2023.04.30 登録
[ 大阪府 ]
久しぶりのなにけん。週末の代休なので、どこのサウナに行こうか悩んだ末にやっぱりここ。
それにしてもなにけんで過ごす金曜日はなんて贅沢なんでしょう。皆さん書いている塩サウナは実は初めてで、そんなに熱いんかい、どれどれ、、と入ってみたらやばい。4分位で心拍数バクバクです。。今日はフィンランドサウナ1回、VIVAサウナ2回、塩サウナ3回。塩サウナは毎回4分位で飛び出してました。身体がビリビリくる。
サウナ後は寒いので、内湯の整いスペースでのんびりと。
夜ご飯は、スンドゥブと麺トッピング!お腹いっぱいになった後は、もう一度お風呂にゆっくりつかってしっかり温まり帰宅。
金曜日の夜だから混むかなと思っていたのですが、ゆっくりできました。あー、最高の金曜日だ!
[ 埼玉県 ]
年始から体調を崩してしまいようやく2025年初サウナ。新しくできたらしく気になっていたこちらに遠出してみました。結果、めちゃ最高な施設でした!!混んでいるかなと覚悟したらそこまで激混みではなく、シャワーブースも待つことなかった。リファやミラブルのヘッド、シャンプー、トリートメント、ボディソープあり。サウナは3つあり、今回はタワーサウナとハーブサウナに入りました。熱さはタワーサウナの方が熱かったけれど、リラックスできるのはハーブサウナ。トトノイは外にたくさんあります。寒くないシーズンは混みそう。お風呂は1人ずつ入れる泡風呂が人気で、リラックスできます。
人気店のボンディカレーとオロポいただき大満足!!
満足度高くリピート決定だけど、しいていうなら、、、
冬は内湯内にトトノイ椅子がもう少しあると嬉しい、洗うグッズを置くスペースが規模のわりに少ない、ノンアルコールのドリンク種類少ない、例えばノンアルレモンサワーとか増えたら絶対売れるのに惜しい
という感じでしょうか。
風呂やサウナなどあったら嬉しい設備はほぼ完璧なので問題ありませんが!今度はもう少し滞在してダラダラ過ごしたいところでした😛
[ 神奈川県 ]
今年は少し遅めの本日仕事納め。明日から嬉しい冬休み😃仕事後帰省して訪れたのはおふろの国。数日前に普段やらない足ツボマッサージをしたせいか、血行が良くなりサウナに入ったら足が痒くなってしまった。外気浴もしっかりしてサウナ締めしました。夜遅めだったからサウナもお風呂も混んでいなくてゆっくり過ごせました。ドライヤーが新しくなってた。来年もたくさんサカツするぞ!
[ 大阪府 ]
今日は平日休みなので行ったことがないところに、、ということで気になっていたおおみね湯♨️へ。家から少し遠くて、サウナ料金より交通費の方が高いかな。住宅地の中にありこぢんまりしているけど期待どおり、サウナーが喜ぶ施設。地元の方が多い印象でしたが、ほとんどサウナ入られてました。新しくてきれいだし、期待のミュージックロウリュウは湿度高くアツアツ。あと、サウナなみに気持ち良かったのが、熱湯ともう一つのお湯。〆のお湯はサイコーでした!サウナ5セットして、塩ソフトいただき、大満足の1日。ちょい遠いけど、また行きたいなー、リピートしたい施設でした!
[ 長野県 ]
軽井沢アウトレットに行った帰りに遠征。21時までだと思って慌てて向かったら、土日祝日は22時までに延長中とのこと。おかげでゆっくりサウナ堪能3セット、炭酸泉もしっかり入れました。サウナは80度台か、ものすごい高温ではないけれど広くて良き。水風呂も広い。整いは外にもベッドありましたが、寒くなってきてるので内湯スペースで休みました。レストランも混み合っていたけれどすぐ座れたし、連休で待ちを覚悟してたので良かった。週末は22時までの営業続けてほしいです!
[ 神奈川県 ]
帰省して宮ヶ瀬ダムに遊びに行き帰りに訪れた施設。時間制で料金が変わり、3時間700円のコース。
90分ならJAFの提示で400円で入れます。
サウナは6名位入れますが、4回入って3回はほぼ貸切。
温泉は80度くらいでしたが、体感的にはもう少し高く感じました。
お風呂自体は夏休みでかファミリー多く洗い場などは少し混雑、水風呂もプールなみに子供が殺到している時間はあり。
サウナ目的の方は少ないようで回転が比較的早いので、静かにサウナを楽しめる時間もありました。
外気浴は自然いっぱいの森の横にある長椅子で。
めちゃくちゃリフレッシュできるのですが、時々アブが寄ってくるので注意。追い払うと向かってきます。。。
帰りは、食堂で定食食べて帰りました。
味噌味のポークが柔らかくて美味しかったー。
女
[ 静岡県 ]
一度は行ってみたいと思っていたしきじに行けた!記念すべき日。
平日昼ならまだ混雑してないかなと思い入館。女性サウナは2つあり、どちらも🈵になることなく、トトノイベンチも誰かしらは座っていたけれど交代で座れた。水を持って帰れるとのことで、空の1リットルペットボトル2本、500ミリ1本を持参して、中の水風呂で1本、外のウォーターサーバーで2本組む。サウナは薬草は58度くらいなのでゆっくり入れて、高温は110度超えており、8分が限界だった。水風呂はほんとに気持ち良くてずっと入れる温度…アメニティはタオルも含めて必要なモノは全て揃ってました。お昼は14時までで、生姜焼き定食をいただく。豚肉、甘い!柔らかい!
決して大きい施設ではないけれど、サウナの聖地と言われるだけあります。女性風呂も、平日でも続々と入館あり、ほぼ皆さまサウナを堪能。
なかなか行きづらいけれど、一年に一度は来れたらいいなあと心底思うサウナでした。
女
[ 大阪府 ]
久しぶりの晴天、いつものホームは混みそうだなあ、と人混みを避けるべく新規開拓で訪れた施設。新しくてきれいな上に、サウナもお風呂も脱衣所もそこまで混むことはなくゆっくりリラックスできて、これはまたお気に入り施設が一つできてしまいました✌️サウナもしっかり暑くて、ヒーリングミュージックが流れていて心地よい。トトノイ椅子は3つですが、混んでいないので座れました。アメニティも揃っているし、サウナ後は一階のトトノイスペースにてアクリやコーヒーやら飲み放題。
日帰りで利用されている方も何人もいて、リピートする理由も納得。
癒し度は大東洋レディースと並ぶ高さだと思う。また行こう。
[ 大阪府 ]
リニューアル後初訪問。大きなサウナ室のリニューアルは、想像していたより良かった!雰囲気も温度も心地よく、以前は集中できる小さい熱の室ばかり利用していたけれど、今日は快適でロウリュウサービス含めて大サウナ3回、小サウナ1回入りました。トトノイ椅子も配置が少し変わっていて、椅子の数は多いものの椅子と椅子の間が狭いのが残念😢混んでいたらトトノイ中の方を跨いで座ることに…。週末で休憩スペースも少し賑やかだったけど、14度〜15度の水風呂でビシッとしめてしっかりトトノイました。やっぱりホームは延羽の湯かな。
[ 長野県 ]
サウナは100度ないけれど、体感的に熱く感じて7分くらいから辛かった。水風呂は23度くらいなのでいつまでも入れてしまいそう。めちゃくちゃ良い天気だったので、外気浴で整いました。3セットしてお風呂でゆっくり。泉質がとても良いのでサウナもいいけれど、しっかりお湯も楽しむことをオススメします。連休の夕方だったけれどロッカーやドライヤー難民にもならず。野菜炒め定食とオロポいただきごちそうさまでした。
[ 青森県 ]
桜を見に弘前へ。
初めてのドーミイン宿泊。期待以上のサウナに感動!サウナのレベル高いです。95度、水風呂もしっかり。露天風呂エリアにあるトトノイ椅子で弘前の夜景をボーっと見ながらサカツ。満室だと思うけど、ドライヤーの台数も多く難民にならず。桜も満開で、心からリフレッシュできた。ホテルサウナ、また行きたい。
[ 神奈川県 ]
風邪ひいたりしてたので久しぶりのサカツ。週末で1100円、関東でこのコスパは素晴らしい👍大阪のお気に入りサウナ、なにけんを彷彿させる昭和感。サウナは高温でした。男性は熱波は追加料金みたいだけど、女性は無料。入ってすぐ熱波の時間だったので、様子見で一番下の段で受けました。色々説明があって、2曲サザン聴きながら熱波、心拍数もしっかり上がって最高😀外気浴は、寝られる椅子が3つあり、整い迷子になることなくゆっくり。靴箱と脱衣所ロッカーは、100円コインいります→返却あり。リピートしたい施設間違いない心地よさでした!
女
女
[ 大阪府 ]
サウナ:8分 〜10分× 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
一言:脱衣所は人が沢山いたけど、岩盤浴が人気なのかサウナはそこまで混雑しておらず。大好きなセルフロウリュに4回入る。珍しくアマミ三昧。外が寒くてしっかり温まっても外気浴10分耐えられず、いつもより短いタームだった。サウナの締めは炭酸風呂。ミラブルシャワーだし、お風呂も充実、ドライヤーも沢山あって、週末価格でも1,000円はコスパ最高の施設だと思う。大阪バンザイ🙌
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。