2023.05.02 登録
[ 兵庫県 ]
姫路の出張最終日は姫路キャッスルグランウィリオホテルへ宿泊。もちろんホテル併設の温浴施設 華楽の湯が目的。
コチラには随分前に宿泊したことがありますがその当時はサウナの良さもよくわからないヒョッ子🐣でした。
前回宿泊した時と今回は浴室が入れ替わっているようです。洗体を済ませて浴室の入口近くにあるサ室へ。横長のL字型2段のベンチでサ室には最大18人くらいは入れそう。背面の壁の隙間から熱波が来るようになっていてストーブの実態は良くわかりません。TVありのサ室で温度計は82℃を差していていました。さほど熱さは感じません。長めに入って居られる感じです。
サ室に隣接した水風呂は浅めで水深30〜40cmくらい。2人程度しか入れないかなぁ。水温はマイルドでコチラも長く入って居られる仕様。
半露天スペースにととのい椅子が4脚あり今回は上手くローテーションが出来て座ることが出来ました。残念ながら露天スペースでは始終騒がしくてととのいの領域には到達せず。
ホテルは古さはありますが小綺麗にされているのと色々リニューアルしており快適に過ごせました。また機会があればお世話になるかも・・・。
[ 大阪府 ]
花園ラグビー場でJ3開幕戦FC大阪vsFC岐阜を観戦。
序盤に失点を許して厳しい展開となるものの終了間際に劇的なゴールで引き分けに。サッカーは最後まで何が起こるかわからない。アウェイで負けなかったことをポジティブに捉えよう。
試合終了後、花園ラグビー場の近くにサウナあったよなぁと思い出してGoogle mapで検索。東花園駅近くの花園温泉へ。小ぢんまりした昔ながらの銭湯に到着。
アレ?なんか雰囲気違うよな⁉️と思い再検索🔍
ラグビー場近くに花園温泉 Sauna kukkaはありました。
軽く汗をかきながら出戻りしてチェックイン。
とりあえず3Fにも行きたいのでカウンターでポンチョとタオルセットを受けとりまずは2Fへ。これは阿下喜温泉と同じ方式。洗体を済ませてからポンチョを羽織り3Fへ。
ありました巨大なサウナ。こんな横長のストーブも見たことない。正にショーアウフグースのための空間。
まずは最上段の空きスペースで蒸される。肌感ですがショーアウフのサウナにしては結構熱めかも。しっかり汗が出ます。そして屋外の水風呂へ。20℃と16℃の2類。迷わず16℃へ。深さもあって気持ちイイ。夕暮れになりつつある空を見ながらアディロンダックで休憩。
この後2セットをこなしてレストルームへ。ゴロ寝スペースと読書スペースなどがあってゆったり過ごせます。オマケにカフェスペースでは軽食も食べれます。
この調子だと1日居られるくらいに超快適。
2Fへ移動。まずはセルフロウリュサウナから。入って暫くしてからロウリュさせてもらいました。最上段はイイ感じに蒸気が降りてきます。
そして露天スペースにあるサウナハナゾノへ。コチラのサ室もかなり広い。サザエさん終了後にオートロウリュ発動。ロウリュも滝のように降り注ぎ時間も長め。しっかり汗も出て蒸されました。
休日で人も多めでした。時間が無く全てを回れてませんが綺麗でとても素敵な施設でした。今回はタイミングが合わずにアウフグースを受ける事が出来なかったのでリベンジを誓ったのでした。
[ 愛知県 ]
昨夜は飲み会終了後に宿泊利用でチェックイン。
実は初アペゼ!綺麗な施設ですね。
チェックインして早速浴室へ。
洗体を済ませるとSauna Dromeで22:00のアウフグースに参戦。ほうじ茶の香りが漂ってイイ感じに蒸されました。16℃の水風呂からの内気浴スペースで休憩、色んなところに藤椅子が置かれていて難民にはならなそう。
しかしながら酒が入っているので頭もぐるぐるして、ととのう感じではなくコレはいかんと思いカプセルへ移動して爆睡💤
そして朝ウナ。まずはThe Saunaから。
ストーブ側は石面の壁と煉瓦のなかにストーブが収められている。天井は丸太小屋をイメージしたかのような凝った造り。照度を抑えられていてサウナに向きあえる空間。オートロウリュは3つの蛇口から順に水が出るため長くてブロワーの風もあって最上段は結構熱くなりました。水風呂は14.7℃で昨日より冷えてます。
9:00にSauna Dromeでロウリュタイム。今日はレモンのアロマ。軽く扇いでもらって気持ち良く蒸されました。
コチラのサ室も広くて暗めで落ちついた雰囲気で好みの空間。このあとも各サ室で1セットづつこなして終了。
リラクコーナーも充実しているみたいなので1日まったり過ごすのもアリですね。また来ます。
[ 岐阜県 ]
飛び石連休の間の今日は年休を取得。
午前中の所用を済ませてからホーム大垣サウナへ。
実は昨日も午後から来てましてサ室は16人フルスペックで最高に混みあってました。やっぱ平日まったりしたくて開店と同時にIN。115℃のカラカラのサ室でじっくり蒸される。そして水風呂へ。地下水は不思議なことにオールシーズン適温が維持されていてチラーいらず。だから不思議と長く入ってられます。本当に気持ちイイ。
浴室の椅子に座っていると昼間は体から湯気が出るのが分かります。
昼食がてら2Fの食事処からのリクライニングで爆睡💤
昼過ぎから平日にしては人も増えてきました。皆さん考える事は一緒なのかも。そして後半戦。サ室は一時110℃に。今日は国府宮の裸祭りの中継を観ながら蒸されること5セットほど。その後も食事処で焼きそばを頂きまして大垣サウナに捧げた一日になりました。
[ 岐阜県 ]
先週が出張モードだったせいで今週は一日が長く感じて疲れた一週間でした。こんな時は疲れを癒しにホーム大垣サウナへ。
19:30過ぎにイン。人は少なめ。洗体を済ませて湯通しをしてからサ室へ。このヒリヒリ感は久しぶりです。5名ほど居たサ室も一時は貸切りに。降雪予報だからかな?
と考えつつ3セットをこなす。
それにしても腹が減った・・・。
2Fへ移動。食事処もリクライニングも空いている。
夕食後にリクライニングでまったりしてから浴室へ戻るとサービスタイムを迎えてサ室もいつも通りの賑わいに。ストーブ脇の特別席で蒸される。浴室もサ室も騒がしくなってきたので退散。
外に出たら雪が降ったようで少しだけ積もってました。
そう言えば偶然さんが知らぬ間に訪問されてました。偶然、偶然!したかったなぁ。
[ 大阪府 ]
関西出張が片付き折角なので昨夜はなんばで一泊することに。アムザへチェックイン。
IKIとフィンランドサウナを一通り楽しんだ後にカプセルで昼寝。夕方にムクっと起きてふたたびサウナへ。
コチラの施設は6Fからなんばの街を見ながら外気浴が楽しめます。残念ながら夕方からは雨模様で内気浴へ切り替え。
18:30まだやまださん。導入のBGMはイマジン。相変わらずタオル捌きは素晴らしい。大技のタイミングでサ室に入って来た人がいて中断。勿体無い。それでも最後は氷と水の大量投入で熱くしてくれました。サウナーの気持ちが分かってらっしゃる。
19:30鈴木さん。やまださんが外から見守るなかで果敢にチャレンジして色々なタオル捌きを見せてくれました。
実は2枚のタオルで扇ぎながら途中から両方の手でクルクル扇ぐスタイルにチェンジする技はスゲ〜と思いました。
21:30再びまだやまださん。前回と同じでイイ風をいただきました。この回も途中でサ室に入ってきてウロウロする人がいて集中力が途切れたのか大技でミスって終了。
22:30まだやまださん&鈴木さん。感謝ロウリュってことでガンガンロウリュしていく回。満席のサ室でやまださんがひたすら扇ぎきったところで氷を持った鈴木さんが拍手で迎えられて登場。氷投入でサ室はチンチンにしてくれました。この回のサ室はかなり盛り上がりました。
そして本日の朝ウナ。
7:00モーニング熱波。浴室も朝から結構な人でサ室も満席に!寝ぼけ眼でしたが雨も止んで外気浴も気持ちイイ。シャッキっとなりました。
朝食を挟んでチェックアウトまでサ活。
今回はほぼフィンランドサウナをメインにしてアウフのタイミングでIKIに入る感じ。泊まりの利用でかなりまったり過ごせました。
[ 兵庫県 ]
昨夜はフジテレビ並みに明け方まで働いて、本日はOFFを頂きました。少々頭が冴えない感じですが行ってきました神戸サウナ&スパ。
10時過ぎに到着。まだ清掃時間でした。
メインのサ室は00分にフィンランドロウリュ、30分にアイスアロマロウリュがありベストコンディションに保たれています。本日のアロマはレモングラス、オレンジの柑橘系。明るいガラス張りのサ室は本当に快適です。
フィンランドロウリュの回でお替わりアウフ10回。リクエストに応えてくれてあーざす🙏
そう言えばここのサ室のベンチも味があるくたびれ感がありますね。
水風呂は11.7℃。屋外にあるので体感的にはそれ以下かも。小学生みたいに10秒数えて出る感じです。
外気浴はアディロンダックにデーンと腰掛けて休みます。今日は天気が良くて雲の流れも早め。この時間が気持ちイイ。ところが足が冷たくて5分ほどで体も冷えてきます。この時期の外気浴はこんな感じ。
アイスアロマの回に外気浴ゾーンに扇ぎに来てくれました。あーざす🙏
フィンランドサウナ。セルフロウリュ可能なので早速させてもらいました。天井が低くて蒸気が直ぐに降りてきます。小窓が1つだけでメインのサ室とは全く真逆の造り。
今日はメインサウナのロウリュタイムに標準を合わせて合間にフィンランドを合わせて疲れたらリクライニングで大休憩を取るって感じの過ごし方。日がどっぷり暮れるまでかなりゆっくりと時間を使って満足したサ活でした。
[ 兵庫県 ]
出張サ活。午後から仕事なので空き時間を利用してサクッとサ活。ぷくぷくの湯へ。
平日の午前中。地元の方々がソコソコ来られてました。
コチラにはサウナが3つありまして
①高温サウナ
②薬草サウナ(塩サウナ)
③岩盤浴→故障中
のラインナップ。洗体を済ませて高温サウナから。
サ室は2段のL字型のベンチで短辺は1段。かなり年季の入ったサ室で背もたれがササクレができる程に劣化しておりまして躊躇したくなるくらい。TV有りで更にクラシックのBGMがある謎の仕様。84℃でマイルドな設定でじんわりと汗が出ます。何故かNHKのBSチャンネルでワールドニュースを観ながら蒸されました。
水風呂は18℃くらいかな。冷た過ぎず長く入っていられます。
外気浴は露天風呂のスペースにある丸太のベンチで。今日は曇り予報ですが時折青空も見えて何とも気持ちイイ。
外気浴のあとは直ぐ横の露天風呂へ。湯は茶褐色の鉄分多めの天然温泉。縁に掛けたタオルも茶色になるくらいで体には良さそう。かなりヌルめでコチラも長く浸かっていられます。壺湯もあってコチラもかなり気持ちイイ。
さて、お次は薬草サウナへ。本日は甘草とのことですがほとんど香りはしない。塩を体に塗りたくってしばし蒸されるが何だかもの足りない。
このあとは高温サウナへ戻って4セット。
3Fには食事処や横になれる休憩スペースもあってまったり出来ます。時間がないのでまた今度。
ここは天然温泉が売りで地元の方々に愛される施設だと感じました。
[ 兵庫県 ]
出張サ活。あかねの湯へ。
コチラに来るのは相当久しぶり。あんまり覚えてなくて気分的には新規の施設。
土曜日の夜だけあって下駄箱の鍵もほとんど無いくらいに混みあってました。
洗体を済ませてからサ室へ。年季の入ったサ室でベンチは深くゆったり座れます。最上段が空いていたので迷わず座りました。遠赤のストーブが2基。サ室は90℃を指してました。10分蒸されてから水風呂へ。16.7℃でコノ時期なら丁度良い水温。
外気浴は野天風呂エリアに寝椅子が4基あってそこで休憩できます。風呂には子供用のおもちゃが大量に投入されていて遊び場と化していました。手桶も遊び道具になっていて椅子にお湯を掛けることも出来ずモヤモヤした気分。
ゴロンと横になるとこのあたりは工業エリアで明るい施設が無いからか夜空に星も良く見えてイイ感じ。5分もすると流石に体も冷えてきて室内へ移動。
4セットをこなして退散。いかんせん人が多くて落ち着かない。出張期間は暫く続くので今度は平日に来てみようかなぁ。
男
[ 神奈川県 ]
横浜から川崎へ移動していつも通りゆいるへ。
それにしても今日のゆいるは混んでいたなぁ。メインのサ室は満席になるしサウナハット掛けも全てが埋まってました。
14:00 黒川さん。アウフの前にBGMのリクエストを聞いていたけど結局、邦楽と洋楽のMixになりました😆
段々とアウフグースも頼もしくなってきましたね。イイ感じの風をいただきました。
15:00 予約していたオジ・マービックさん。
先日の五塔さんといい最近のゆいるのチョイスが凄い。
先ずはお香を焚いてリラックスしてからスタート。3種類のキューゲルも全てブレンドされたアロマばかりでこだわりを感じます。タオル捌きはカッチョイイの一言。魅了される技の数々。至福の時間を過ごさせていただきました。
[ 神奈川県 ]
昨夜から泊まりのSKY SPA。
21:00 筒井さん。じんわりと時間をかけて温めていくリラックス系のアウフ。こういうのもたまにはイイ。
アロマはヴィヒタ→シトラス→ユーカリミントで香りの変化も楽しめるプログラムになってました。終盤にはクラッシャーアイス投入で熱くしてくれました。
水風呂ではジョウロで冷水を頭から掛けてくれるサービスもしてくれてこの回は最高にととのいました。
24:00 この日の最終は坂口さん。流石にこの時間になるとサ室も余裕が出てきました。レモンやオレンジの柑橘系のアロマ。ロウリュすると夜景が見えてたガラスが一気に曇る。この回はリクエストに応えて一所懸命扇いでくれました。
アウフの間は宿泊利用の特権でカプセルに休憩に行ったりしながらかなりゆっくり過ごせました。久しぶりにカプセルでガッツリ寝れました。
そして7:00過ぎに朝ウナ。人も少なくてこの時間は快適。ビル群の景色を観ながら蒸されるのは気持ちがイイ😃最高のスタートになりました。
[ 神奈川県 ]
鶴見駅から坂道を登ってゆげ藏へ。
料亭をリノベしたサウナだけあって門構えが立派!
初訪問なので一通り説明を受けてLINE登録したら
¥100割引に!ありがとうございます。
いざ浴室へ。扉を開けると目の前に水風呂。
右手にサウナ。左手にシャワーブースが3つ。
まずは洗体を済ませてからサ室へ。
コの字の2段のベンチがあり中央にストーブの配置。ストーブは奥のベンチにオフセットし配置しているので熱いのが好きな人は奥のベンチがおすすめ。広めで20人くらいのキャパかな。
ココが秀逸なのはロウリュボタンがあること。程よいタイミングでポチッと押させてもらいました。5秒程水が噴き出して良い感じに熱くなります。
水風呂は深さもあって快適。15℃を差してました。
内気浴と外気浴スペースがあって迷わず外気浴スペースへ。インフィニティチェアに座って体から湯気を出しながらクールダウン。気持ち良くととのいました。
外気浴スペースにドリンクサービスがあって何とホットの梅こぶ茶。これが抜群に美味くて塩分補給にもなるしクールダウンした体にはバッチリ合います。
15:00に氷ロウリュを受けました。焼きリンゴのアロマで甘い香りと共に湿度も上がって来ます。団扇で扇いでもらって気持ち良く蒸されました。
もう少し暖かくなったら庭の外気浴スペースでまったりするのもアリかも。サウナ特化のシンプルですが素敵な和空間の施設でした。
[ 岐阜県 ]
本年初の大垣サウナ。
用事を済ませて18:00頃に年賀状を持ってIN。
受付で早速、回数券を補充させてもらいました。
久しぶりに体重計に乗ってみると2kg増。あちゃー😣
まあ正月休みは増える要素しかないからしゃーない。
連休最終日の夕方からなのか比較的に空いてました。サ室は貸切りの時間帯も。久しぶりに116℃のサ室で1セット目からあまみも出てイイ感じにととのいました。
3セットこなしてから2Fへ。
食事処もリクライニングも空いててまったりしてから後半戦へ。20:00過ぎからサ室の人も増えてきて仮装大賞で久しぶりに欽ちゃんを観ながら蒸されること3セット。
ホームはやっぱり落ち着くね。
[ 愛知県 ]
水曜サ活。本日はノー残業デー。
名古屋から近鉄に乗って蟹江駅から徒歩2〜3分にあるカニエサウナへ。実は前から気になっていた施設です。
1F:受付
2F:脱衣ロッカー・カラン・内気浴スペース
3F:サ室・水壺風呂✖️3・熱湯壺風呂✖️2
屋上:外気浴スペース
の造りで不要なモノを削ぎ落としたサウナ特化型施設。
受付でLINE 登録してから説明を聞いて2Fへ。
洗体を済ませて3Fのサ室へ。ストーブを囲むようにコの字型の2段の浅めのベンチ。下段も座れば20名ほどはいけるかも。サ室は90℃でオートロウリュあり。セルフロウリュも可能。
サ室には既に先客が10名ほど。皆さんマナー良くてサ室では静かに過ごされていてイイ感じで蒸されました。
水風呂は9℃と18℃の2種類。冷々交代浴が出来ました。
この後は屋上に上がってインフィニティチェアで外気浴。体から湯気も出て目を閉じると頭がグワんグワんしてととのいました。5分もすると流石に体も冷えてきてサ室へ戻ります。
サクッと3セットを1時間でこなしました。
忙しない感じですが短時間でサウナをこなすのであればコンパクトにまとまっていて良い施設だと思います。
もう少し暖かくなってからゆっくり訪問したいと思います。
[ 神奈川県 ]
プレミアムアウフを受けにSky spaへ。
昼過ぎにINしてまずはアカスリを予約。殆ど待ち時間が無く番号を呼ばれて施術室へ。普通の硬さと強さでお願いして、これが本当に気持ち良くてかなりスッキリしました。これで発汗も良くなるのかなぁ。
14:00 シアターで 鈴木陸さん。
5分前に行くと結構席は埋まっておりました。陸ファンも結構おりまして愛されているギーサーですね。
相変わらずタオル捌きは長けております。最後は氷やらバケツの水を大量投入してシアターをかなり熱くして自身もバテちゃったのか「終わり〜」って感じで終了😛
15:00 川岸さん。コチラも2セット目まではアチくらいでしたが3セット目は大量のアイスクラッシャー投入でサ室はチンチンに上段の方は一斉に退散。「私のことは嫌いになってもサウナは嫌いにならないでください!」の迷言が出ました。それでもおかわりの熱波もしてくれてサービス精神旺盛なアウフでした。
18:00 浦島さん。マイルドで優しいアウフ。青森ヒバのキューゲル→タールのアロマ。タールは最近のトレンドなの?スモーキーな感じで結構好みの香り。
3セット目の前にインターバルを取ってくれて水を浴びてからサ室へ戻って生き還る。長めのゆったりしたアウフでした。
19:30 シアターでおかりくプレミアムアウフグース。
開場前のシアターは人でごった返していて整理券の順番で入場。2段目センター付近をゲット。ACJネタを初披露ってことでスタートもタイミングが合わずやり直し。
偉人モノのネタ。久しぶりに岡見さんの風を受けました。途中で小ネタをぶっ込んできたり肝心のセリフを間違えたり←(実はこれもネタ?)
これからブラッシュアップしていくとのことで楽しみな2人でした。
合間の時間はリクライニングで駅伝を見たりかなりまったりして過ごせました。休みもあと2日。早いなぁ。
[ 神奈川県 ]
スペシャルアウフグースを受けに今年初のゆいるへ。
正月ってこともあり人は多め。もしかしたら今までで一番かも?そう言えば外気浴スペースが復活してて嬉しい限りでございます。
13:00 渡辺さん。オーソドックスな演目を淡々と。アールグレイのアロマ良かったです。最後は気力で扇いでくれました。
14:00 あっしー&かわのさん。昨年春に卒業した2人のゲリラアウフ。サ室に登場すると拍手喝采。愛され具合がすごくわかります。かわのさん爆速アウフを見せてくれました😆3セット目は2人でアウフして常連さんのノリが半端なくてサ室は最高潮に!。とにかく楽しいアウフでした。
15:00 スペシャル‼️ゲスト五塔熱子さん。この日を待ちに待っておりました。小柄ながら体全体を使ったタオル捌きは圧巻の一言。本当に綺麗な姿勢で最高の風を頂きました。色々なアウフを受けてきましたが今までで一番のアウフではないでしょうか⁉️ありがとうございました。
16:00 吉田さん。意外にパワフルで丁寧。お一人様づつ風を頂きました。ソーラン節で最後は氷とバケツの水を全投入でサ室をアチアチにしてくれました。
今年のゆいるも楽しいスタートが切れました。
[ 神奈川県 ]
2025年のスタート元旦はSky spaへ。まずまずの混み具合でアウフは5分前には満席になる感じ。
15:00 米田さん。いつも通りの軽快トーク。新年お年玉ってことでキューゲルをストーブに乗せてくれました。
アロマはみんな大好きブラックフォレスト→シトラス→ラベンダーの組み合わせ。小ネタを仕込んだタオル捌きは今年も健在です。最後は氷と残りのアロマ全投入でガッツリ熱くしてくれました。
16:00 大倉さん。アロマはミント。いつも通りの丁寧なアウフを頂きました。お一人様づつをしてもらえるのは嬉しい。最後におかわりまで頂きました。
17:00 米田さん2本目。15:00回と同様に安定のアウフ頂きました。
19:30 シアターで永井さん。ユーカリとオレンジのキューゲル。ウルフルズの「笑えれば」がなんか心に響く感じで良かった。華麗な技をいくつか見せてくれました。
今年もお世話になります。よろしくお願いします🙇
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。