2020.03.05 登録
[ 東京都 ]
サウナ:6 6 8分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
14時に予約をして、サウナストーブが新しくなってから初訪問。
ここはなんといっても外気浴。他の都心施設とは外気浴できるレベルが違う。都心は壁が高かったり、スペースが狭くて風が受けられなかったり、そもそも外気浴できなかったり、、、ここは違う。ほぼ外。晴天の空の元、日光を浴び、そよ風以上の風を感じることができ、広い。本当に最高。
換気しまくり!
新しくなったサウナストーブは以前より刺激強め。110度ではあるけれど、8分以上居られなかった。
水風呂は14時過ぎということもあり一桁までではなかったが11度くらい。かなり冷たく感じられ、足先痺れるレベル。
[ 東京都 ]
サウナ:7 7 10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
久しぶりに120度を見た。いつもスタッフさんの数が多くて、整備が行き届いている。
[ 東京都 ]
サウナ:7 10 12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
22時過ぎに入店、いつももそうだが、いつも以上に人もまばらで空いている。サウナは高温でありながら、安定の居心地の良さ。それと柔らかい水風呂。90分で忙しなく3セット決めてきました。
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
初めて普通入泉で利用。前回までは仕事終わりの90分入泉、サウナに入るまでが長い私にとっては90分で3セットは時間が気になる。
昔ながらの休憩スペースでテレビや仮眠で寛げた。また、アスカジュースに初挑戦。ヤクルト2本とオロナミンC、卵黄で独特なコクがあって美味しかった。アスカジュースもさることながら少し値段設定高めかな。
いつも思うが、洗い場の清掃頻度が高い。整理整頓はもちろんのこと、椅子や洗面器、シャワーノズルがいつも新品かと思うくらい綺麗。サウナのマット交換の頻度も上げてもらいたいところ。
(あと値上げしたっけ?ポイントカード還元も?ホームページと異なる)
[ 東京都 ]
サウナ:薬6 ヒ8 薬6 ヒ8
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
5時間コース、途中仮眠を挟んで4セットとお風呂。
7月キャンペーンの5時間コース2000円、しかもドリンク(ほぼ全て)と食事メニュー(全て?)付き。ここまでのコスパはありえないほど良い。500円のオロポを注文。大きさや氷、配合など申し分なく最高。食事は牛バラカレー、牛バラがしっかり分厚いながらも柔らかく美味しかった。
お風呂、サウナ、休憩スペース、仮眠スペースは全体的に老舗ながらも清潔感は随所に感じられる。
お風呂は天井が高く、広く、また壁にかかっている絵でもなければ高画質の画像でもないが、大自然を描いた緑の作品に圧倒される。なぜだろう、とても良い。先頭の描かれた絵でもないし、サウナセンターみたいに高画質な自然な映像でもないが。
サウナは2種類。一階にある広めのヒーターサウナには炭が配置されていて少し独特な匂い、広さとともに心地よい。中二階?にある薬草サウナはかなり強烈。あまり人もいなく、出入りが少ないため調子は最高潮。デッキ椅子が一つあり足おきもあるのでなかなか寛ぐことができる。肩より上がかなり熱く、出るときや動くと顔中、火傷で痛いと感じるレベル。ただ、肩より上と下半身でかなりの温度差があり、やはりしきじのレベルは高いのだなと感じる。あれだけ均等に管理できるのはすごい。
水風呂は15度。15度にしては痛いと感じるくらい刺激的な水風呂。長くは入っていられない。休憩のための椅子が4脚あり、それなりに混んでいても座れることができるのでありがたい。
休憩スペース、仮眠スペース共に充実していて、あの毛布はシーツがかかっており良い。
コスパもそうだが、全体的に大満足な施設。
[ 東京都 ]
サウナ:7 10 7分
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 2
合計:3セット
一言:
1セット目と2セット目に休憩を入れずにやってみた。90分の限られた時間内で時間削減にはなるけど、1セットずつしっかりこなしたほうが良い。
ここのお湯はとても柔らかい!なんとなくそう感じる。水風呂もそうだが、特に真ん中の普通のお風呂。42度と熱めであり、広く、バイブラがあるところとないところ。何かわからないが柔らかさを感じる。とても気持ちが良い。ラドン風呂は相変わらずわからないが。
90分でも3セットこなせるけど、120分コースがどの店にもあるといいなー、120分あればじっくり3セットプラス休憩場でドリンクまでいける。
[ 東京都 ]
サウナ:5 6分
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
90分コース800円。建物設備は古いが、所々新しさも。基本的には古い。
浴場は地下にあり、入った瞬間凄い湿気。広めの洗い場と大きめなお風呂。
サウナは最上段がかなり高い位置なのが嬉しい。
水風呂はキンキン。
寝不足、スマホ疲労、イライラでサウナに入ると整いが凄い。整いというより、もはや一生休憩していたい気分に。何もかも忘れさせてくれるような、汗と共に外に出し尽くすイメージ。
男
[ 東京都 ]
吉祥寺に用があり、総武線沿線でサウナイキタイで検索。意外にも吉祥寺にはサウナカプセルなどのサウナ施設は見つからず。ありそうな街並みなのに、、、仕方がない沿線で途中下車しよう。東中野のアクアは定休日で、サ道でお馴染み吉の湯は駅から遠い。すると、高円寺にあるサンデッキを発見。リニューアルもされていて、温度の異なる水風呂2つは期待が高まる。
レトロな雰囲気とリニューアルで一新された設備がマッチしていて不思議な感じ。
洗い場とアメニティ。アメニティは洗顔料と綺麗なアカスリがあれば満点。
お風呂。水質が良いのか、柔らかい感じの滑らかなお湯。奥のリクライニング形のお風呂もなかなか体にフィットして良かった。
サウナ。広くて段差がすこし高く、大きめなサウナ。まろやかな温度95度くらい?としっかりめのテレビ。皆さんかなり自由。ストレッチや筋トレ?常連さんが多いのだろう。
温度と湿度、なかなか良かった。
水風呂。2種類あり、ちょっとした打たせ滝があり、温度低めの水風呂と、弱めのバイブラ温度高めの水風呂。しきじとまではいかないものの、水質が良いのは分かった。
2時間コース1350円、レストルームは一新され、BSまで見れるテレビあり。新たなサウナ開拓成功。
男
[ 東京都 ]
外気浴&露天風呂を求めて、サウナイキタイで検索→横になれるサウナ発見!
ということで駒込にあるロスコに初訪問。
老舗だと思うが、モダンな感じが漂う玄関を通り、脱衣所に。ロッカーはアスカ並みに細い。
一通りのアメニティで体を綺麗にし、熱めのお風呂に入りいざサウナへ。
広い。熱い。横になれる箇所は5箇所あり、3段階になっている。寝そべるのはとても新鮮だし、他のサウナではご法度行為。テレビを横目に全身で熱を感じる。
最上段は天井も一段高くなっており、かなりストロング。
水風呂は少し狭いが、水がとても柔らかく感じる。水質最高!
浴室に椅子はなく、脱衣所を経由して露天風呂へ。椅子があるわけではないが、ベンチのようなところでバッチリ整う。かなり久しぶりの外気浴で、風も強くやはり良い。
露天風呂は円形のジャグジー風呂。ハワイやどこか海辺の別荘でテレビで見るような光景。39度とぬるめで長く入っていられる。気持ちが良い。
露天風呂の奥、観葉植物を減らして、椅子を設置してくれればありがたい。
食事や飲み物メニューは豊富でとても美味しかった!
男
サウナ:7 8 10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
バイバラ付きの水風呂に入りたく、サウナイキタイで検索。かるまるのサンダートルネードは言うまでもないが、ここの水風呂もとてつもなく冷たく感じた。
水温は16度表示。最近、20度ぐらいのすこしぬるめの水風呂が多かったせいか、バイブラなしでもかなり冷たく感じる。ここのバイブラはスイッチ操作で有無を選択できるのが素晴らしい。
バイブラを付けると体感温度はもっと下がり、足先や手は凍てつくような痛さまで感じることができた。長くは入っていられない。バイブラの強さもジェットバス程ではないが、十分強く、本当に16度かと疑うレベル。
疲れていたのもありガンガンに整う。
ホテルの宿泊者が少ないであろう夕方ごろだった為、ほぼ貸し切り状態。
それほど大きい施設ではないが、90分1000円、銭湯気分で、アメニティや洗い場、お風呂などなど十分に満足できる。
特に洗い場は個室で、2つのシャワーノズルがあり、水圧強し。
男
[ 東京都 ]
サウナ:ドライ8 スチーム12 ド10 ス10 ス10
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一般コースで途中、漫画と外食を挟んで5セット
一言:
スチームサウナに入りたくて、サウナイキタイで検索。物足りなかったり、人の出入りやコンディションに左右されたりと、東京でも当たりのスチームサウナは少ないみたい。でも、ここのスチームサウナは評判通り良かった!
広さやアロマ、ビート板などはもちろんのこと、体感温度がかなり熱い。特に2回目のコンディションは最高潮で、立って歩くと熱で痛いレベル。じっくり蒸されることができ、しきじの蒸しサウナをも彷彿とさせる。
ただ、人の出入りにはあまり影響を受けないが、時間帯によってコンディションは違ってくるので90分コースとかだと外れこともありそう。
スタッフさんの清掃間隔も短く、常に清潔に保たれていて心地が良い。
漫画やドリンクもたくさん。
ただ1点だけ、レストルームのリクライニングコーナーがタバコ臭いのだけはなんとかして欲しい、、、エアーカーテンはあるけど、、、
仮眠コーナーまで行けば良いのだが。
[ 東京都 ]
サウナ:6 10 12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
2日連続のサ活、昨日のアスカに続きカプセルホテルのサウナ、セントラルホテル。
神田のど真ん中にあるカプセルホテルで、大浴場は地下1階。
外来サウナ、1200円。
充実のアメニティと大きなお風呂。ウォーターサーバーは氷も出るし、麦茶のサービスまで。
サウナはザ正統派といった感じ、やや低めの湿度と室温は95〜99度を行ったり来たり。水風呂の入水の音が心地よくサウナ室から聞こえるのが良い。
3段構えで、段によって結構感じ方が異なり、調子やセットに合わせて楽しめる。
水風呂は小さいが、塩素の匂いがなく自然でかなり好きなタイプ。水温以上に冷たくかんじられる。
浴室に椅子はないものの、休憩室や隅でバッチリ整った。
スタッフの方が常に浴室か休憩室で清掃などを行っていて、清潔が保たれ、徹底されたサービスだった。
男
[ 東京都 ]
サウナ:6 7 10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
とても年季が入っている佇まい。現金オンリーな支払いと昔ながらのポイントカードシステム。思わず笑ってしまうほど細いロッカー。濃緑のような色がメインで独特な雰囲気な洗い場。アメニティは十分に揃っている。
お風呂は熱め、ラドン風呂?は個室のようになっている。
いよいよ、サウナ。サウナ室はとても広く雰囲気が良かった。入った瞬間、暑いなと瞬時に感じる。1セット目は特に暑い。110度超えだか、湿度は低くなく心地よい。湿度と温度、心地よさがしきじに似ている。1段目も2段目もそこまで変わらずな体感温度。
水風呂は18度程だが、サウナの温度もありとても冷たく感じる。
椅子は一つしかなく、混雑時などは困りそう、、、
スタッフの整備も頻繁で行き渡っている。
このサービスの充実とクオリティの高さ、90分1300円と水道橋にあるには安めの料金設定な気がする。仕事終わりに気軽に通いたくなるサウナをまた見つけることができました。
男
[ 東京都 ]
サウナ:テル7、ボナ7、テル8、ボナ8
水風呂:1分 × 4、冷水プール→水風呂
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
ずっと行ってみたいと思ってたニューウイングに。
建物の外観のわりに、館内はとても綺麗で清潔感がある。なんと言っても洗い場やお風呂、サウナ、全てでサービスが行き渡っているというか、まめ。
洗い場の椅子の大きさやシャワーの水圧、アメニティ類、水や氷などなど。使っていて気持ちが良く感謝感謝。
お風呂は熱めで、広い。
テルマーレサウナのセルフロウリュは正直舐めていた。一杯でかなり熱せられ、うちわが常設されているのも初めてだが、セルフアウフグースができる。
足がつかない設計も素晴らしいと思った。落ち着きがない人間なので、ブラブラと。ただ、素人なのでやっぱり12分計はあって欲しいところ、、、
ボナサウナは案外広い。メディアで取り上げられていたのを見ていたら何か少し狭いイメージがあった。湿度管理が行き渡っているのだろう、とても快適空間。しっかりめのテレビと、ビールサーバーの広告。
水風呂、冷水プールで少し泳ぎ、隣の水風呂で落ち着くのが良い流れで我に帰る。
メディアで取り上げられているところはやはり総合レベルが高いなーと、かるまる、サウナセンター、しきじ、マルシンスパ、北欧などなど
まだ行けていないところはカプセルイン錦糸町、スカイスパ、ラクーア、そうか健康センターなどなど
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。