tatsu

2024.02.15

2回目の訪問

サウナ飯

【銭湯お遍路】40軒目

今日も遅くなってしまった。今日のサ活は桜台。あまり聞き慣れない地名だ。久松湯はデザイナーズ銭湯のはしり的存在。湯屋は2010年代前半に流行ったコンクリ打ち放しスタイル。安藤忠雄みを感じる。ロッカーがカードキー式なのも10年代っぽい。浴室はかなり広く、浴槽は白タイル張り、カランは黒大理石調で清潔感がある。お昼は陽の光を利用したプロジェクションマッピングが楽しめるらしい。露天風呂は天然温泉。赤茶色をしていて、塩分濃度高め。温泉銭湯でここまでしょっぱいのは珍しい気がする。さて、肝心のサウナはいつもの遠赤だが、決してぬるくはなくしっかりと汗をかける。水風呂も冷水シャワーもほどよく冷たい。ととのいは露天風呂横の広い外気浴スペースにて。3セット繰り返すうちに空が晴れてきて、だんだんととのいを実感してきたが、ここで蛍の光が流れてきてしまったので、泣く泣く退店。今日もよいサ活でした。

p.s 最近はお遍路に加えて、「銭湯のススメ」スタンプラリーも平行してやってます。オリジナルソックスほしいなぁ。                      #サウナ8分✕3

#水風呂1分✕6

#休けい5分✕3

tatsuさんの久松湯のサ活写真
tatsuさんの久松湯のサ活写真

ラーメン二郎 桜台駅前店

小ラーメン

ヤサイニンニクアブラネギ

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
0
65

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!