海月三温暖

2023.08.12

1回目の訪問

サウナ飯

サ活 北海道 ふとみ銘泉 万葉の湯

サ室:15分、12分 × 3
水風呂:2分 × 3
外気浴:8分、7分、5分
合計:3セット

本日は灼熱サウナ(100℃設定)と極冷え水風呂(氷柱投入)の日だった。
まずは身を清めて露天風呂に入浴。浴場は4階にあるため露天風呂からの見晴らしがとても良い。
軽く水通しをしてからサ室へ入室。
サ室は入口正面にストーンストーブ。左側の壁にテレビ。正面ストーブ横からぐるっとコの字にベンチ。入口側の壁面側だけ1段で正面と右壁側は2段。ストーブの前においてある箱にヴィヒタが入っていて部屋の中の香りが良い。ただしヴィヒタを体に使うなとの注意書きあり。
初回と3回目は1段目に着座。2回目は2段目に着座。今日は全ての回で脈拍と体の感覚が合わず、我慢できずに退出した。汗はしっかりかけた。
水風呂はサ室を出てすぐ右側。3人が並んで足を伸ばして入れるくらいの大きさ。深さは尻をついて肩までくらい。
氷柱は14時と18時に投入とのことで、自分の2回目の水風呂までは氷が残っていた。いつものように息が冷えるまで浸かった。
露天風呂での外気浴は青空と心地よい風のお陰で大変気持ちよかった。露天風呂に向かって右側にブラスチックの人工芝タープ(硬め)が敷かれた外気浴用のゾーンがあった。外気浴の初回と3回目はそこにあるアディロンダックチェアを使い、2回目は寝転がって休んだ。芝が固くて尻がチクチクと痛んだが、寝転がっての休憩も青空の下で爽快だった。

体重71.8kg→70.5kg

海月三温暖さんのふとみ銘泉 万葉の湯のサ活写真

うめオロポ

梅風味の加わったオロポ。旨し。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
0
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!