2020.03.02 登録
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
ストーンサウナ:18分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
10:30頃訪問。
結構空いてた。
まず、炭酸泉に浸かってからアカスリを体験。
初めてやってみたが、凄くイイ。
今度から月一回の自分へのご褒美にしようと思う。
その後、ドライサウナ。
アカスリをしたせいなのか、いつもより汗が出てる気がする。
なんか今日は昇天しそうな気分。
期待を胸に水風呂に入るが、ぬるい。
これもいいけど、今日はキンキンに冷えた水風呂に入りたかった。
まぁ、気持ちよく汗かいて水風呂浸かって、ボーっとした時間が過ごせたので良しとする。
ストーンサウナ。意外と汗出るんですね。
室温は45度くらいだから長い間入れそうだが腰が痛くなる。笑
明日から仕事かぁ。頑張ろう。
寝る。
男
[ 岩手県 ]
サウナ:8分 × 2 9分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
休みを取って岩手戻ってきました。
ちょうど3時間くらい時間があいたので、サウナ来ちゃいました。
サウナ
ドライサウナ 100℃くらい
30人くらい収容可能
三段形式
テレビ付き
テレビの横に電子時計がある
水風呂 15℃
水風呂はL字の浴槽になっている。また、結構深め
水風呂の横に水シャワーが2つある
ととのいスポット(室内2、外気2)
露天風呂のところに椅子が2つあり、お湯が流れる音をBGMにととのえる
背もたれ有の椅子4
水飲み場あり
サウナの扉が2重になっていて、人が入ってきても温度が変わらない
風呂
水深1.3メートルの円形の風呂 大きい
普通?の大きい風呂
電気風呂
露天風呂
洗い場
ボディソープ、リンスインシャンプー
ボタン押すタイプ
温度調整できない
水圧いい
最大40人くらい座れる
立ちシャワーあり 2か所
アカスリ
その他
まず、サウナ。100℃以上あった気がする。
入って2、3分で汗が噴き出てきた。10分が限界だった。
サウナ室にも汗を流してから水風呂に入ってくださいと書いているが、オッサンの汗流しカットマン率が別の施設よりも多い気がする。
やはりあまりいい気分はしない。
平日の昼間ということでめちゃくちゃ空いていた。
そして、ここの施設は歌舞伎?っぽい演劇を毎日やっているようだった。見なかったけど。
3時間制で680円(タオル、バスタオル込みなら980円)で楽しめるので、もし家から近いなら多分結構な頻度で行ってると思う。
男
[ 東京都 ]
サウナ:9分 → 15分 → アウフグース → 12分
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
一言:
3月7日サウナの日!!
レジェンドゆうさんによるアウフグースイベントが13時、15時、17時、19時にやっていたこともあり結構混んでました。
11時30分頃にイン。
午前中にインすると100円安くて1100円だった。
この前貰った割引券を利用して更に100円安くなり1000円。
たった200円だけど、何か凄い得した気分。
入店時点で少しととのいはじめる。笑
まずはドライサウナ。
少々混んでるが、全然座れる。
熱い。9分で出る。
水風呂。気持ちいぃぃ。休憩。ととのいそうだが、まだととのわない。
次はスチームサウナ。
以前訪問した時は修理中で入れなかったので、楽しみ。
扉を開けた瞬間、薬草?の匂い。目の前が白い霧で見えない。
時計がないのでどれくらい入っていたか分からないが、たぶん15分くらいは言ってたと思う。
水風呂。やっぱり気持ちいい。
休憩。ととのわない。
13時になり、レジェンドゆうさんによるアウフグース。
5分前くらいからサウナーの皆さんがサウナに入っていく。
席がなくなるのが嫌なので私も入りました。
結局スタートする13時には席は全て埋まってしまいました。
そして、アウフグースがスタート。
というか、始まった時点で5分前に入ってるから既に体が熱い。
結局最後までアウフグースを受けることができなくて、出てしまいました。
サウナを出たところに店員さんがいて、紙コップに入ったドリンクを配っている。
このカラカラの状況でドリンク。店員が神に近い存在に見えました。
水風呂。1、2セットとは違い気持ちよさが違う。
休憩。運よくととのい椅子に座れる。座った瞬間、昇天しそうになる。完璧にととのった~。
その後、もう1セットやって終わり。
初めて、オロポ飲んでみました。500円。
飲んだ瞬間感じたこと。マッチだな。
でもおいしかったです。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 1 9分 × 1 11分 × 1
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
久が原湯
https://sauna-ikitai.com/saunners/24658/posts/286066
一言:
以前行った時と同じ「太陽の湯」だった。
「月の湯」に入ってみたいです。笑
本日は18:30頃に行きました。
コロナの影響?もあり、あまり人はいませんでした。
ドライサウナはずっと貸し切り状態だったので嬉しかったですが。。。
まずは、炭酸泉に入る。血行良くなる。多分。
1セット目。
90℃だけどいつもより熱く感じる。
3分過ぎから汗が出てきて、6分を過ぎる頃には限界が近くなり、結局9分で終わり
。
水風呂。サウナが貸し切り状態だった為、こちらも貸し切り状態。
休憩。太陽の湯は、ととのい椅子が一つしかないが、こちらも無事座れました。
2セット目
1セット目よりも汗が出てこない。5分過ぎから出てくる。いつもの感じ。
汗が出始めてからちょっと過ぎたころに本日初めてのサウナーが入ってきました。
結局この日見たサウナーは彼だけでした。
水風呂。とてもいい感じ。
休憩。凄くととのった。
3セット目
サウナ。水風呂。休憩。すべて貸し切り状態。ととのった。
黒湯に入って終わり。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 1 ロウリュ2セット
水風呂:30秒 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
サウナ
ドライサウナ 90~100℃くらい
15人くらい収容可能
三段形式
テレビ付き
12分時計
平日、休日によって開始時間が違うが、1時間に1回ロウリュがある
サウナマット付き
水風呂 14℃
水が凄くキレイだった
水風呂の天井に電気がついていて、水を強調しているのが分かる
浅い箇所、深い箇所があり深い箇所は最大で3人まで
ととのいスポット(室内)
背もたれ有の椅子2、ベンチ2人掛け、窓を開けての外気浴できる
風呂場から脱衣所を抜けると外気浴スペースがあり背もたれ無しの椅子が2つある
水飲み場あり
大きい水筒にキンキンに冷えた水があり、サウナの横に紙コップが置いてある
また、氷も置いてある
塩も置いてある
まさに、サウナーの事を考えた天国のような場所である
風呂
バイブラ付きの風呂。 41℃くらい
洗い場
ボディソープ、リンスインシャンプー、洗顔石けん、アカスリ、歯ブラシ、カミソリ、カミソリクリーム
シャワーはホースタイプ
ひねるタイプ
ただ、シャワーをかける場所が低すぎる
最大10人くらい座れる
立ちシャワーあり 1か所
ペンギンルーム
冷えた場所。椅子あり
その他
現存する都内のサウナで一番古いサウナ。都内最古のサウナ。レジェンドサウナ。
レジェンドサウナと呼ばれているだけあって、質の高いサウナーが集う。
建物の老朽化は否めないが、気持ちよく利用できるレベル
6階が風呂・サウナ・脱衣所になっていて、洗面台は5階というところも面白い
また、脱衣所の近くに足の爪を切る専用の場所がある
1800円で8時間ゆっくり過ごせるのでコスパいい
場所が鶯谷という事もあり、多くのラブホを抜けた先に天国(サウナセンター)がある
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
サウナ
ドライサウナ 95℃くらい
20人くらい収容可能
テレビ付き
12分時計
ドライサウナ入り口にサウナハットをかけるところあり
熱波師「レジェンドゆう」さんが毎月何回か来てロウリュイベントがあるらしい
二段形式
スチームサウナ
2020/2/22現在、故障中で確認できませんでした
階段を上った2階に位置していた
水風呂 U15(15℃)
サウナーにはうれしい15℃ 完璧にととのう感じのやつ
水風呂近くの壁に白クマにはこの温度はぬるいと書いてあった
ととのいスポット(室内)
背もたれ有の椅子4
水飲み場あり
風呂
かけ湯あり
人工温泉(無色) 41℃くらい
バイブラあり
洗い場
ボディソープ、シャンプー、リンス、洗顔石けん、足の角質とるやつ、シャンプーブラシ、アカスリ、歯ブラシ、カミソリ、カミソリクリーム、取りあえず全部揃ってる
シャワーはホースタイプ
ボタン押すタイプ
最大12人くらい座れる
立ちシャワーあり 2か所
その他
タオル、バスタオルを受付近くから自由に取っていくタイプ。ここで取り忘れるとロッカーにはバスタオルしかない。
比較的キレイだが所々気になるところはあり。
数多くのサウナーが出現していた。が、汗流しカットマンが約一名いました。
休憩スペースがたくさんあっていい
一日中ダラダラしたいなら8時間コースで入ればいいが、それだと少し割高(3000円)
3時間でサクッとととのって、飯食って帰るのだとコスパもいい(1200円)
また、御徒町からすぐなのでアクセスもいい
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:15秒 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
今回は壱の湯
サウナ
本格フィンランド式サウナ(ドライサウナ) 85℃くらい
10~12人くらい収容可能 上段、下段ともに温度一定してる感じ
テレビ付き
12分時計
1階にある
二段形式
スチームサウナ 60~80℃くらい
7人くらい収容可能
結構あつい
2階にある
二段形式
水風呂 シングル(9℃)
チラー(冷却装置)がついていて、常にシングルを保っている。すごく冷たい
弐の湯とは違い、一般的な正方形の水風呂になっている
ととのいスポット(準外気浴)
背もたれ無の椅子1
弐の湯とは違い、ととのいスポットへ行くのに水風呂を通らなくていい。ただし水風呂は冷たい
水飲み場あり2か所(脱衣所、2階のスチームサウナの近く)
風呂
天然温泉(黒湯) 41℃くらい
電気風呂 41℃くらい
ジェットバス風呂 41度くらい
3階に展望風呂がある
開放日が決まっているらしく毎日は解放されていない
洗い場
ボディソープ、リンスインシャンプーは付いてない。持参が必要
シャワーは固定タイプ
最大30人くらい座れる
立ちシャワーあり 1か所
その他
弐の湯と同じ
男湯は1~14まで弐の湯。16~月末まで壱の湯になる。
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:10秒 × 3 冷たすぎ(笑)
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:
今日は弐の湯
サウナ
本格フィンランド式サウナ(ドライサウナ) 85℃くらい
10~12人くらい収容可能 上段、下段ともに温度一定してる感じ
テレビ付き
12分時計
二段形式
水風呂 シングル(9℃)
チラー(冷却装置)がついていて、常にシングルを保っている。すごく冷たい
細長い水風呂になっている
ととのいスポット(準外気浴)
背もたれ無の椅子2
ととのいスポットへ行くのに必ず水風呂を通らないといけない。プロサウナーのみたどり着ける境地
水飲み場あり
風呂
天然温泉(黒湯) 41℃くらい
電気風呂 41℃くらい
ジェットバス風呂 41度くらい
洗い場
ボディソープ、リンスインシャンプーは付いてない。持参が必要
シャワーは固定タイプ
最大30人くらい座れる
立ちシャワーあり 1か所
その他
サウナ 100円
ドライヤー 3分で10円
2階に休憩どころあり
銭湯のすぐ近くに系列のラーメン屋がある。行ってないが美味しそうだった
シングルの水風呂を求めて真のサウナーが集う
サウナーマナーは普通。場所を譲らないオッサンが出没していた。
全体的にそこまで新しい施設ではないが、清掃が行き届いていて気持ちよく利用できる
男湯は1~14まで弐の湯。16~月末まで壱の湯になる。
男
[ 東京都 ]
サウナ:15分 × 1 10分 × 2
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
サウナ
ドライサウナ 90℃くらい
下段3、上段3の6人収容 下段は70℃くらいの感じ
ビート版あり
壁にビール300円のポスターが貼ってある。凄く美味しそうに見えます
10分砂時計
水風呂 公式発表は17.6℃だが、感覚としては19~20℃くらい
この水風呂は源泉かけ流しの黒湯、つぼ風呂タイプで一人用。譲り合いながらお願い致します。
ととのいスポット(室内)
背もたれ有の椅子3 背もたれ無の椅子1
水飲み場あり
風呂
天然温泉(黒湯) 42℃くらい
炭酸温泉 39℃くらい 炭酸強い
洗い場
ボディソープ、リンスインシャンプー付き
シャワーはホースタイプ
ボタン押すタイプ まぁまぁ長い
固定位置はベストな位置
最大12人くらい座れる
立ちシャワーあり 1か所
ボタン押すタイプ
位置を変えれるタイプ
その他
サウナ 無料
ドライヤー 無料
漫画 読み放題
狭いが全体的にコンパクトにまとまっていていい
全国的にも珍しい水風呂に源泉を使っている
男
[ 岩手県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
サウナ
ドライサウナ 85℃くらい
40人くらい収容可能
テレビ付き
12分時計
三段形式
スチームサウナ 44℃くらい
横になるタイプで5人くらい収容可能
水風呂 17℃くらい
浴槽が広いので温度が一定になってる
ととのいスポット(外気浴)
背もたれ有の椅子5 背もたれ無の椅子2
水飲み場あり
風呂
シルク風呂
炭酸温泉 炭酸弱い
露天風呂
ジェットバス(座り湯、寝湯)
洗い場
ボディソープ、リンスインシャンプー付き
シャワーはホースタイプ
ボタン押すタイプ 結構長い
最大40人くらい座れる
立ちシャワーあり 2か所
ひねるタイプ
その他
お食事処
アカスリ
マッサージ
プレミアムラウンジあり
コインランドリー
カットサロン
夜プランあり
その他なんか色々なプランがある
とにかく混んでた。人が多いせいか稀に発生する汗流しカットマンが出現する
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
サウナ
ドライサウナ 90℃くらい
ストーンサウナ 50℃くらい
水風呂 17℃くらい
ととのいスポット(室内)
水飲み場あり
風呂
かけ湯2か所(ぬるい、すこし冷たい)
天然温泉(少し黄色い透明色、しょっぱい) 42℃くらい
天然温泉_座り湯 42℃くらい
高濃度炭酸温泉 38℃くらい 炭酸かなり強い
寝湯 40℃くらい
ジェットバス風呂 40℃くらい
トゴール温泉 40℃くらい
体を冷やす冷房が効いた部屋
洗い場
ボディソープ、リンスインシャンプー付き
シャワーはホースタイプ
最大40人くらい座れる
立ちシャワーあり 4か所
岩盤浴(入館料にプラス500円)
全部で18枚くらいあった 46℃くらい 漫画持ち込み可
ロウリュサウナ 56℃くらい
体を冷やす冷房が効いた部屋
その他
お食事処 まぁまぁ美味しかった。値段はファミレスより少し高め
アカスリ
マッサージ
休憩所(コミック1万冊あり) プレミアムラウンジもある
屋上にも謎のスペース?休憩所がある
施設キレイ。店員対応いい。フェイスタオル何回でも返れる。
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
本日は「太陽の湯」の方
ここは「太陽の湯」と「月の湯」に分かれている
サウナ
スチームサウナ(無料)
赤外線サウナ(200円) 90℃くらい
各個人のサウナマット付き
5人収容 上段、下段に分かれていないので、どこに座っても温度ほぼ一緒
12分時計
水風呂 19℃くらい
ととのいスポット(準外気浴)
背もたれ有の椅子1
水飲み場なし
風呂
天然温泉_あつい(黒湯) 44℃くらい
天然温泉_ぬるい(黒湯) 39℃くらい
炭酸温泉 38℃くらい 炭酸弱い
ジェットバス風呂
洗い場
ボディソープ、リンスインシャンプー付き
シャワーはホースタイプと固定タイプどちらもある
シャワータイプはボタン押すタイプ まぁまぁ長い
固定位置はベストな位置
最大25人くらい座れる
立ちシャワーあり 1か所
ボタン押すタイプ
その他
ドライヤー 3分で20円
まぁまぁキレイ
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。