Nagotuki

2024.04.29

1回目の訪問

地図を見ていたら、近場に良さげなサウナがあると知って初訪問。

入り口はおしゃれで小銭不要の靴入れがある。
券売機前に3人以上並ぶと靴の出し入れがしづらいので、券売機が入り口の階段付近にある方が良い印象。
東京銭湯組合の共通回数券とタオル持参だったので、サウナ代なんと200円だけ!ちょっと安すぎないかい?

サウナ収容人数多い割に、脱衣所が狭い。スーパー銭湯にあるような正方形に近い四角いロッカーなので、荷物が多くても収納できて良い。だがこの銭湯の狭さだったらタイムズスパレスタにあるような細い縦型のロッカーの方が好ましく思う。やや通路は渋滞気味だった。
他の銭湯と違ってドライヤーが無料で、冷水補給ができるのは良い。

本日は15時半頃、風呂場に到着。
毎時00分と30分はミュージックロウリュの時間なので、風呂場入口からすでに人が集まって並んでいた。ちょっとびっくりした。

サウナ1回目は45分頃、サイレントロウリュ。奥側の最上段(4段目)  
ほぼ満席で、高湿度。通常1回目は汗が出にくい体質だが、湿度に押されて数分で汗だく。
じっくりまったり集中できて良い。
1回目の水風呂は深さと冷たさがGood!
ただ整いスペースは空きがない。入浴スペースも空きがない。入浴スペースの端にも人が座っていて大混雑。洗い場のシャワーで無理やり整えた。

整いクオリティに不満を感じつつも、目的のミュージックロウリュの時間へ。
2回目のサウナは00分頃。扉側の最上段(3段目)。
奥側よりも緩やかな熱さ。混雑していたので、なかなかに熱く楽しめた。
2回目の整い時間は、やっと椅子が空いたりしてゆったり過ごせた。外気浴は並んでる人がちょくちょくいたので一度も行けなかった。

3回目のサウナは15分頃、1回目と2回目で上段体験したので扉側の2段目。
じっくり温まるものの、熱さが物足りない感触。

4回目のサウナは30分頃のミュージックロウリュ。
初回のミュージックロウリュで、音楽開始すぐぐらいで退室する人が多かったので、遅めに入室。流石に遅すぎたので1段目の扉前になってしまった。流石に1段目はぬるすぎたので、温風開始後に、退室者が多く席がたくさん空いたので席移動。中央最上段(4段目)にて温風をじっくり味わった。
温風は多摩の森乃彩に比べると、サウナ室内が高湿度のため温く感じられ、温風時間が短い。もっと熱くなれば良いのにと思う頃に、ミュージックロウリュの時間が終了して次のロウリュの準備が始まる。ロウリュの回転が忙しくて余韻がないのが残念。また風呂も電気と熱々の間に低温がある方がゆったり整えるし、椅子が足りなすぎる。

0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!