2018.10.27 登録
[ 愛知県 ]
披露宴後少し時間があったので、1時間コースでイン。
表示は94℃だが、サウナは足の裏が熱くなるくらい熱々だった。
水風呂はプールを入れれば3つあり、温度が違うので楽しめる。
また飲んだ後に来てみたいと思った。
[ 青森県 ]
今日はつつじの湯。アルパインサウナはいつもどおり、低温ながら湿度があり良いセッティング。
水風呂は広くなく、4人ほど連続で汗流しカットしていたため、2セット目以降は水シャワーでクールダウン。こちらの方が体感は冷たく感じる。
露天風呂が工事中で、外気浴できないのも残念だった。
[ 岩手県 ]
七時雨サウナキャンプの帰りに訪問。
サウナ室は広く温度はそれほど高くないが、湿度がありじっくり発汗できる。
サウナ室の前に掛水があり、サウナから水風呂の動線も良い。足を伸ばして入れる広さがあり、ゆっくり入ることができた。
露天風呂スペースで、小雨に降られながらの外気浴も最高だった。
[ 青森県 ]
男女入替のため、初めてうぐいすの湯の高温サウナを体験。
温度計の表示は94~100℃を行ったり来たりしているが、体感は85℃くらいに感じた。
個人的には湿度がもう少しあるといいなと思った。
水風呂は表示15℃、体感17℃くらいに感じるが、深さがあるので気持ち良い。
この日の気温は19℃、露天風呂のベンチでぱらつく雨に打たれての外気浴は気持ち良かった。
[ 青森県 ]
アウフグースが行われていると知り訪問。
こちらはタラソテラピー施設という海洋療法施設であり、体操や体力増強などのプログラムが行われており、その一貫としてアウフグースが行われている。
13時30分のアウフグースに参加。
時間になると続々と地元の50~70代位のおばちゃん達が集結。
熱波士というより、インストラクターという方が登場し、おばちゃん達と世間話をしながらロウリュ開始。
個人的には熱さも物足りず、正直熱波には集中できなかった。
水風呂は体感24℃位、おばちゃん達に占領されているため水シャワーでクールダウン。
それでも、アウフグース後のサウナ室は室温表示も88℃、湿度も個人的に好きなセッティングとなり、2セットを堪能。
北東北では無理と思っていたアウフグースを受けることができ、満足することができた。
[ 秋田県 ]
初訪問。
サウナ室は広く20名は入れる広さ。温度計は80~82℃位を指しており、湿度もほど良く、じっくり発汗できる。
途中高校生の集団が身体を拭かずタオルも持たずで入ってきたため、室内がびしょびしょになった。
若者が多い施設なので、サウナの入り方などの説明書きがあるといいかなと思った。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。