスと大量のレモン🍋が浮かぶあつ湯、どちらもしっかり浸かってフィニッシュ!

今日はすがもんのお散歩デー🦆 午後1時の回、愛車の赤いフェラーリで地蔵通りを爆走する姿を見たかったけど、間に合わなかった〜🏎️💨

明石焼き・たこ焼き専門 はち八 巣鴨地蔵通り店

明石焼き ハーフ&ハーフ

値上がりしたカモ🦆

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
71

れっどあぽー

2025.01.11

1回目の訪問

サウナ飯

Bet. (500)Days of summer & Little Miss Sunshine.

立川で初サウナチャンス💥到来。
サウイキの投稿と自らの嗅覚を頼りに、こちらのカプホをチョイス。

若干カオスな受付を抜けると、そこはまるでサンクチュアリ🌈🕊️ 綺麗に整えられた、シンプルでコンパクトな浴室と、それとはアンバランスな大きく存在感のあるサウナ室。

三連休初日の午後、期待通り終始1~2人利用の贅沢空間。音量小さめのTV📺はむしろウェルカムだし、アツアツカラカラの昭和ストロングからの17°の水風呂は、ここ最近のドボン&ゴーではなく、ずっとそこに漂っていたくなる🪼🫧

休憩はColemanとLafumaが仲良く並ぶ別室に行ってみたり、浴室内のプラ椅子🪑に座ってみたり。そんな調子でゆるりと4セットして、締めのあつ湯♨️で温まっていると、「延長」の二文字が脳裏を過ぎる…いやいや、残念だけど今日はこの後があるっしょ🙅‍♀️😢

サウナ後は余裕で館内で🍺グビっとするはずが、結局120分の制限時間ギリギリでチェックアウト。更にご厚意に甘えて、ラウンジでサービスのアイスクリームをいただく😋🍦何かと肩身が狭い昨今、女性客を大切にしてくれているようで、何だかとても嬉しくなったー🥹

今日は大金星⭐️🎯ミナミに出逢えた巡り合わせに感謝😌✨

PARM

Dーミーの遥か上をいくセレクション

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17.8℃
66

れっどあぽー

2025.01.05

2回目の訪問

サウナ飯

冬休み最終日😞久しぶりのジムサウナ。

シャワー🚿の水圧問題や気になる匂い👃は相変わらず。一方、利用者は多くないに違いないのに、座面のオレンジ色のマットもブルーのビート板(プールで使う分厚いヤツ😅)も、ちゃんと綺麗にメンテされててありがたい。

誰もいないシャワールーム。その一角にあるサウナももちろんラララ無人くん👽このところ⤴️⤵️があるサ活が続いていたので、ここでは静かにチリチリ炙られながら、ぼーっと気持ち良く脱力。思いがけずトトノッてしまいました😌

アサイープロテインスムージー

豆乳割りでプロテインましまし”🏋🏻‍♀️”

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
60

れっどあぽー

2025.01.04

3回目の訪問

サウナ飯

数あるサウナ施設の中で、水着姿のワチャワチャグループと裸族のゴリゴリ系バショトリーヌが交錯する珍百景が見られるのは、恐らくここだけ。それは取り敢えず良いとして(?)、ビート板導入に伴い、サ室のそこら中に半端ない汗溜まりが😨 更に上段からポタポタとそれが流れて来たところで、はい、撤収〜🏃🏻‍♀️💦

サ室の座面はマグマスパ式の生命🫀汗拭きを啓蒙しても効果薄いと思うので、これまでのタオル敷く式に戻した方が良い気がしますが、いかがでしょう。

1月から一部時間帯が男性専用になったり、相変わらず迷走してる感は否めず。サウナ室は良いのにモッタイナイ。やはりここはそもそもコンセプトが... ムニャムニャムニャ 🙊

BERG ベルク

Today’ tap “SNAKE” (Black Tide Brewing)

とジャーマンブランチ🇩🇪

続きを読む
63

れっどあぽー

2025.01.03

49回目の訪問

サウナ飯

巣鴨湯

[ 東京都 ]

小雨ぱらつく極寒の朝🥶
巳年の初湯に相応しく、巣鴨湯前には開店前から長蛇の列🐍😵

サ室もオープンして間もなくほぼフルハウス。9時近くから、タイミングによっては待ちが発生。出入りが多いので、室温が90°まで下がることも⤵️😵

多少人が多くても、そこは巣鴨湯。サ室もShy bathも黙浴が徹底されている。入る人と出る人が交錯する脱衣所でも、声掛け合ったり譲り合ったり。

更に人が増える中、そそくさと橙の湯🟠に浸かって、巣鴨湯初め終了🏁🏃🏻‍♀️するとなんと、まだ10時前🕤😵とげぬき地蔵にお参りして、朝ご飯食べて帰ります🥱💤

忙しなくも、とても気持ち良い朝ウナとなりました。

巣鴨ときわ食堂 本店

お刺身定食+カキフライ追加

朝10時開店ありがたや✨ そしてこちらもあっという間に大盛況 👥👥👥

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
62

れっどあぽー

2025.01.02

2回目の訪問

サウナ飯

PRIVATE SAUNA maa

[ 東京都 ]

王子駅に程近い、昭和レトロな雰囲気漂う一角にあるおしゃんなプライベートサウナ maa

年明け2日だと言うのに、正月料金どころか「平日割」っていったい...⁉️😲🪭

個室はとてもコンパクトだけども、単独利用出来るサ室 (広さ十分。調光可能。セルフロウリュでアッツアツ)、水風呂 (チラー付き。体感10°)そして休憩スペース (Lafumaのリクライニングチェアにアプデ!そのまま倒すと壁ドン。ズズズと前にずらしてフルフラット👍) の3つが揃ってる。そこに500mlのミネラルウォーターまで付いて、平日17時までなら2,600円@90分はお得過ぎませんか🉐

ちなみに利用時間は個室の専有時間で、共有のパウダースペースもあります (お一人様仕様) ネット予約して事前カード決済だけど、予約時間の1時間前までキャンセル可能という、利用者寄りのポリシー。

ちょっと気になるのは、タイミングによっては、スタッフさんが隣の個室を清掃する音や慌ただしく通路を往来する音が、結構なボリュームで聞こえることくらいでしょうか。あと相変わらずシャワーカーテン🚿は無い。(恐らく)防水シート代わりに置いてある大きなビニール袋を上手く活用しましょう。

ここホント良いです。今なら2月1日まで使える1,000円引きクーポン配布中。また来よ。

大衆割烹 半平

“辛苦無”+“豚太刀“+レモンサワー他

謎のネーミングですが前者はピリ辛の手羽先(写真)。後者は豚串のニンニク味噌焼デス

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
57

れっどあぽー

2024.12.31

48回目の訪問

サウナ飯

巣鴨湯

[ 東京都 ]

大晦日の巣鴨湯。

本来なら定休日の今日は22時閉店とあって、20時過ぎに到着すると、地元のシニアやお子ちゃま連れのお母さん、更に若者たちでお風呂場は結構な賑わい!

一方、サウナ利用者は少なくて、サ室もShy bathもドアを閉めればそこはデフォルトの静寂の空間。ほんの数分jamってた思考が止まり、やっと年末の気忙しさから解き放たれた気がする。

内気浴で冷えた身体に、万田酵素の湯♨️が沁みました。

今年も一年お疲れさまでした。
どうぞ良いお年をお迎えください🌅

湯あがりエール

🍻♪

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
59

れっどあぽー

2024.12.28

47回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

おっ。サウナまとめ2024がUPされましたね!すごーい。今年も良く出来てるなぁ👏 改めて自分の記録を見て「まあ、こんなもんだよね」と思いつつも、なんだかニヤニヤしてしまう。ぽんこつのサ活をこんなにキレイにまとめて頂き、ありがとうございます✨

さて、2024年のサ活はまだまだ続く(たぶん)
久しぶりに週末口開けの巣鴨湯♨️ サ室の安定感はもはや神の領域😇

今日はこれまた久々に、サ室の0段目→水風呂→0段目→水風呂...を無限ループする常連さん、”永遠の0さん” (勝手に命名) にも遭遇。普段の週末と何ら変わりない、活気のある巣鴨湯。そこに居るだけで癒されます。

ただ!今日のShy bathはあかんかった。静寂の空間に、不規則な“ぼぼぼぼー”音がどこからともなく断続的に聞こえてくると言う珍事。仕方なく最終セットは水風呂から不感湯行って、最後はぼでーどらいやーで無事着地。

静かな年の瀬。明日こそ掃除しよ🧹

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
68

れっどあぽー

2024.12.27

1回目の訪問

サウナ飯

この度、TOKYOサウナラリー始めました。
23区と多摩地域全ての市を最低一回訪れ、白地図を塗り潰していくという、それはそれは地味でちっさい企画。期限は無し。サウナとサ飯を求めて都内をゆるっと徘徊したいと思います 👣(当面島部は除く)

早速今日は未踏の地だった葛飾区!
お客様感謝DAY入館料2680円→1320円とお得🉐な古代湯さんへ!平日は毎日何かしらのDAYをやってて、そもそもの料金設定を疑問視したくなる!

亀有駅から無料送迎バス利用。往路は途中渋滞や立石の踏切に引っ掛かるなどして、30分以上かかって到着🛬ちなみに復路は20分でした。

広々した明るいお風呂場🔆お風呂がたくさん!この薄い琥珀色したお湯が天然温泉なのかな。同じ色のお湯が雛壇を流れ落ちる立派な露天風呂。これもおそらく温泉?説明書きが少なくて、ちょっと戸惑いつつ入湯🦵🫧はい、キモティ〜✨

サウナは何と3つ!まずドライサウナへ。20人は余裕で座れそうなスペースに、常連さん中心に6〜7人(+無人のマットやらタオルがそこここに) TVありの90°ちょいカラ。温泉の下茹で効果もあって、しっかり発汗。

スチームはちょっと温度低めだったので今日はパス。低温高湿は85° 暗めの調光で落ち着くスペース。

水風呂からのトトノイは、露天のプラ椅子にするか、内気浴のビーチベッドか悩ましいところ。結果どっちも良かった!

小腹が空いてきたので、古代湯を出て再びシャトルバスで亀有に戻る。サ飯は亀有メンチさん。ザクザクの衣を纏った、ジューシーな揚げたてメンチ!豚汁が沁みます。ほぼ満席の店内ちょっとピリついててチキりそうになったけど、ランチタイム終了が近づくと平穏な雰囲気に。マダムも優しい方でした😌

さてさて、葛飾区クリア!...と思ったら、すでに色がついてる‼️あー....金町湯さん行ったわ.... 🫠🌀

亀有メンチ

ランチセット③(牛メンチ+チーズメンチ)と亀有ボール

こちらの亀有ボール🍺は焼酎と梅(?)系の割材を使ってるそう。メンチに合います💛

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃
59

れっどあぽー

2024.12.26

1回目の訪問

サウナ飯

稲村ヶ崎温泉

[ 神奈川県 ]

”良いお年を“とオフィスを後にした昨日の仕事納め。一夜明けた今日は、ぽかぽか陽気に誘われて、湘南新宿ラインと江ノ電を乗り継ぎ、稲村ヶ崎にやって来ました。

駅から徒歩🚶🏻‍♀️5分足らずで稲村ヶ崎温泉に到着。
目前に広がる大きな海🌊と真っ青な空に、暫しココロを持っていかれる。湘南の海って、こんなに綺麗だったっけ?冬だから?

入館チケットを購入して受付に下駄箱の鍵を預け、施設の中へ。趣きのある静かな館内。11時をちょっと回った時間帯はまだ利用者も疎ら。浴場の扉を開けると、正面に大っきな浴槽。日差しを反射してキラキラ✨と輝く琥珀色のモール泉。そしてそのバックドロップには江の島と富士山🗻 ✨

ここは内風呂も半露天も水風呂も、そして水風呂の前に置かれた掛け湯もモール泉!サウナはひとまず置いといて、輝く湘南の海を眺めながら暫しお湯に浸かる🌊✨

90°のサウナはイメージ通りのカラカラドライ。Max 8名くらいのキャパに先客がお一人。常連さんなのか、これまた独特のルーティンを黙々とこなしていらっしゃる🧘🏻‍♀️👀 ご近所なのかな。なんてうらやましい。

10分程蒸されてじんわり汗が出たところで、モール泉の水風呂へ🤎水温16° サ室とちょうど良いバランス。

休憩は潮風に吹かれながら、半露天のフチ子と化す。
...じわじわ来るこれ、何だろ。ナゾの大充足感🫠✨新たなトトノイの形発見💡

休憩終わりは、そのまま湯船に浸かって軽く下茹で。そして再びサ室へ。そんなセットを繰り返していると、13時を回ったあたりからポツポツ人が増えてきた。さあそろそろ出ましょうか。

するとこのタイミングで、スタッフさんがサウナ室のマットを交換。平日とあって、特にサウナは利用者が少ないのに、きちんとしていらっしゃる👍ちなみに個別のビート板などは無いので、Myマット持参推奨です。

浴室全体に光溢れる贅沢な時間。ありがとうございました。また来ます。

温泉サウナの後は134号線沿いのお店で空腹を満たし、再び江ノ電で鎌倉へ。御成通りを散策してから帰途につきました。

ちょっとした遠征気分も味わえて、とても佳き師走の一日となりました。

池田丸 稲村ガ崎店

お刺し身定食

生しらす終わってたー😭

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
62