2020.03.05 登録
[ 東京都 ]
今年初のかるまる。平日の昼にもかかわらず結構混んでいました。かるまるでは初めてスタッフによるアウフグースを受けましたが、音楽かけてノリノリの新しいスタイルでした。
[ 東京都 ]
中温サウナ、高温サウナ、セルフロウリュのサウナの順に入り、そのあとは予約したアウフグースをいただきました。
サウナ後は、大ジョッキのビールで完全にキマりました。
男
[ 東京都 ]
21時に入店したところ、サウナで毎セット2-3人並んでいる状態だった。
並んでいると気持ち的にゆっくり休むことができないので、すいている時間帯に来るようにしたい。
水風呂が少しだけ(1-2℃)温く感じた。(混んでいたせいかも)
[ 東京都 ]
サウナの温度が95℃くらいで少し低く感じた。入り口のドアが開くと奥まで外の空気が入ってきてきてなかなか温まらなかったのでいつもよりやや長めの12分くらい入っていた。水風呂と外気浴はどちらも最高に気持ちよかった。
[ 埼玉県 ]
浴室は少し古めかしい感じで、若干いやな匂いを感じた。
サウナはリニューアルされており綺麗で、水風呂もいい感じだった。
大宮駅近くには、他にあまり良さげな施設はないので、貴重な施設ではあると思った。
[ 京都府 ]
初日は地のほうではサウナ、水風呂は入らず、翌朝に宙のほうでいただきました。
サウナの室温は悪くないが、少し水風呂がぬるいのが難点。施設自体は綺麗なので快適に利用できた。
[ 東京都 ]
また最高の銭湯サウナを見つけてしまった。
施設の雰囲気や清潔さ、サウナ室の温度、水風呂の水温、外気浴、どれも最高。しかも銭湯サウナの価格で水も一緒に買っても830円。
どれも最高だが、何より外気浴が椅子も配置されて、ばちばちにささる。サウナマットも用意されてるのもよい。あと、氷水が50円で買えて、サウナに持って入ることで溶けて、キンキンの水が飲めるという。サウナーのことを本当に考えられている銭湯だとおもった。
こんなに良いサウナが近くにあったのに、今まで知らなかったのが悔やまれる。また近いうちに来よう。
男
[ 東京都 ]
松本湯が激混みだったため、諦めて割と近くにあった世界湯に初めて行ってみた。
なんとなく雰囲気はあまり好みではなかった。
サウナ室、水風呂もあまり特徴はないかなと思った。
施設自体はきれいめではある。
男
[ 東京都 ]
都内の銭湯サウナでは珍しく12時からやっている貴重なサウナ。開店直後に入って1時間くらい利用した。サウナ室が90℃くらいでちょっと物足りない。水風呂はなかなかいいのでもったいない。
男
[ 東京都 ]
ゴールドジム帰りに、14時オープンの10分前から並んで開店と同時にイン。
大体、他の銭湯サウナは15時オープンのところが多いので、14時にオープンするのはありがたい。
オープン直後はサウナ室の温度が高くバチバチにきまった。
3セット目の15時くらいにはサウナ室も満室になっていたので、やはりオープンと同時に入るのがベストだ。
[ 東京都 ]
15時くらいに行くと10名くらいの待ちで15分くらい待って入ることできた。
都内の銭湯では珍しく露天風呂があり、外気浴ができる。数年以内にリニューアルされているので、施設もきれいで快適だった。
サウナ室は95℃くらいであまり特徴はないものの、水風呂は17℃のバイブラでいい感じ。あと、露天風呂とは別の中庭も座れるスペースはないが、なかなかよかった。
実家から近いので、頻繁に利用しようと思う。
男
[ 東京都 ]
混雑することを想定して、開店の15時に行ったが既に結構な人が入っていた。
混雑していたものの、サウナ室が広いので入るまでに並んで待つ時間はほとんどなかった。
前回行った時は気づかなかったが、サウナ室にはオートローリュがあり、温度以上に暑さを感じることができた。
そして相変わらず水風呂の深さは他のサウナでは味わえない快感だった。
終わった後に外に出たら、天気や気温もあいまって最高に気持ちいい状態になることができた。
[ 東京都 ]
施設は綺麗で風呂も充実していたが、土曜の夕方でピーク時間だったせいか、かなり混雑していた。サウナ室は蒸気の通常サウナと塩サウナがあった。
水風呂も18℃と15℃の2つあり、冷たい方は炭酸になっておりなかなかな味わえない感覚だった。
ととのいスポットも露天エリアにあるので、気持ちよく休めた。
混雑さえしていなければ、サウナ施設としても なかなかよい。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。