cyan

2025.02.19

1回目の訪問

水曜サ活

建物前にある優先駐車場から少し離れた駐車場に案内された。観光名所なのか平日にも関わらず、館外は人で賑わっていた。オープン記念なのか、館内も混雑していた。脱衣所の空いているカゴを必死に探した。そう、ここにはロッカーがなく、持ち物はカゴに置く形式である。貴重品boxは、財布等の小物しか入らない大きさなので、必要最低限の装備で向かった方が良さそうだ。
ふきさらし湯、その名の通り、ロッカーや浴室の天井はツーツーで風の通り道となっていた。全体的に冬場は厳しそうだ。冷たい床が足早になる。素早く体を洗い、サ室へgo!

#サウナ
ヌルい、が最初の感想だったので、迷わず最上段に座った。温度96℃湿度20%。次に入ってきた人のロウリュのお陰でいい感じのサ室になる。なるほど、看板に書いてた通り、入室時は1ロウリュはマストであることを実感させられた。が、あまり浸透していないので次第にヌルくなる。オートロウリュが欲しくなる。ストーブの前か上段には座りたいところだ。木枠の窓から眺める庭園は良き。

#水風呂
14.2℃、冷たい。2,3セット目から、やっと冷たさが心地よくなる。

#休憩スペース
風の抜けが良く、寒い。床が冷たい。春が待ち遠しい。森の眺めは良いので、気温が上がると気持ち良さそうだ。

最後に湯に浸かり、締めくくる。今度は春秋に訪れたい。

cyanさんのふきさらし湯のサ活写真

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14.2℃
1
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.02.21 11:28
1
cyan cyanさんに5ギフトントゥ

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!