2020.03.05 登録
[ 福岡県 ]
テントサウナが名物のようなので利用をと思っていたら台風の影響で中止になっており残念。
岩盤浴をつけても平日は1650円と、価格もかなり良心的な範疇。
博多・天神の市街地から少し離れているが、価格以上の充実具合だと感じた。
海の近くというロケーションもあり、露天風呂は風が気持ちよく、過ごしやすかった。今度は天気の良い時にテントサウナを……。
[ 東京都 ]
あけましておめでとうございますの今年初来訪。
サウナ各セット6分半、7分、8分。水シャワーと休憩スペースでのお休みを適当に。
日曜夜の遅い時間なのでそんなに混んでいないかなと思っていたら全然混んでた。
こんなに人気施設だったっけ?
前回くらいからシャンプーとリンスが椿に変わっていたので多少良くなりました。
今まではリンスインシャンプーで髪がガビガビになっていたので……。
男
男
[ 山梨県 ]
1か月ぶりの来訪です。
ここ外の空気を感じながら、静かな場所でのんびりする感じがたまらないんですよね。都心の温浴施設や人が多い観光スポットだとこうはいかない。
サウナ6分半×3
オートロウリュが効いてムァ~~~~っとしていて、室温以上の熱気を感じるこのサウナ。良いです。
1セット目はちょっときつくて2セット目以降をやめようかと思うんですが、2セット目以降の汗がドバドバ出てくる状態に病みつきになりそうなんですよね。
外気浴も風を感じながら静かに身体と頭を落ち着けられる、いいロケーションです。
お風呂上がりに別棟のうたたね処で一眠りするのもまた気持ちいい。
家の近くにあったら通いたくなる良い環境です。
今回は昼食もこちらで。
施設全体的にきれいで総合的に満足度が高いことを改めて実感。
次にこの辺りに来るのはいつになるかはわかりませんが、また来たい。
男
[ 群馬県 ]
お風呂目的での来訪。
シンプルながらも必要な設備は整ったナイス施設でした。
◆洗い場
シャンプー、リンスインシャンプーはあり。
これ以外に必要なものがある場合は持参必須。
洗い場の数自体は充足している印象。
◆お風呂
内湯、外湯、水風呂とオーソドックスな構成。
外は休憩用のベンチもあってゆったりできました。
◆休憩スペース
大広間がかなーり広い。
お風呂上がりの一杯も気持ち良かったです。
◆料金
3時間520円と破格。タオルは買うか持ち込まないと出てこないので持ち込み必須。
自前で全部持ってくれば料金面はかなり優れています。
駅前からの道中は正直寂れ具合がかなり感じられましたが、逆にのんびり寛げる平和な環境で自分好みでした。
近くに寄ることがあればまた来たいです。
[ 山梨県 ]
施設名に違わぬ利用用途、寄り道で寄りました。
公共交通機関では1時間に1本程度の富士急行線都留市駅が最寄り、のどかな場所です。
サウナ 5分
水シャワー 2分
外気浴 9分
×2セット
◆洗い場
シャンプー、リンス、ボディソープ、シェービングクリームが備え付け。
スポンジタオルのアメニティあり。
押しシャワーなのでやや不便ながらも必要なものは揃っていて気持ちのいい身体洗いができました。
◆湯
内湯と外湯。壺湯や寝湯などバリエーションにも富み、外は休憩スペースもあり、都会の喧騒から離れた空間でまったりと寛ぐことができました。
こういうぼーっとできる時間が良いんだ。
◆サウナ
通常サウナと塩サウナ。後者は利用していないのでわかりません。
サウナ入室即、ムァ~~~~~っとして本当に82℃なのか?と思うほどの暑さ。汗ダラダラ。
どうやらロウリュ機能が稼働しているようで後で納得しました。
18人ほど収容可能な広々とした空間に熱気がこもっているのでしっかり汗をかけました。ちょっとしんどいかもしれないけど充実感たっぷり。
◆ごろ寝スペース
芝生や別棟の仮眠スペースも充実。お風呂上がりの気持ちいいお昼寝に適したのんびり空間。
入場時に少し混み合っているとスタッフの方から聞きましたが、都内のごった返した状態に慣れてしまっているので全く気にならない程度でした。
全体的に清潔感もあり、かなりゆっくりできてよかったです。
より道と言いながらもわざわざ寄らないと行かないような場所にあるような気もしますが些末な問題です。いい施設でした。
男
[ 兵庫県 ]
電車に揺られて…何時間?
外湯巡りの道中で来訪。
高温サウナ 7分×3セット
2階と3階に分かれていて、高温サウナ・露天風呂は3階。洗い場や内湯は2階。
サウナは基本に忠実といった感じ。シンプルイズベスト
じわりじわりと汗が出て、5分も経てば滴る。
外シャワーを浴びて椅子で涼む。
風がメッッッチャ気持ちいい。でもちょっと寒いかも。
これを3セット。
ゴールデンウィークということもあり少し混雑していた印象。
しかし人でごった返してどうしようもない…ということもなく、いいタイミングでの来訪になったと思う。
洗い場はボディーソープとリンスインシャンプーしかないので、必要なものは持参しましょう。
ミストサウナなんかもあり、ここは外湯の中でも結構時間も潰せて充実している印象。
風情ある温泉街を楽しみながら疲れをリフレッシュできた、良いサウナでした。
男
[ 東京都 ]
なんか今日メチャクチャ寒くないですか?
外気浴をしようと思ったら冷凍されました…
ぽわんぽわんと色々なアイデアを頭の中に浮かべつつ、気づけばあっという間のフィニッシュ。
×3Round
サウナ 6-7-9分
シャワー 適当
休憩 適当
意外とこの時間に来たことがないのですが結構混んでいました。
タイミングが悪かったら待ちが発生するのでは?
回転自体はまあまあ良好なので、行列というほどでもなく幸いにしてサクサクといけました。
お風呂上がりの一杯といきたいところですがまん防なので残念…。
男
[ 東京都 ]
お風呂上がりそのままに丸一日グダグダできる施設を求めての来訪。
6分半+シャワー+休憩を3セット。
久々のサウナでまずまずの気持ちよさ。満足。
◆脱衣所
水飲み機、体重計、ドライヤーあり。化粧水とヘアトニックも備え付け。
ロッカーは縦長の2段。数も多いので狭さを感じることはない。
◆サウナ
オーソドックスなサウナ。結構広い。間隔を空けても15人くらいは入れる。
1人用のサウナマットあり。
テレビも設置されていて長めの耐久にも向いている。
◆洗い場
ボディソープとリンスインシャンプー、シェービングクリームは備え付け。
シャンプーとリンスは持ち込んだ方がよいかも。
隣との仕切りはなし。数自体は充実しているので待ちは発生しなさそう。
◆内湯
種類が豊富。炭酸泉は37℃前半でかなり気持ちがよい。
気分によって入る風呂を選択できるし満足感がある。水風呂も申し分ない広さ。
◆露天風呂
天井が空いているのみ、という感じ。
椅子が2~3ほどあったので外気浴にも適している。
◆その他施設
かなり充実。リラックススペースをはじめゲームコーナー、コミック、食事処などが一通り揃っている。
マンガを読んでゴロゴロ~→ごはん食べる→寝る→また風呂入る、というようなお手本のような休日を過ごすことができる。
食事処は1テーブル4人までの制限がかかっているので、休日の時間帯によっては満席になるかもしれない。
今まさにゴロゴロしています。休日のリラックスとしてはいい場所。
都内だとこれより高額な施設が多々あるので、価格帯もまあ悪くないかと。
男
[ 福岡県 ]
こんなん完全にリゾートやん…。
門司港で焼きカレーを堪能して一息つきたい、そんな感じでの来訪。
全体的に綺麗で落ち着いている、かなり良い施設でした。
岩盤浴付きの料金だとそれなりに割高になるのですが、岩盤浴スペースは何時間でも時間を潰せそうなほど心地よく、ゆっくりできるので価値ありです。
海が一望できる露天風呂もGood。
壺湯も寝湯もありリフレッシュ効果抜群。色々なものが頭から抜けていってすっきりする感じ、凄まじい。
長時間滞在にはうってつけの良い施設でした。
家の近くにこういう施設があったら通ってしまいそう。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。