青の洞窟温泉 ピパの湯 ゆ〜りん館
ホテル・旅館 - 北海道 美唄市
ホテル・旅館 - 北海道 美唄市
休日サウナは娘の試合送りで。
コロナで観戦できないし、朝だし空いてるだろうし返って都合が良い。
終わるまでサウナで時間潰せば余計なガソリン代かからないし一石五鳥くらい価値があります。
さてサウナ。
以前も来たことがあって良い印象があるこの施設。
7時からやってるのも大きな特徴の1つでしょう。
馬油シャンプーとコンディショナー、ボディソープは経費削減対象となったようだ。
サウナは黄色いサウナマットが積んであって、勝手に替えてくれスタイル。常連さんは予め敷いてあるサウナマットにさらに重ねて使っているようなのでそれを真似ました。
その方が施設にも優しいですしね。
一回で回収箱に入れちゃうのももったいないので、空いてたし畳んで隅に寄せて2回くらい使ってから回収箱に入れるようにしました。常連さんもそうしてたようです。
サウナ室はというと、ログ風半室半外の設計で、浴室側から入り中からは外を眺めれる。
ストーブは浴室側に設置しており、士幌緑風のメトス?と同じもの。
排気口の位置によっては神ってるパターン。排気口は入口側。
温度差あるけど90℃を指しているときはやはり士幌緑風に酷似している。
水風呂表示12.7℃。まぁそんなもんだろう。
冷却してると思う。
深いのが良いですね。
外気浴は言わずもがななのでしょう。
日暮れがオススメですが晴れの日の午前中もなかなか良かったです。
食堂が11:30にオープン。
結構人いたのにお姉さん1人で回してて凄いと思った。味噌ラーメンが美味しそうな気がして頼んでみたら神ってた。
これはサウナ後の塩分補給に最高のラーメンだと思います。パンチとニンニク効いててめっちゃ好き。
ニコーリフレのチャーシュー盛り合わせを抜いてサウナ飯ランキング暫定1位。是非。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら