ヒャダ

2025.01.04

5回目の訪問

サウナ飯

昨日も来たのに、また今日も。

満面の笑みを浮かべた"石田純一"さんを見上げながら、心の中でそっと呟く。

「おはようございます。」

と。
いつもの暖簾をくぐったら、昨日も会ったような気がするスタッフさん。

券売機で入浴券を購入し、館内に足を踏み入れます。

お得な朝ごはんメニューに、がっつりサウナ飯。
館内食堂のメニュー表についつい目がいってしまいます。

「お風呂上がりは何を食べよう。」
そんな事を考えながら脱衣所のロッカーに衣類と荷物をしまって浴室へ。

朝日が差し込む、明るい浴室。
本日は1月4日。お正月の三が日が過ぎたせいか、昨日よりも人は少ない。でも今日は土曜日。これから徐々に人が増えていくんだろう。

まだ人気が疎な静かな浴室。
入念に身を清め、内湯の炭酸泉で軽く下茹で。肩まで浸かれば全身に炭酸の泡がびっしり。シュワシュワ弾ける炭酸泉に浸かりながら、今日は何をしよう、何処に行こうか、あれこれと思いを馳せる。

良い具合に下茹でした所で、サウナ室へ。
L字型のベンチが4段のサウナ室。
いつもと同じ最上段に腰を下ろすも思わず、温度計に視線を向ける。

『室温94℃』
普段は80℃位なので10℃以上も熱い。
たまたま今日は高温設定なのか、ストーブの調子が良過ぎるのか、本当のところは分からない。

でも、この熱さも良い。
人間なら誰しもある、調子の良い時、悪い時。気分を変えたい時。
サウナも同じ。熱くなる時もあれば、ぬるくなる時もある。

『郷に入れば郷に従え』

今、目の前の状況を悲観するのではなく、自分のやり方や考え方を変えてみる。
施設に合わせて、自分の楽しみ方を変えれば、いつもと違った良さが見えて来る。

普段は室温80℃位で程良く湿度があるから、優雅に汗をかく此処のサウナ室。
でも今日は室温90℃越えのストロングな熱感の此処、ゆ〜とぴあ仙台南。

昨日とは全く異なる熱感のサウナ室。
一つの施設で違った味を楽しめて、何だか得した気分。まさに一石二鳥。良い気分。

キンキンに冷たい15℃の水風呂に浸かって、体を冷やして休憩。
今日は日差しがあって少し暖かく感じるので、外気浴。

種類豊富な椅子に腰を下ろして、朝日の下、風に当たれば良きととのい。

サクッとサウナと炭酸泉を1時間。
楽しんだ後はお腹が空きます。

朝食兼ねて、館内の食堂で頼むのは『納豆朝定食』
350円でご飯、味噌汁、納豆、生卵に海苔。

これで良いんだ、これで。と言う朝ご飯の定番メニューに舌鼓。生卵はコクがあって甘みがあって美味しい。
サウナ上がりだと味覚が鋭くなっているから、シンプルな卵かけご飯が余計に美味しく感じる。

あっという間に完食。

以上

ヒャダさんのゆ〜とぴあ仙台南のサ活写真
ヒャダさんのゆ〜とぴあ仙台南のサ活写真
ヒャダさんのゆ〜とぴあ仙台南のサ活写真
ヒャダさんのゆ〜とぴあ仙台南のサ活写真

納豆朝定食

350円。お得な朝メニュー。納豆、焼き海苔、生卵。コクがあって甘みがある卵黄が、白いご飯によく絡む。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
4
1486

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.01.05 14:12
1
ヒャダ ヒャダさんに37ギフトントゥ

ありがとうございます
2025.01.05 14:43
0
けんさんさんのコメントに返信

トントゥありがとうございます。
2025.01.06 19:09
1
ヒャダ ヒャダさんに37ギフトントゥ

朝食、シンプルですが本当にこのメニューで良いですよね☺️
2025.01.06 20:01
1
ヒビヨシさんのコメントに返信

トントゥありがとうございます!ご共感頂けて嬉しいです。 シンプルに卵かけご飯に納豆があれば大満足ですよね。そして焼き海苔もあったら至福…!そして汗をかいた後の味噌汁が沁みる…!!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!