和合の湯
温浴施設 - 静岡県 浜松市
温浴施設 - 静岡県 浜松市
今日の浜松はすっきりしない雨模様。
そんな日はしっかり熱いサウナに、しっかり冷たい水風呂に入りたくなる。
そう。シンプルに、
『熱い、冷たい、気持ち良い』
を体験出来る此処"和合の湯"へ。
9時過ぎに到着。
土日の開店時間は早朝5時。ちょうどお客さんが入れ替わるタイミングなのか、広い駐車場の埋まり具合は疎ら。入口に近い所に車を停めて館内に入ります。
まずは券売機で入浴券を購入。
色々な物が値上げされる昨今において、通常料金800円は良心的に思える。
それでいて、次回使える600円クーポンを貰えるのだから有難いものです。
事務所の様な脱衣所のロッカーに衣類と荷物をしまって浴室へ。
年季が入っているけど、清掃が行き届いた浴室。
爽やかなタイル張りの床に、壁に、浴槽。イルカの絵も描かれていて、何だかほっこりするような雰囲気。
身を清め、まずは浴室中央のバイブラの湯船でじっくり下茹で。ちょっぴり熱めな40℃のお湯が寝起きの体にちょうど良い。肩まで浸かって数分で、体の芯から温まる。
良い具合に下茹で出来た所で、一旦水通し。
水温表示はないものの、此処の水風呂は年中通してしっかり冷たい。常時循環しているのか、全身浸かると水が動いている様な躍動感に包まれる。
さて、そろそろサウナ室へ。
中央のテレビを挟む様に置かれた2台の遠赤ストーブ。室温90℃。オートロウリュが無いシンプルなサウナ室は質実剛健。しっかり熱いストロングな熱感。
テレビの画面はNHK。日曜討論を見ながら、しっかり汗を流します。
入室して5分。
全身から玉の様な汗がナイアガラの如く流れ落ちる。そろそろ水風呂へ。そんな声が心の奥から聞こえて来た。
水風呂はサウナ室を出て目の前。
しゃがんで頭から掛水をし、息を吐きながら肩まで入水。火照った体の熱がスーっと水風呂に逃げていく感覚。これが堪らなく気持ちが良い。
水風呂から出て、休憩椅子に腰を下ろして心を無に。
これを3回ほど繰り返していたら、悩み事や不安な事が何とかなる様な気がして来た。
まるで頭の中で複雑に絡まった糸がスッとほどけるような心地良さ。
今日もよくととのった。
さて、サウナの後はお腹が空きます。
和合の湯の食堂で食べる『煮干しラーメン』も良いけど、今日のサウナ飯は『布橋みやひろ』で。
和合の湯から車で5分。
浜松屈指の中華そばの老舗、布橋みやひろ。
ぎっしり旨味が詰まったスープに、絡むちぢれ麺。
此処のチャーシューワンタン麺を食べて、お腹も心も満たされましたとさ。
以上
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら