2023.05.02 登録
[ 山口県 ]
月に一回、第一日曜だけ入れる岩風呂、ツーリングで山口を訪れる機会がありせっかくなのでお邪魔してきました。
阿弥陀寺入り口で浄財を納め、仁王門をくぐって道をすぐ右に逸れると、古い建物がありました。
中にいた男性に声をかけ、寄付金を投入し、記帳の上案内していただきました。
本日は夏真っ盛りのためか、昼過ぎに訪れたにも関わらず、一番風呂でした。
毛布をお借りし、岩風呂のなかへ。
小さく屈まないと頭をぶつけてしまうほどの高さの短いトンネルを抜けます。
床にはござが敷き詰められていましたが、アツアツで歩くのもしんどく、毛布の上へ座ることに。
丸い畳2畳程度のスペースで、ドーム状の構造の天井と壁面には岩が敷き詰められており、落ちてこないよう金網で固定されていました。
天井からは裸電球と、温度計が吊り下げられています。
ござの下には更に香りの出る草?が敷かれており、その草とともに大量の薪を中で朝6時から4時間ほど燃やしたのち、薪を取り出したあと、壁面の熱せられた岩の余熱でサウナ状態が作られているそうです。
入ったときの中の温度は120℃ほどで、草の燻された独特の香りがします。
人が少なければ横になってもいいし、若い衆は立ち上がって熱を浴びているそうです(立ち上がってみましたが耐えられませんでした)。
雰囲気的には岩盤浴なのですが、だいぶストロングスタイルです。
しばらく経って汗だくになり、転がるように外に出ました。
外気温は35℃以上ありましたが、冷房はなくとも風通しのよい室内がとても涼しく感じられました。
薪を燃やしたときに天井から吊るして作ったゆで卵をご馳走になり、いろいろなお話をお聞きしました。
飛行機の時間もあり、長居はできませんでしたが、たいへん貴重な経験をさせていただきました。
40年程続けられているそうですが、その歴史が続いているうちに、また訪れたいと思います(できれば冬に。一月は二回開催されるそうです)。
ありがとうございました。
男
男
[ 東京都 ]
仕事の合間に上司の隙をみてジムに行き、その後仕事をごまかして来訪。
シャワーを浴びて42℃のお湯に耐えてサウナへ。
室前に冷たいレモン水が備えられてるのがとても嬉しい。
激アツアウフグースから逃げ出し、ミルク色の9℃の水風呂にザブン。
60分コースだったが楽しめた。
次はのんびり。
[ 東京都 ]
休日をよきものにするために来訪。
鬼ほど混んでいたが、初めてのアウフグース体験は楽しく、いつもより長くサウナに入っていられた。
休憩スペースは寝心地がよく、隣とのパーティションもあり翌朝までいたくなるが、日曜日は泊まれないので残念。
[ 東京都 ]
皿うどんとでっかい水風呂を楽しみたくて再訪。
相変わらず皿うどんがうまい。
水風呂ものびのびできて大好きだ。
そこかしこに遊び心があるのがここのいいところ。
[ 千葉県 ]
連勤続きでニンゲンの形を保つのが難しくなってきたため再訪。
夜も遅かったのでカプセルで宿泊を決意し、着替えてからレストランへ。
豚キムチとコークハイで人心地ついた。
いざ浴室に向かうと、月曜の夜更けなのに椅子に座って溶けているひとはそれなりにおり、皆疲れてるのだなと。
3セットこなし、頭を占めていた感じる必要のない不安や疲労が薄れていくのを感じた。
椅子に座ってまわりのおじさんたち同様溶けていると、アカスリのおばちゃんに声をかけられ、反射的にお願いします、と声を出した。
アカスリは初めてだったが40分コースを頼み、なすがままにされていた。
びっくりする量の垢と一緒に、頭に残っていた嫌な疲労が落ちてしまったように感じた。
おばちゃんの明るい声と雰囲気にも癒され、もう一度湯船と水風呂に浸かる。
水風呂はアカスリしたおかげか、前よりも肌に馴染む感じがした。
まだ休みは遠いが、まだ頑張れそうだ。
[ 千葉県 ]
数日前行ったばかりだが友人を連れて再訪。
相変わらず混んでいるが、混んでいるのにも慣れ前回よりもリラックスしてサウナに挑むことができた。
懲りもせず巨大な器のチーズカツカレーうどんを食して締め。
[ 静岡県 ]
ツーリングの帰りに。
三種類のサウナ、ドライサウナとスチームサウナと高温スチームサウナが揃ってる。
水風呂は低温のと、30℃くらいのぬるいお茶風呂があり、どちらも使い分けして満足。
[ 千葉県 ]
岩盤浴を三回ほど堪能した後でサウナへ。
サウナはひとで溢れていてあまりリラックスできなかったが、施設には気づいたら6時間近くいて、朝から一日いるつもりで来るのがいいのだろうな。
巨大な器で食べるチーズカレーうどんはとても美味だった。
[ 福島県 ]
出張の朝に利用.
サウナのテレビは好きではないが,日曜の朝ということもあって朝サウナを楽しむほかのおじさんたちとプリキュアを鑑賞していた,
3,4人の全裸プリキュアおじさんたちが無表情で汗を滝のように流す絵はなかなか見れるものではない.
シャワースペースは衝立があり,清潔.
サウナは90℃くらいで,熱めが好きな自分は少し物足りなかったが,楽しかった.
[ 東京都 ]
出張前日,翌日早朝に新幹線に乗るために利用.
受付横で売っているパーカーがかわいい.
季節が合えば買っていたかもしれない.
館内着は柔軟剤のにおいがやや気になった.
上野の空が見える外気浴スペースとあっついサウナと水風呂を3度まわり,心地よく過ごせた.
食事を食べてきてしまったため,カレーはまた今度.
[ 東京都 ]
22時過ぎに到着,食堂のラストオーダーが近いとのことでまずは食事を.
長崎出身のオーナーが自分が食べたくて作らせたという皿うどんは,つい先日長崎旅行で皿うどんを食べてきた身としても絶品だった.
23時近くに浴室へ,かなり混んでいる.
浴室は広く,いろいろな張り紙がしてあるのが見ていて楽しい.
サウナは3種類あるが,高温のからからジールサウナが好み.ひとも少なく快適に汗を流せた.
テルマーレ改はアロマの香りがあまり合わず,長居できなかった.
水風呂はプールのような大きな水風呂と小さい水風呂の二種類あり,なんだかわくわくする.
ホスピタリティにあふれ,遊び心もあり,居心地のよい場所だった.
[ 東京都 ]
昼休みに仕事を抜け出して利用.
受付から鍵の管理までIOT化がすすめられていて利用しやすい.
浴室内は清潔でモダンな印象,サウナは2種類ある.
座面が階段状になっており,天井近くまで届いているため,一番上の段に上ると窓から浴室内を一望できる.できたところではあるが.
営業開始時間に入ったためほかに客はほとんどおらず快適.
夜はビジネスマンたちでごった返すのだろう.
広い休憩スペースで昼ごはん.
トンカツ定食,カツカレーと,とにかくカツ推しだったので,カツカレーを注文.
丁寧に断面が見えるように置いてあるカツは,なるほど確かにおいしかった.
[ 東京都 ]
出張前日に利用.
この日は最寄り駅までバイクで来たのだが,鍵をさしっぱなしにしてしまったので一度戻ったりと時間が遅くなってしまった.
もう少し早ければ江南の狂犬パクさんのアウフグースに会えたのに.
[ 埼玉県 ]
近くのモトクロスコースでオフロードバイクの体験に行き,へとへとに疲れた体を癒しに.
広々として一日中いれるスーパー銭湯.
帰りは局所的な雷雨にぶつかり,バイクで帰宅するのが困難になり途方に暮れていた.
近くに来たらまた利用したい.
[ 千葉県 ]
仕事終わりに.
途中のジンギスカン屋に惹かれて入ったところ,同様にジートピアに行く途中のひとがよく来るそうだ.
表現が難しいのだが,入り口近くの窪みにあるアイアンメイデンみたいなシャワーにうひゃあと変な声が出てしまった.
サウナはあっつあっつで好み.
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。