2023.05.03 登録
[ 東京都 ]
リニューアルしたロウリュサウナ熱すぎー
メインサウナで身体の芯を温めてからのロウリュサウナで身体の表面を仕上げる。これが最高なんよ。
温泉も水風呂もいいよね
駅から近くコスパも良いため大人気なのも頷ける。
[ 神奈川県 ]
これ以上安い銭湯サウナはあるだろうか?
料金はサウナ込みで550円。
タオル、シャンプー、コンディショナーなどは別料金だが、ドライヤー、化粧水類、綿棒は無料。
サウナは100℃超えで、水風呂は15℃以下。
ととのいスペースも充実していて外気浴もできる。
家から1時間以上かかるのに2回も行ってしまうなんて、末恐ろしい施設です。
男
[ 岐阜県 ]
今年一番暑い日には何をするのが一番いいのか?
それは日本で一番暑い岐阜県にある大垣サウナに行き、サウナと水風呂を堪能することではないか?
という仮説を立ててみた。
その仮説を立証するために大垣駅から25分歩いて大垣サウナへ。
お店に着くと受付係のマダムから「久しぶり!汗びっしょりやね。こういう日はサウナと水風呂に限るよね。ゆっくりしていき〜」という粋なあいさつをいただいてから脱衣所へ。
誰よりも早く服を脱ぎ捨て浴場へ。
そして、丁寧に頭と身体を洗い、水風呂へ飛び込む。
これ以上ない幸せ。
さっきまで暑さに対して抱いていたイライラなんか忘れてしまい、むしろその暑さに感謝する。
それからサウナ→水風呂→休憩や白湯→水風呂→サウナ→水風呂→休憩を5セット繰り返す。
今朝4セットしたのにも関わらず、無意識に5セット。まるで大垣の魔法にかけられたみたい。
浴場に一礼して退出。
2階の御食事処へ。
サッポロ黒ラベルの大瓶としめ鯖。
火照った身体を潤す黒ラベルに丁寧に盛り付けされたさっぱりとしたしめ鯖。
この2つさえあれば何もいらない。
そしてまた受付のマダムに来年も来ることを約束して熱気に満ちた街へ。
検証の結果、暑い日には大垣サウナで過ごすことが何よりも最適な方法であるということが立証された。
猛暑と大垣サウナ、ありがとう。
これだからサウナはやめられない。
[ 愛知県 ]
サウナの数、お風呂の数が多いし水風呂もちょうどいい温度。
土日なら間違いなく混雑すると思うけれど、平日の朝ならサウナも貸切に近い状態で楽しめる。
最も価値のある900円の使い道だったかも
[ 東京都 ]
もう少しお客さんのキャパを考えてくれるとリラックスできるよね、、
しかし、サウナ室の前に1枚扉があるところは素晴らしいし、サウナもいいし、水風呂もいいし。
そして、何よりもコスパが良い。
[ 埼玉県 ]
これ以上求めるものは何もない。
素晴らしい施設。
熱々だけれど優しさに包まれる薪サウナに2種類の水風呂。そして、細かい料金設定が嬉しい。
家が近かったら週3で行くよね。
このサウナのためにわざわざ越谷まで行きたいと思う。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。