蔵ホテル一関
ホテル・旅館 - 岩手県 一関市 宿泊者限定
ホテル・旅館 - 岩手県 一関市 宿泊者限定
一関(岩手)に日帰り出張に来たが、急遽日帰りではなく泊りになってしまった。
なので、急遽、ネットで検索しましたよ。
「一関 サウナ 泊り」で。笑
そこで出てきたのが「蔵ホテル一関」
ホームページでは2020年5月大浴場リニューアルの文字があり期待大。
一応、サウナイキタイでも検索してみる。
なんとイキタイが1、サ活が2とのこと。。。
まぁたしかにサウナ施設ではなくビジネスホテルの類なので、こんなもんだろと勝手に納得。
24:30に蔵ホテル一関にチェックイン
大浴場は26:00までとのこと。
残り時間は1時間30分。時間は十分。
期待を込めて大浴場の扉を開ける。
先客者はゼロ。
私だけの貸し切り状態。
浴場のつくりはシンプルで風呂1、水風呂1、カラン4、立ちシャワー1、サウナ室というメンバー。
リニューアルしたということで、めちゃくちゃ奇麗だった。
照明は暗めで雰囲気もOK
いつも通り体を洗いお風呂へ。
貸し切り状態。気持ち良すぎる。
都内のように人が多くないので、ストレスは溜まらない。
とてもいい。
その後、サウナ室へ。
広さは3人で満室になる程の広さである。
温度計は90℃を指しているが、体感としてはそこまで高くはなく約80℃くらいだと思う。
サウナ時計や砂時計、テレビなどは存在しない。
もう、あれなんですね。時間なんか気にしちゃいけないんですよ。
今まではサウナ時計を気にして10分くらい入ろうとか、時間を気にしながらサウナに入っていたけど、間違ってたわ。
そんな事を考えながらサウナを楽しんでいるうちに汗が出てくる。
体感で12分くらいだったと思う。
水風呂。
サウナ室のすぐ横にある。
ベストポジション。
汗を流し、いざ水風呂へ。
凄い冷たいわけではなかったが十分気持ちがいい。
温度計は見当たらない。恐らく20℃くらいだと思う。
蔵ホテル一関の大浴場には時計、温度計は無いので全てが自分の感覚。
水風呂も2分くらい入ったのだろう。
ととのいスペースは準備されていないが、何といっても貸し切り状態。
浴槽の端に仰向けで横になる。
言うまでもなく、ととのう。
2セット行い夜は終了。
朝8:00起床。
大浴場へ行く。先客1名。
夜と同様に2セット行う。
ととのう。
10:00チェックアウト。
いまサウナイキタイの投稿をしながら新幹線で東京に帰ってるところ。
今後、一関に来た際は躊躇なく蔵ホテル一関に泊まると思います。
男
地元サウナーなのですが、 なにやら温度が低すぎる60度くらいとか 口コミや噂があってちゅうちょしてました 普通にととのえるなら ととのいからの夜の町にくりだせる サイコーな施設ですね
ぜひ、開拓してみたいと思います ととのってからの夜の町へ 駅前のとんちゃんともぐら
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら