tatsu

2024.05.31

1回目の訪問

サウナ飯

【銭湯お遍路】79軒目
※78軒目はサウナのない「御谷湯」(錦糸町)でした。

今日の残業は1時間のみ、割とはや上がりできた。今日のサ活の舞台は笹塚。駅を出て甲州街道を跨ぐ歩道橋をわたり、商店街から路地に入ってすぐのところに栄湯はある。周囲をマンションに囲まれた清潔感あるビル銭湯。中は近年リニューアルされたばかりというこだが、サウナは満員との掲示が。中のロビーで待機できるということで、15分ほど待つと自分の番号が呼ばれる。かつて訪れた際にもらった10回貯めると1回無料ののスタンプカードに2個めを押印してもらう。ついでにお遍路スタンプも。ここはイオンウォーター900mlがあるのとクレカ使えるのはうれしい。番台の女性の接客はきめ細やか。お遍路スタンプの押印をお願いすると、「めちゃくちゃ集めてますね、スタンプ制覇頑張ってください!」と激励の言葉が!こういう番台さんからの褒め言葉、わりと生き甲斐。浴室はリニューアル銭湯あるあるの木目と大理石のハイブリッド。先日訪れた御谷湯は今井健太郎敷いて設計で個性的な内装だったが、こちらは汎用的なスタイル。しかしお風呂は全て温泉で、大崎の宮城湯でも見かけたメタケイ酸が含まれる泉質。軟水のような肌触りの良さ。そしてやや熱めのお風呂はローズの薬湯。外は小雨だったが、天井にすだれが敷いてあり、雨が入ってこず快適だった。そしてサウナはお馴染みコンフォートサウナ。温度、広さ、どれをとってもスペックは先日訪れた鳩の湯に近い。室温はややぬるめで、時間をかけて汗をかいていく。途中マット交換があったが、スタッフさんの交換の手際の良さにびっくり。僕もこれ位仕事ができる人間でありたい。入場制限のお陰か満員になることはなく、のびのびした姿勢で過ごすことができた。サウナを出たら水風呂へ。温度は20℃代前半だか体感はそれより冷たく、若干広めで丁度入りやすい。椅子の数は少なめだが、露天風呂脇での外気浴も最高だった。帰り際にはあの番台さんと少し談笑。「是非また来てください!」と笑顔で見送られたら、近いうちに再訪しない訳にはいかない。
#サウナ10分✕3

#水風呂1分✕6

#休けい5分✕3

tatsuさんの渋谷笹塚温泉 栄湯のサ活写真
tatsuさんの渋谷笹塚温泉 栄湯のサ活写真

サントリー烏龍茶

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 24℃
0
111

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!