絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2har

2024.04.08

11回目の訪問

サウナ:8分 × 2 10分×3
水風呂:0.5分×5
休憩:5〜8分×5

貴重な平日休み。12時着。

サウナ室内前半は4人程度いましたが、後半2セットは独占。程よい湿度と熱い設定で滝汗。

外気浴中モンシロチョウらしき物を確認。
季節は確実に進んでいます。
風も穏やか、日差しも眩しくなく、いつまでも外に居座れる気候になりました。
既に氷点下での外気浴が恋しい。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
23

2har

2024.03.31

2回目の訪問

のんあるサ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

16:45着

思いがけずサウナに来れた僥倖。
サウナ室内ほぼ満員ですが、皆様の譲り合い、扇ぎ合い、声かけ合いで素晴らしい時間でした。

外気浴もすっかり春の陽気。スズメのおしゃべりあり、飛行機雲あり非常に楽しい時間でした。

令和5年度頑張ってよかったー!

ととのった

クエン酸が沁みます

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
32

2har

2024.03.26

10回目の訪問

サウナ:10分 →12分→10分→10分
水風呂:0.5分×4
休憩:5分×4
19時10分着
降雪のため大浴場もまばら。

サウナ室内4人からスタート。12分計は未だ直らず。
水風呂は変わらず冷たく、外気浴でベンチに寝転ぶと、雪が身体で直に解けていく感じがたまりません。
やはりサ活も一期一会。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
22

2har

2024.03.24

1回目の訪問

サウナ:8分×3
水風呂:1分 × 3
外気浴:10分 × 3

初めての場所。400円はお値打ちです。

12人ぐらい入れる広さに大きめストーブ。このドライの感じ、北上の瀬峰坂を思い出しました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
18

2har

2024.03.17

9回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:0.5分×4
休憩:5分×4

久しぶりに師長さん(仮)と全てご一緒。
12分計壊れてるため、砂時計2台がフル稼働。

外気浴中に虫の存在を確認。
そして4セット目の休憩には真上に半月。

年度末、乗り切るぞ!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
14

2har

2024.03.16

8回目の訪問

サウナ飯

ひづめゆ

[ 岩手県 ]

サウナ:8〜10分×5
水風呂:0.5分×2
休憩:5〜10分×5

14時着
広いサウナ室内に3名程の入り。ロウリュも声かけあって交互に。

外気浴は明るい陽射しの中。時折風が吹きこんで来ると、凍えます。しかしカラスではない鳴き声がチュンチュんと聞こえてきました。春の兆し?

15時のかますロウリュ後から混みはじめ、退散。
5セット後炭酸泉からの仕上げ水風呂。

ジェラテリア ティアーラ

ピスタチオ×クリームチーズ

ピスタチオ濃いっ!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
22

2har

2024.03.10

8回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:0.5分 × 4
休憩:5〜8分 × 4

15時着。やっぱり日曜午後混みます。

そして、12分計も故障。水風呂もじゃんじゃんと掛け流しからチョロチョロへ。こちらは故障なのか調整なのか不明。

気持ちのよい青空の下、風も心地よく、脳内🌀
回数券も買えてラッキー。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
17

2har

2024.03.09

1回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2

久しぶりに来ましたが、脱衣所のカゴ新しくなったり、サウナ室内に白樺の葉を吊るしていたりと、頑張っています。
それにしても混んでるーっ!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
15

2har

2024.03.03

7回目の訪問

ひづめゆ

[ 岩手県 ]

サウナ:6〜10分 × 5
水風呂:1分 × 2
雪だるま:4



今年初めて本格的な積雪の中サウナへ。
水風呂なしで、外気浴。
外でせっせと雪だるまを作り、寒くてサウナへ戻る事3セット。
サウナに居ても早く雪だるま作りたくてうずうず。

4セット目にはすっかり疲れ、雪だるま作りは休憩になっていないことを確信。

5セット目は水風呂から雪だるまへの挑戦。すっかり冷えてからの炭酸泉。
仕上げは水風呂。ヘトヘト。超楽しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
17

2har

2024.02.24

1回目の訪問

サウナ飯

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

サウナ:8分 × 2 10分×2
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

15:45着
久しぶりの週末にお邪魔。混んでるのを覚悟してましたが、17時過ぎるとますます盛況。
普段と違い、外気浴もうまく休めず。

キウイヨーグルトスムージー

岩泉ヨーグルト美味い

続きを読む

  • 水風呂温度 15.3℃
20

2har

2024.02.23

7回目の訪問

サウナ飯

サウナ:105℃ 8分×1 12分×2 110℃×1
水風呂:0.5分 × 4
外気浴:5〜8分 × 4

2セット目サウナ室1人きりの幸運
3セット目途中から久々師長(仮)と合流
4セット目師長のストーブコントロールによりさすがです。110℃の恩恵。

外気浴も青空の下流れる雲を追いかけて

道の駅 とうわ

きりせんしょ

小腹減りに最高。蜜なしタイプ。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
15

2har

2024.02.17

6回目の訪問

ひづめゆ

[ 岩手県 ]

サウナ:8分 × 1 →かますロウリュ
    10分×3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 3
炭酸泉→水風呂

色々あった今週でした。
サウナに来れるありがたさや。

色々悩んでもしゃーない。
その場を乗り越える胆力がつきますように。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
24

2har

2024.02.10

5回目の訪問

ひづめゆ

[ 岩手県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:10分×2
内気浴:10分×1

16時着。
かますロウリュの時間に合わせるため、炭酸泉浴も3回。
外気温5℃はとても過ごしやすく、1セット目からアマミ出現。

チョコのトッピングソフトは今日は我慢。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
25

2har

2024.02.04

1回目の訪問

サウナ:12分 × 1 15分×1
水風呂:1分 × 2
外気浴: 3分×2
合計:2セット

久しぶりに来ました。
水風呂の柔らかさは相変わらずです。
露天風呂脇での岩に腰掛けるパターンです。
それもまたよき。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18℃
14

2har

2024.02.03

1回目の訪問

サウナ:梵8分 × 1 禅10分×2 8分×2
水風呂:1分 × 2 雨シャワー×2
外気浴: 5分×3
内気浴:5分×1
アカスリ:30分

18時着。土曜の夜だけになかなかの混み具合。禅サウナのBGMの音量もう少し絞ってほしいです。

半年ぶりのアカスリは非常によき。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
24

2har

2024.01.28

4回目の訪問

サウナ飯

ひづめゆ

[ 岩手県 ]

サウナ:8分×2 12分×2 15分×1
水風呂:0.5分×5
休憩:10分 × 5
炭酸泉 3回

13時着。着後に「かますロウリュ」の日だと気づき、時間調整も兼ねてゆっくり5セット。

外気浴は小雪が舞ったり、明るく晴れたりとなんともバラエティ豊か。
それにしても国道4号線沿いなのに、車の音はほとんど聞こえず、鳥の鳴き声も聞こえる。

ひづめゆミルクソフト

チョコトッピングは2月からでした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
22

2har

2024.01.24

6回目の訪問

サウナ:8分 × 4
水風呂:0.5分 × 4
休憩:3分 × 4 積雪あり 0℃
炭酸泉:5分×1

16:45着
久しぶりの積雪のためか、がら空き。

仕事の今月の山場を超えてからのサウナは控え目に言っても最高です。

そして、ご褒美に施設内レストランの日帰りプラン。モツ味噌ラーメン美味しすぎて写真撮り忘れ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
26

2har

2024.01.13

1回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

サウナ:9分 × 1 12分×3
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4

12:15着。1セット目までは余裕だったものの、どんどん混みはじめ2セット目以降はほぼ空きなし。

外気浴0℃ 風通しがよく、すぐ乾く。
思わず「あー、気持ちいー」

最後に、お世話になった氷補充の連絡をするや否やバケツ山盛り補充してくれました。
ありがたや。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
24

2har

2024.01.11

5回目の訪問

サウナ:8分 →10分→12分
水風呂:15秒 × 3
休憩:5分 × 3

満を持して今年初の東和温泉へ17時着。

サウナストーン新しくなっておりました。
110℃の1回目途中でロウリュすると、2回目終わるまで温度が104℃のまま。そのまま水かけずにいて3回目に110℃まで戻りました。

水風呂はつま先までギンギン痛いほどの冷たさ。
外気浴は0℃で今晩も星が綺麗に見えました。

帰り際、フロントの方に確認すると、
サウナストーンはお試し期間とのこと。

続きを読む
17

2har

2024.01.08

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:15分×1 12分×2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分×2

12時過ぎ着 偶数日につき、日高見の湯。
広い脱衣室にも関わらず、なかなかの混み具合。

サウナ室も同様。待ちは無いものの、ほぼ満席。そんな中着実に10分毎に交代でロウリュ。バケツの水が無くなったので、水風呂の蛇口から補給。
外気浴は久しぶりに氷点下かも。

餃子食堂

担々麺

啜った勢いがつきすぎて、変な所に入り、盛大にむせた…

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
18