2020.03.02 登録
[ 佐賀県 ]
サウナ:15分×1、12分 × 2、10分×1
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
たまたま近くで仕事してたんですが、予定より早く終わったので気になっていた山茶花の湯にGO!
なんか敷地内の広場ではおじいさんや、おばあさんがグランドゴルフをしてる。のどか〜。
で、身を清めるためにシャンプーしようとシャワーを出したら冷たい…。自動水栓だよね?
しばらくしてやっと暖かくなって頭を洗って、またシャワーを出したら冷たい(´Д`)
ここの自動水栓シャワーはなんとかならんかね〜。私の使ったシャワーがたまたまだったかもですが。
で、サウナに入ろうとしたらメガネ置き場がない…。う〜ん細かいところですがメガネ持ちにとっては結構大事なポイントなんですけどね。
さて、肝心のサ室は3段で最大で12〜3人ぐらいのスペースで、一般的なサ室ですがここの場合はガラス窓から外の風景が見えるのはグッド!
ただTVも付いているので、TV見ながら派にもいいかも。
温度は88度ぐらいで少し私にとってはぬる目だったので、いつもより各セット長めに。
楽しみにしていた水風呂は、掛け流し原泉という事なので、今の季節がら温度は高め(温度計が無いので正確な温度はわかりませんが、18度ぐらいかな?)で、もうすこし低めが好みですが、自然の力には逆えず、これも2分ぐらいゆっくり入る。
でもさすがに背振山地の山水!まろやかさが違います。水風呂は温度ではなく、水質であることを実感(´Д`)
その後に体の水滴を拭きつつ、外気浴へ。
寝そべりスペース(4人)、切り株椅子?(3個)ありましたが、露天風呂近くにある白い整いプラスチック製ととのい椅子をチョイスし休息。
山肌を流れる草木の香りが混じった微風に包まれるだけでも気持ちいいのに、ウグイス、ツバメといった野鳥のさえずりを聞いていたら「ととのわない」はずはない!
というわけで、「4セット4ととのい」で遠征サ活を堪能いたしました( ^ω^ )
[ 福岡県 ]
塩サウナ:15分×1
サウナ:6〜12分 × 3
水風呂:1分 × 2、10秒×1
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:平日の19時ということと、緊急事態宣言中ということもあり、サウナはだいたい5〜6人のギャラリー…。
塩サウナ15分、掛水で汗と塩を洗い流してサウナ8分、やっと水風呂1分から身体を拭いての外気浴。ととのいました〜(´∀`*)
計3セットで2回ととのったあとは平日限定の食事付き1,200円チケットでのサ飯は唐揚げザルそばセット。
750円の入浴料を引いたら何と450円!
コスパに惹かれてまた在宅勤務の締めにフラフラと行きそう…。
[ 福岡県 ]
サウナ:11分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:内風呂の一つが週替わり?らしく、今週は真緑のカテキン湯でした。
前回は名前忘れたけど、ピンク色でした。
18時からのロウリュウ開始の館内放送があったのでサウナ室でスタンバッていても中々始まらず、お兄さんが入室した時にはもう8分経過…。
アロマ水がかかり、一気に湿度が上がった時点でもう限界…。一人15回のロウリュウでやっと自分の番が終わり、残り5人分の終了まで我慢できず退出してしまいました。しかしその後の水風呂がめちゃくちゃ気持ち良く、全くつめたさを感じないほど。
デッキチェアに横になり、しばらくしてこれまでにない快感が!
ととのいまくりました(´∀`*)
またこのパターンで次回もいきます。
[ 福岡県 ]
サウナ:7分、9分、14分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:平日ということもあり、男湯で10人程度とらまばら。
初めていきましたが、露天風呂は熱めが1つ、ぬるめが2つと広く取ってある。
サウナは10人はいったら満室という感じ。ただ常に4人ぐらいのペースだったので気にならず満喫できました。
2階に無料の休憩&寝転びスペースもあるのが高ポイントです。
外のデッキチェアでととのいました^_^
[ 福岡県 ]
サウナ 6分、8分、8分
水風呂 1分×3
休憩 10分×3
木曜日の開店と同時に入店したらタイムサービスで入湯税と合わせて550円でした!
ここはととのいスペースが畳なので、寝転んでの休憩ができるのが良いですね。
3セット目でととのいました〜^_^
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。