2018.10.28 登録
[ 北海道 ]
クリスマス→サンタさん→フィンランド→サウナ!
ということで仕事終わりにメープルロッジに来ました。外はマイナス8度!もうこれフィンランドだろ。貸切状態のサウナで思う存分セルフロウリュ !最高!感涙。
[ 北海道 ]
久々訪問。ランチセット1,250円。
10分x4セット堪能。14時前後が1番人の入りが少なくてオススメですよ。
サウナ室の外扉変わった?相変わらず水風呂最高だった。感涙。
[ 北海道 ]
初訪問です。招待券をいただきましたので、足を延ばして行って来ました。
サウナ室が3つもあるという贅沢仕様。メインの高温サウナはほかのたまゆら施設と同様の黄色いスポンジマットが座面に敷き詰められており、その上に個別のビート板タイプクッションを敷いて利用するタイプです。
実は私、たまゆら大好きなんですけどこのスポンジタイプ、あんまりいい香りがしないので若干嫌いです…。でも温度は90度で安定しているし、サウナ室も広々としていて混雑時でも問題なさそうです。
ミストサウナ、塩サウナも1セットずつ体感しましたが、まあこんなものかという印象。
驚いたのは外気浴スペースの広さですね。これでもかというほどにあの”白い椅子”が並べられていて、お好きにととのってくださいスタイルです。
総合的に、値段からすると良施設でした。
[ 北海道 ]
道民なら誰もが知ってる有名ホテルです。
入浴は宿泊者のみ可能なため、浴室内は人も少なく快適です。
露天風呂あり、海を眺めることができ景色は最高ですが、外気浴用のイス等は設置されておりません。
水風呂は18度ほどで、循環もそれほど良くない印象でした。
サウナ室は2つありますが、利用者も少なくゆっくり寛げます。
[ 北海道 ]
初訪問。ニコーリフレと並ぶ札幌の2大巨頭。館内広く、外壁等は年季を感じるものの清潔感、スタッフの対応等は素晴らしいです。
浴室も広く、初めてだと少し構造分かり難いかな?お風呂用眼鏡持ってきてて良かった。あと他の方のレビューにある通り若干床が滑るのと、階段多くて眼鏡ないと転びそうになります。
洗い場カランは非時限式で嬉しい。あと、浴室全体にほのかな薬草の香りが充満していて心地よさを感じます。
まずは屋外のログハウス風備長炭サウナへ。外観は岩見沢のメープルロッジを思わせます。
湿度低く、温度92度でしたがあまり暑さは感じませんでした。
水風呂が隣接しており動線良好なのが嬉しい。キリッと冷えた水風呂と、暖かい日差しの中での外気浴は何よりの贅沢。
その後内湯のオートロウリュサウナへ。オートロウリュがあるサウナは初めて。
こちらのサウナは入った瞬間からしっかりとした暑さを感じられ、20分おきのオートロウリュで昇天。隣接の水風呂は少々ぬるめのため、先ほどの露店水風呂へ移動しバッチリ昇天致しました。
何気によかったのが塩サウナ。視界50cmほどの濃厚なミストと、程よい温度でリラックス。今まで訪問してきたミストサウナの中では個人的にトップクラスでしたね。
3種類のサウナが楽しめる当施設。休憩所も広々でとても居心地良かったです。感涙。
[ 北海道 ]
こないだメンテしてた地上とフロントを結ぶエレベーター、明らかに動きが滑らかになっている…!実はあの独特の浮遊感苦手だったのでこれは嬉しい。
エレベーターでととのったのは人生初です。
サウナは相変わらず最高でした。感涙。
[ 北海道 ]
初訪問。館内清潔感あり、この時点で好印象。浴室は木の香りがとてもよく落ち着く。
サウナ室はマイルドセッティング。3段目にて常連と思しきおじさまと横並びで座る。
無音のサウナ室にて、じっと瞑想、瞑想。
10分しっかり温まった後、水風呂へ。他レビューにもあった通りキンキンで気持ちいい。
しかもサウナ室、水風呂、ととのい椅子が徒歩1歩圏内という導線の良さ。これには導線厨もニッコリ。
利用者もマナー良く、掛水等守っていました。
シーズンではないからか客足も少なくとってもリラックス出来ました。
また再訪したいです。良施設でした。感涙。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。