あたご

2024.05.11

1回目の訪問

実家帰りのついでに22時頃突入

近くの大学だったので存在は知っていたが貧乏で銭湯は無理だった
同じ通りに、くずカステラ並べてくれてる店で山の行動食を買ってた
パンの耳しかもらわないパン屋さんとかもあった
北大路は懐かしさが詰まってる

浴室はほぼ真四角でコンパクト
左右にカランが16個、右角に水風呂、真ん中に主湯がどんと構える
右奥角に電気風呂と不感湯、左奥角に3人くらいの温湯、その横から奥のサウナへ

洗体時に使用したイスと桶はすぐに入口横に戻して自分のかごは脱衣所に置く
狭いスペースを有効活用する知恵
シャンプ類は備え付けあり

サ室は1列で7人、奥に存在感のある電気ストーブが鎮座
温度計は98℃、5分、3分の砂時計あり
熱さ、香りとも銭湯レベルを超えている

水風呂は体育座りで2人限界、測定20.5℃
目を瞑ると気持ち良さが倍増

休憩は脱衣所の洗い場の横にイスが二つあるのでそこで
昔からの渋く黒光りした天井に電線張りなおしてライトはLED
趣はある

この日はちょっと混んでて学生ばかりが複数でわいわいと楽しそうに入ってる
さすがにしっかり教育されててほぼマナーも完璧

しかしひとつだけ問題がある
ととのい難民が多発するのである

椅子は二つなのでそれにあぶれたらどうするか
観察したら面白かった
3人組はサ室も水風呂も一緒に入る、イスは無理なので不感湯独占(まあ効率的でよろしい
2人組はとりあえず脱衣所に向かい洗い場に尻を乗せてイスが空くのを待つ(洗い場尻乗せマナー違反
サウナーぽい若者一人は左手前のコーナーのシャンプー台に腰掛け、もう一人は風呂の淵にすわる(どちらもマナー違反

風呂淵に座らないでと掲示してあるし、洗い場に尻はもってのほか、石鹸置く段に腰掛けるのもマナー違反
マナー違反はわかっててもそんな時どうするか教えてくれない壁紙新聞達

そんな時は臨機応変に空いてるカランにイス持って行って座るしかない
が多分正解

ゆとなみ社なので清潔感心地良さは文句なしなのだが
最初から最後まできっちり気を使いながら入るのはちょっと疲れるかも

だらだらしたい我儘な自分にはちょっと窮屈だった
人の少ない時間にまたイキタイ

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20.5℃
6
53

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.05.13 14:53
2
あたご あたごさんに17ギフトントゥ

あたごさんこんにちは🔅 京都銭湯巡ってきました🔥🔥 京都の街並は美しく優美 心惹かれものがありますね✨ 薪で沸かすお風呂も多く 熱湯もしっかり堪能🫶✨ 鴨川湯次回イキたいと思います☺️⭐
2024.05.13 15:24
2
7chinさんのコメントに返信

まわってきましたか!心惹かれるところがあったみたいで嬉しく思います😄私の未知な有名処かとは思いますが🤣楽しみに待ってます♪
2024.05.13 15:24
2
7chinさんのコメントに返信

ありが㌧😍
返信1件をすべて見る
2024.05.13 23:26
1
あたごさんの年齢は存じ上げませんが、大学生の頃よりあるという事はきっと創業何十年の老舗の銭湯なのですね☺️その頃は座って休憩する人はゼロだったのでしょうね。休憩なしか、立って休憩したら問題ないですね!
2024.05.14 00:06
1
erikoさんのコメントに返信

昔はここだけじゃなくて近くにも沢山ありましたねえ。ここは割と小綺麗なイメージだけどどこも入ってないので中はわかりません。多分天井は昔の漆塗りそのままだと思います。昔は床に転がってたかも笑 今は休憩時こそスタンですね!時代を先取りしていますね✨😎
2024.05.15 09:18
0
最近時間差で上がるからアレいつの間に?ってのが多いですわ🙄 結構前に運営さんにチェックインの意味あんの?って意見したけど未だにお返事ありません😩
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!