あおさく

2023.11.11

2回目の訪問

サウナ飯

今年の100回目のサ活。同時に、今年からサ活開始した私にとっては、記念すべき100回目のサ活だ。

天気は薄曇り、気温は低く、風も強い。今日は、ととのえの日でもある。
行くしかない、ROOFTOPへ。初訪問で衝撃を受けた、あの外気浴へ。

結論から言うと、今日は寒すぎた。これが冬のサ活か。

午前中に訪問。会員登録しているので顔パス。土曜日とあって、かなりの混雑。サ室はほぼ満席。外気浴も整い待ちの姿もチラホラ。

サウナ。
今日はオートロリュがあっても、なかなか体感温度が上がらない。3セットとも15分近くならないと、想定の心拍数にはならなかった。

前回はかなりの熱さを感じたが、平日で人もまばらだったからだろう。今日は混雑しているので人の出入りが多い、それが室温低下の要因だろう。湯船が無いので事前に身体を温めきれていない、というのも関係はあるだろう。

水風呂。
蒸され具合を鑑みて、今日は時間を意識的に短めに。
1本目は、15℃を1分弱、としたが、外気浴ですぐに寒くなってしまった。
2本目、3本目は30秒くらい。これでも長いくらいかもしれない。

外気浴。
寒すぎた。確かに気持ちいい。最高の気分だ。だが、その時間は長くは続かない。
気温が低いだけでなく、風が強すぎた。その風も冷たすぎた。
気持ちいいから、このままいたい。でも冷えすぎだ、これ以上はダメだ。この両方の気持ちの葛藤。

初体験である冬の外気浴。なかなか、ベストに近づけるのは難しい。

バスタオルをしっかりまいて休憩している人を見かけた。今度訪ねた時は取り入れてみよう。

じゃじゃ馬 西荻窪店

とんかつ

厚切りながら、柔らかいお肉。衣もサクサクで絶品。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
6

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!